今日は2025年4月3日です。
この度は、いよいよノートPCのCPUファンの異音が著しくなってきてしまったのでCPUファンの新品交換です。以前にも行ったことがあるので比較的的を得ているため容易に交換できます。ノートPCは分解できない。みたいなことが巷では昔は一般的でしたがそれなりにカバーさえうまく外せることが出来れば各々のパーツの交換などはできます。
一番メジャーで簡単な交換もしくは増設することが可能なのはメーカー製PCであれば推奨メモリ容量まではデスクトップPCでもノートPCでも裏側カバーさえ外すことさえ出来れば簡単に増設することができます。
しかし、今回はタイトルにもありますようにCPUファンの異音の為に新品交換です。
それぞれのノートPCのメーカーや型番によって使用しているCPUファンの品番(型番)が少々異なるかと思われますが、基本的な作業は同じです。
CPUファンの交換方法。まずは裏側のカバーをネジをすべて外してHDD(もしくはSSD)を取り外します。
注意)その前に電源コードを抜いてバッテリーも外して通電をなくしてからの作業になります。

上記画像のネジ部分をすべて外します。次に外したあとは以下のようになります。

この時にはすでにHDD(もしくはSSD)は取り外し済みです。
右上にCPUのヒートシンクがありその下に小さなCPUファンがあることがわかります。
このCPUファンは機種やメーカーによって異なるかもしれませんが大体の場合2箇所に小さなプラスネジにて固定されています。
そのネジを外して、あとはマザーボードにコネクター差し込み部分があるのでむやみに引っ張って取るのではなく毛抜き(トゲヌキ)やピンセット等を用いてコネクター差し込み口がマザーボードから外れないように気をつけてコネクターを外します。



このCPUファンの新品が以下になります。


もしくは品番(型番)で検索してみて安い所で購入するのも良いと思います。

今のところは在庫などはありますが、長年使用していこうと考えてる方はいくつか購入しておくと良いのかもしれません。
今回で3回目のCPUファンの交換になります。

CPUファンの新旧比較です。
せっかくノートPCを分解したので、CPUのヒートシンクも取り外してCPUグリスも付け足しておきます。

CPUグリス一番のおすすめはアイネックス製品のBA-GS02Vです。熱伝導率18.0W/m/Kとものすごくいいです。

少し値段が高いですがナノダイヤモンドグリスも勿論いいです。
あとはマザーボード上やCPUグリスを塗る前などにエアダスターにて内部のホコリを吹き飛ばしておくとより冷却効果が長持ちすると思われます。また、意外と内部は室内のホコリを静電気などの発生によりより吸着しやすくなっているのでエアダスターでの清掃は必須かとも思います。

あとは、CPUファンの異音の為にCPUファン交換が今回はメインなので、ついでにCPUグリスを塗っただけなので裏側のカバーを取り付けてネジをすべて取り付けてCPUファンの交換は完了になります。
その後は、正常に作動するのか電源コネクターやUSBマウス(無線マウス)や外部ディスプレイなど接続コネクタに接続していたものを元に戻します。
正常に起動して動作すれば問題なくCPUファンの交換は無事終了です。CPUファン交換後は異音もなくなり若干うるさかったノートPCが以前のように静かになりました。
以前の記事が以下になります。詳細が書かれています。
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

あなたにおすすめな関連記事
-
スロットルバルブクリーナーでスロットルバルブ洗浄と効果
人間も同じですが、いい状態で長く乗るには車もメンテナンスが重要です。 良くない状態というのは一番最悪なのがエンジンオイルを車検の時しか交換しないとか…。orz…。 オイル関係は人間で言う血液に相応する…
-
Stinger6カスタマイズアドセンス広告設定備忘録
この度、 これまではBloggerにてブログ運営をしてきて、 カスタマイズもそれなりにして、 アクセス数もまずまずとなっています。 ですが、 WordPressにてデビューをしてみたいと思い、 無料サ…
-
プッシュスタートボタンスイッチ増設・新設する取り付け方法
今回はここ最近の車では軽自動車でもエンジンをかける時にキーを回すのではなくプッシュスタートボタンになっています。そのプッシュスタートボタンスイッチが車種によっては左側についていたり右側についていたりし…
-
PC Windows10 アップグレード 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ
Windows10無償アップグレード期間過ぎてもアップグレード方法(今のところ可能)
以前に、Windows10の無償アップグレード期間が昨年2015年7月29日にWindows10がリリースされてから、 1年間は無償アップグレード期間となっていました。 実際に、 その通りに終了した模…
-
WAKO'Sクーラントブースターでラジエーター冷却水の長寿命化と錆止め効果
全ての車に付いているラジエーターというエンジンの温度を下げる冷却水を入れる装置があります。この冷却水はTOYOTAやNISSANやHONDAやMAZDAなど大手メーカー4社により色が異なっています。 …
「PC, メンテナンス, 備忘録」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
おすすめ!!
世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!
おすすめの記事一部広告
- エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ93
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法89
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法83
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法60
- エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング外し方53
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時51
- ハンドルのセンターがズレている時の直し方タイロッドエンド調整による方法42
- エクストレイルT32おすすめバッテリーPanasonicカオスバッテリー36
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく30
- エクストレイルに後付けクルーズコントロール取り付けプロパイロットもどき30
comment