現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

Chromeが遅い時にはキャッシュの無効化で高速化する方法

PC 設定

Chrome

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2016年3月3日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月24日 (木曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. Windows10アップグレードキャンセル方法

    Windows10アップグレードキャンセル方法をMicrosoft正式に公開 1PV

    マイクロソフト(Microsoft)によるWindows10へのアップグレード攻撃?と通知が無償アップグレード期間残すところ約2ヶ月となったところで、3月ころから勝手にWindows10になっていた(…

    もっと読む

  2. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 1PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

  3. オカルトチューンと言われていたマグチューンを取り付け 1PV

    2000年代後半のガソリン価格の高騰時に数々の燃費向上グッズが発売されました。その中のひとつでもあるマグチューンMG-600が埋もれていたので、効果の程は定かではないものの自分の車もであるので試しに再…

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 22PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 22PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

今日は2025年4月24日です。

メルカリ招待コード:

Chromeスクショ

 

この記事を読む方へのオススメ


すでにブラウザとして有名なGoogleが提供してくれているChromeというブラウザがります。

2014年4月のWindowsXPのサポートが終了した後すぐのIEの脆弱性問題以降、
IE以外にも多くのブラウザがあるということを知った人も多かったのではないでしょうか。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

そして、レンダリングエンジンはblinkでIEよりも速くてセキュリティの脆弱性も少ないという優れものです。
(今のところ…。)

 

ですが、

ChromeもIEと同じようにずっと使い続けると、若干遅くなってきてしまいます。

 

多くの場合は、
キャッシュの肥大化によるものかと思われます。

 

なので、
そのキャッシュ自体を作成しないようにしてしまえばChromeの起動やページ表示速度(レンダリング)などが遅くなっていくということは避けられると思われます。

 

多くのサイトでは、
キャッシュの移動などの説明されているサイトがあります。

 

今回は当ブログで紹介する方法は、

キャッシュの移動ではなくキャッシュの無効化によってChromeを高速化するというものです。

(正確に言うと、キャッシュの移動と無効化の両方です。)

 

昨今のPCは高機能になってきています。
また、
インターネット回線も光回線などやスマホでもLTEなどになって高速化しています。

なので、
キャッシュの必要性がそこまでないのではないでしょうか。

 

ということで、具体的な方法です。

 

まずは、
Chromeの右上の3本線の所をクリックします。

Chromeキャッシュ無効化

すると上記のようになります。

※(現在のバージョンでは、「その他のツール」→「デベロッパーツール」になります。)

もしくは、F12キーを押しても大丈夫です。

すると、
以下のようになります。

Chromeキャッシュ無効化デベロッパーツール

よく見るCSSなどを「検証」で確認してみることのできる画面になります。

※こちらも現在のバージョンでは歯車アイコンではなく縦3本の同じ部分になります。

そして、
settingをクリックします。

すると、
デベロッパーツールの設定画面になります。

Chromeキャッシュ無効化デベロッパーツール

 

上記画像の部分の「Disable cache(while DevTools is open)」にチェックを入れます。

そして、
デベロッパーツールは閉じても構いません。

 

これだけでも一応キャッシュの無効化は完了しているはずですが、
デフォルトのキャッシュの場所を確認してみてもキャッシュのファイル容量は変わっていませんでした。

ちなみに、
デフォルトのChromeのキャッシュの場所は、

C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache

です。

※一応バックアップをとってから実施してみてください。
(私は、バックアップ取らずにやってしまいましたが…。(*゜.゜)ゞポリポリ)

 

なので、起動オプションを使います。

参考サイト)

Google Chromeの起動オプション

<起動オプション>

 –disk-cache-size=1 –media-cache-size=1

これを、
デスクトップやタスクバーなどへのショートカットプロパティでリンク先の文字列の最後に追加します。

Chromeショートカットのプロパティ

 

これでもキャッシュの無効化とキャッシュの容量を指定しているので、
OKなのですが…。

どうせならキャッシュ自体をメインのCドライブではなくDドライブに移動させるようにした方がメインのCドライブがキャッシュによって肥大化したり断片化することがなくなります。

 

なので、上記起動オプションの前に、

 

キャッシュの作成場所を指定する起動オプションを以下のように追記します。

 --disk-cache-dir="D:\chrome cache" --disk-cache-size=1 --media-cache-size=1

そうすることによって、
キャッシュの保存先はDドライブの「chrome cache」というフォルダが作成されて、

Chromecacheフォルダ作成

その中に新たに「Cache」と「Media cache」というフォルダが作成されます。

こんな感じになります。

Chromecacheフォルダ内

 

そして、
そのフォルダのサイズを上記起動オプションで=1と指定していることで大きくなる事のないように指定します。

それぞれファイル容量は、

  • cacheフォルダ=2.66MB
  • mediaフォルダ=760KB
  • chrome cacheフォルダ全体=3.42MB

でした。

 

この後は言うまでもなくChromeが起動も速くなりキャッシュ自体もCドライブではなくDドライブに作成されるので、
Cドライブの断片化は防ぐことができます。

 

参考に)

 

IEにおいても、
キャッシュの移動をするとIEを使用している方はCドライブの断片化が防げます。

ということは、
デフラグ(最適化)をする頻度が少なくなります。

 

あとは、
メモリー不足も考えられるので今では定電圧タイプと併用品もあり、

 

意外と安価なのでメモリー増設も有効な方法です。

 

ちなみに、私は8GB2枚の合計16GBにしてあります。
(そんなに必要かって感じですが…。(*゜.゜)ゞポリポリ)

でも、
結構サクサク速いですよ!!

 

これでChromeもキャッシュの移動と無効化で肥大化もせず起動も高速化して、余計なハードディスク容量を食わなくて済むようになります。

 

Chromeが遅くなったなぁ。
と感じたりした方は是非試してみてください。

もし、
効果がない場合は上記の設定をすべて元に戻せば元通りになります。

 

※一応、
文中にも記載しましたが、
キャッシュのデフォルトの場所をバックアップしてから実施してみてくださいね。

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

あなたにおすすめな関連記事

キーボードカバーおすすめ代替品

PC ツール 伝えたいこと 備忘録

キーボードカバーおすすめ代替品FA-MULTIレビューです。対応品がなくなった時

ものすごいショックっo(´^`)o ウー。 もうキーボード自体は、17年前(早いなぁ。)のDELLのデスクトップPC製品なのですが・・・・・・。去年キーボードカバーに穴が空いてしまっていたのでパソコン…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

引用元サイトの選択テキスト部分を自動的に生成された引用タグ表示場所

PC カスタマイズ ツール ブックマークレット 伝えたいこと 備忘録

引用元<blockquote></blockquote>タグを自動生成するブックマークレット選択したテキスト部分のみ

ブログをやっている方やサイト運営されている方って、必ずと言っていいほど引用することが出てくると思います。 毎回毎回、 引用部分をコピペして引用元サイトのURLリンクなどを何度かの操作をして作るのって面…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

フォルダアイコンサイト

PC カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

フォルダアイコン変更方法とフリーアイコン素材で作業効率アップ

さてさて、いまさらですがWindowsのフォルダアイコンって一律に決まっていますよね!? そんなフォルダアイコンをカラーバリエーション豊富に?変更して見易さをよくしてどのフォルダが重要でどんな内容なの…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

Windows10 update Assistant is already running

PC Windows10 伝えたいこと 備忘録

Windows10サポート期間一覧表

Windows10がリリースされて早いものでもう2年と7ヶ月経ちます。そんなWindowsの最新バージョンであるWindows10ですがサポート期間があるのをご存知でしょうか。

インフィード広告アドセンス

Windowsプロダクトキー確認方法

PC Windows10 備忘録

Windows10,Windows8.1プロダクトキー確認方法

多くの場合WindowsOSはメーカー製品のPCにプリインストールされていることがほとんどだと思います。(自作パソコンを除いてです。) Windows7ですとコマンドでプロダクトキーの確認をするコマン…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

アプリーチCSS最終型

Android iPhone PC スマホ ツール 伝えたいこと 備忘録

アプリーチCSSデザインでiTunesアフィリエイトプログラム(PHG)を使い方法

もうアフィリエイトをしている人には知れ渡っているかもしれませんが、アプリーチというままはっくさんの旦那さんが作ったツール?サイトがあります。 同じような便利なツールとしてカエレバブックマークレットなど…

もっと読む

PC, 設定」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total706


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, 設定
-

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.