現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

ノートPCのCPUファン交換とCPUグリス

PC メンテナンス 備忘録

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年5月3日です。

この記事は2024年10月4日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年5月3日 (土曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 多要素認証を楽天証券、SBI証券、松井証券などのネット系証券会社や三井住友証券など 2PV

    先月から楽天証券をはじめとしてネット系証券会社への不正アクセスにより、資産を勝手に売却されたなどのニュースがありました。それが後には楽天証券のみではなくSBI証券やその他の証券会社等にも同様の被害があ…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32最新高性能エアコンフィルターに交換方法 2PV

    毎度毎度のメンテナンスが欠かせない車の消耗品のひとつにエアコンフィルターがあります。早めに交換する人は1年で交換してしまう人もいます。中には車検毎に交換するという人もいます。エアコンフィルターにもフィ…

    もっと読む

  3. ブレーキペダルストローク調整部分

    ブレーキペダル調整ストローク調整方法高さ調整 2PV

    やっと、 本来書こうとしたネタである車ネタを書きます。多くの車でフットブレーキがあるのは当たり前です。 (ないと車とは言えないんですが^^;)そのフットブレーキがメーカーや車種によって、高さや長さが違…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 27PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 25PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 22PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 11PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 7PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 5PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

この度は、いよいよノートPCのCPUファンの異音が著しくなってきてしまったのでCPUファンの新品交換です。以前にも行ったことがあるので比較的的を得ているため容易に交換できます。ノートPCは分解できない。みたいなことが巷では昔は一般的でしたがそれなりにカバーさえうまく外せることが出来れば各々のパーツの交換などはできます。

一番メジャーで簡単な交換もしくは増設することが可能なのはメーカー製PCであれば推奨メモリ容量まではデスクトップPCでもノートPCでも裏側カバーさえ外すことさえ出来れば簡単に増設することができます。

しかし、今回はタイトルにもありますようにCPUファンの異音の為に新品交換です。

それぞれのノートPCのメーカーや型番によって使用しているCPUファンの品番(型番)が少々異なるかと思われますが、基本的な作業は同じです。

この記事を読む方へのオススメ

CPUファンの交換方法。まずは裏側のカバーをネジをすべて外してHDD(もしくはSSD)を取り外します。

注意)その前に電源コードを抜いてバッテリーも外して通電をなくしてからの作業になります。

上記画像のネジ部分をすべて外します。次に外したあとは以下のようになります。

この時にはすでにHDD(もしくはSSD)は取り外し済みです。

右上にCPUのヒートシンクがありその下に小さなCPUファンがあることがわかります。

このCPUファンは機種やメーカーによって異なるかもしれませんが大体の場合2箇所に小さなプラスネジにて固定されています。
そのネジを外して、あとはマザーボードにコネクター差し込み部分があるのでむやみに引っ張って取るのではなく毛抜き(トゲヌキ)やピンセット等を用いてコネクター差し込み口がマザーボードから外れないように気をつけてコネクターを外します。

ノートパソコン分解後のファン

このCPUファンの新品が以下になります。

もしくは品番(型番)で検索してみて安い所で購入するのも良いと思います。

今のところは在庫などはありますが、長年使用していこうと考えてる方はいくつか購入しておくと良いのかもしれません。

今回で3回目のCPUファンの交換になります。

CPUファンの新旧比較です。

せっかくノートPCを分解したので、CPUのヒートシンクも取り外してCPUグリスも付け足しておきます。

CPUグリス一番のおすすめはアイネックス製品のBA-GS02Vです。熱伝導率18.0W/m/Kとものすごくいいです。

少し値段が高いですがナノダイヤモンドグリスも勿論いいです。

あとはマザーボード上やCPUグリスを塗る前などにエアダスターにて内部のホコリを吹き飛ばしておくとより冷却効果が長持ちすると思われます。また、意外と内部は室内のホコリを静電気などの発生によりより吸着しやすくなっているのでエアダスターでの清掃は必須かとも思います。

あとは、CPUファンの異音の為にCPUファン交換が今回はメインなので、ついでにCPUグリスを塗っただけなので裏側のカバーを取り付けてネジをすべて取り付けてCPUファンの交換は完了になります。

その後は、正常に作動するのか電源コネクターやUSBマウス(無線マウス)や外部ディスプレイなど接続コネクタに接続していたものを元に戻します。

正常に起動して動作すれば問題なくCPUファンの交換は無事終了です。CPUファン交換後は異音もなくなり若干うるさかったノートPCが以前のように静かになりました。

以前の記事が以下になります。詳細が書かれています。

あなたにおすすめな関連記事

WindowsUpdateメジャーアップデート停止フリーソフト

PC Windows10 不具合 伝えたいこと 備忘録

Windows10メジャーアップデートCreatorsUpdate不具合ないか延期する方法暫定版

今日2017年4月11日は、Windows10の3回目のメジャーアップデートの公開日です。 これまでの2回はそれなりに不具合もありましたが、なんとか不具合に対処しながらの運用で通常通りにWindows…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

市川海老蔵妻小林麻央さんの病状について

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 治療

小林麻央さんの病状も気になるが北斗晶さんの病状も気になる…。

私の従兄弟のお嫁さんが数年前に片方の乳房、そして今年両方の乳房を全摘手術…。再従兄弟も2年前に乳がんが発覚し片方の乳房を全摘手術したこともあり・・・・・・。先日、夫の市川海老蔵さんが会見を開いて、 妻…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

自動車任意保険おすすめ比較

メンテナンス

車の任意保険おすすめ一括見積りサイト楽天

車ユーザーにとって欠かせないのが自賠責保険以外に任意保険会社です。車での保険は一応自賠責保険という強制加入の保険と民間企業による任意保険会社による保険の2重で(2段階で)、補償される仕組みになっていま…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

Stinger7のように関連記事画像を丸く

WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

Stinger7の様に関連記事画像をStinger6でも丸くする方法

WordPressのテーマでStinger6がリリースされた頃に私はWordPressにてブログを始めてみました。 そう思っていたら、Stinger7がおおよそ1ヶ月半後にβ版としてリリースされました…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

選挙

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

選挙に行く意味、意味ないなんてことはないので行ってきました。

以前に記事にしたとおりに早速選挙の投票に行ってきました。 >>そうだ!選挙に行こう!!今回は18才以上の選挙権初の参院選です。選挙に行こう!!。 ...はじめて朝一番での投票をしてしまいま…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WXR-1900DHP2

PC 伝えたいこと 備忘録 無線LANルーター

オススメの無線LANルーターはWXR-1900DHP2評価とレビュー

以前、以下のような記事を書きましたが、それ以来使用してもうすぐ3ヶ月になります。 その間には光回線を200Mbpsから1Gbpsへと変更もしました。 また、コラボひかりが流行っていて電話などが多かった…

もっと読む

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

PC, メンテナンス, 備忘録」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total280


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, メンテナンス, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.