こんにちは!こんばんは!あはようございます!?
とまぁ、あいさつは朝昼晩のどの時間帯にこの記事を拝見されても良いように3種類であいさつしましたポリポリ (・・*)ゞ。
Googleが何やらモバイルファーストインデックスとやらを導入予定のようです。
ただ、一応導入予定ということですので確定ではないのかなぁ。と勝手な推測ですが、
今後は小池都知事ではないですが・・・・・・。
昨年に検索数がスマホからの方がPCからの検索より上回ったなどのことからそのようになっていくのかもしれません。
スポンサーリンク
モバイルファーストインデックスとは何かというと、以下に簡単に勝手な解釈にて説明してみます。
これまでは、webサイト・ページのパソコン向けの表示に対する評価を基準にして、
スマホ向け表示に対応しているのか否か(レスポンシブウェブデザイン)を加味して検索結果が表示されていました。
今後は、上記のモバイルファーストインデックスというのが導入されるとなると、
この評価基準が要は逆転してしまうというものかと思われます。
スマホ向けの表示に対する評価を基準に検索結果が表示されるようになってくるということになると思われます。
しかし、
以下の有名な海外SEO情報ブログのKenichi Suzuki; 鈴木謙一さんのブログによると・・・・・・。
今すぐに大きな変化があるわけではないと記載されています。
なので、
情報錯誤に惑わされないようにコツコツとブログなりサイト運営なりを続けていきましょう。
ただ…。
上記海外SEO情報ブログのKenichi Suzuki; 鈴木謙一さんのブログによると、
影響がありうるとしたら、モバイルとPCとで異なるHTMLとCSS、リソースを配信できる「動的配信」や「別々のURL」で構成している環境でしょうか。
Googleがモバイル ファースト インデックスを導入予定、影響は?対応は? | 海外SEO情報ブログ
とあります。
これは、通常のサイトやブログではあまりないことかと思いますが、
Google謹製のブログサービスであるBloggerブログは、PC版のURLとスマホ・モバイル版のURLが異なります。
例えば、PC版を通常通りとすると(○○○.blogspot.jp)、
スマホ・モバイル版のURLは上記PC版の表示されるURLの末尾に「?m=1」がくっつき、
○○○.blogspot.jp?m=1
とURLが異なり仕様になっています。
Bloggerブログを使用している方は何か対処が必要になるのかGoogleが提供しているブログサービスなので、特に影響はないのかどうなのか今後の動向に注意してみなければならないかもしれませんね。
ただ、言えるのは今のところ情報に惑わされる必要なはないということです。
しかし、ここ数年でレスポンシブウェブデザイン対応やらAMPやらHTTPS everywhere(SSL化)など、
レスポンシブウェブデザインに対応させたと思ったら・・・・・・。
AMPとかHTTPS everywhere(SSL化)とか…。
一個人で運営するサイトやブログは対応に四苦八苦しなければならないのはどうなのかなぁ…。
まいっちんぐ/(*ε*) アイタタ・・・ 。
関連記事
-
自動車税納税通知書が来ない…。再発行してもらった方法と自動車税一覧
新年度も始まり1ヶ月が過ぎました。 5月と言えば自動車税の納税通知書が来る月でもあります。 そして、納付期限も同じ5月末日までです。 ゴールデンウィークも明けて通常通りの営業や運行・運用に戻った世の中…
-
巻き爪を自分で治す方法の巻き爪ロボの評判と効果
歳をとってくると意外と多くの方々が悩まされてしまうことになってくる「巻き爪」があります。いったい病院の何科に行っていいのかよくわからないまま…。徐々に症状がひどくなってしまったりしてしまいます。皮膚科…
-
ブログの背景のオススメってあるのかなぁ…。基本はやっぱり白で文字が黒かなぁ…。
これまで、いくつかのブログやサイト(ホームページも含め)webデザインについて考えてきたつもりでも…。 毎回毎回、特にWordPressのブログとなるとカスタマイズしやすいということもあるのか、 デザ…
「インターネット, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録, 時事ネタ」同じカテゴリーの記事一覧
おすすめの記事一部広告
comment