現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

自動車税納税通知書が来ない…。再発行してもらった方法と自動車税一覧

メンテナンス 伝えたいこと 時事ネタ

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年5月15日です。

この記事は2016年5月7日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年5月15日 (木曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 省電源のため自動的に電源をOFFにします 2PV

    車にはバッテリーからの電気が必須になっています。また、そのバッテリー自体をエンジン始動時にはオルタネーターにてアイドリングストップ車などほとんどすべての車は充電しています。エンジンのみかかっていて運行…

    もっと読む

  2. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 2PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  3. Windowsスポットライト画像

    Windowsスポットライト画像保存場所と方法 1PV

    Windows10においてロック画面の時に表示される画像がとてもきれいになりました。 この機能は、Windows10以前のバージョンの時には単なるロック画面でした。 そんな綺麗な画像が気になったので、…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 29PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 20PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 19PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 29PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 20PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 19PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

新年度も始まり1ヶ月が過ぎました。
5月と言えば自動車税の納税通知書が来る月でもあります。

そして、納付期限も同じ5月末日までです。

ゴールデンウィークも明けて通常通りの営業や運行・運用に戻った世の中です。
そろそろ自動車税納税通知書が来ても良いのではないかなぁ。と思っている所です。
(まだ来ていませんが…。)

この自動車税納税通知書が中旬以降に届くこともあるので困ってしまいます。
だって、中旬に届いてその同じ月末が納付期限って早くないですか…。

せめて、5月の第1週までには届くようにしてくれればまだ分かりますが。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

メルカリ招待コード:

新生活も始まって引っ越しなどをされた方も多いと思います。

 

そんな時は、
郵便局に転送届を提出すると思われますが、転送届の有効期限は1年間です。

その後、転送届を再度申請・提出すれば再度1年間は延長できますが、意外と郵便局もあてにならない郵便局もあるようです。

車を保有している方で引っ越した場合は、車検証の住所も変更すべきなのですがその他の手続きなどで結構手一杯です。

なので、ほとんどの方は次回の車検の時に一緒にディーラーや整備工場などで変更してもらう事が多いと思います。

その間は転送届で自動車税納税通知書が転送されてくるはずです。

また、
昨今ではユーザー車検も多いと思います。

私もユーザー車検にて車検をしています。(今のところ)

 

ユーザー車検にて車検の手続きと自動車重量税、自賠責保険などの納税と契約をします。

 

そういった場合には車検証の使用者(保有者)の住所のところなどは変更されません。
なので、それ以降も旧住所(車検証に記載されている住所)に自動車税税付通知書が送られることになります。

そのような場合には、
自分で車検証の住所の変更をするか各地域の税務署に問い合わせをすることになります。

私も一度だけ経験があるのですが、

自動車税納税通知書が送られてこなかったことがありました。

 

その時に納付期限である5月末日まで数日という時に、無実の罪で滞納金とかになったら嫌なので税務署に確認してみました。(各地域の税務署に050から始まる電話番号があります。)

そしたら、
自動車税納税通知書が「宛所に宛名が見当たりません。」ということで返送されてきていました。

まじかよっ!!郵便局!!

と思いましたが…。
だって、ちゃんと転送届出してるのに・・・。

 

自動車税納税通知書を再発行してもらう方法は、

 

と言うことで税務署に車のナンバーと住所を伝えて改めて自動車税納税通知書を再発行して郵送してもらうことにしました。

(車検証に記載されている車台番号と車に刻印されている車台番号とは車検を通っているのでもちろん同じです。)

その際に、税務署の方の配慮もあり翌月末までが納付期限に設定?されて自動車税納税通知書が郵送されてきました。

ありがとう。

その後、郵便局に問い合わせて転送届を出しているのに大事な納税通知書が転送されてこないってどういうことなんだよぉ。といった内容の事実を伝えてその後の郵送物もしっかりと1年間は転送されるようにしてもらうようにしました。
(クレーム?じゃないと思います!!)

転送届を出してから2ヶ月間くらいは転送されて来ていたのですが…。

その後、転送されてくる郵便物がなくなっていたことからその頃から何通か「宛所に宛名が見当たりません。」というハンコを押していたそうです。

なので、何通かは返送されていたということになります。
いったい誰からのどんな手紙や封筒の内容だったのだろう…。

想像が膨らみます。

その中に大事なのものはなかったのか等々…。

 

最後に自動車税一覧早見表です。

 

自動車税額(乗用車。単位:円)

排気量自家用事業用
1.0リッター以下29,500円7,500円
1.0超~1.5リッター以下34,500円8,500円
1.5超~2.0リッター以下39,500円9,500円
2.0超~2.5リッター以下45,000円13,800円
2.5超~3.0リッター以下51,000円15,700円
3.0超~3.5リッター以下58,000円17,900円
3.5超~4.0リッター以下66,500円20,500円
4.0超~4.5リッター以下76,500円23,600円
4.5超~5.0リッター以下88,000円27,200円
6.0リッター超111,000円40,700円

※エコカー減税適用前です。

 

これ(上記)に対して、
新規登録後のガソリン車で13年以上経過後とディーゼル車で10年以上経過後の自動車に関しては、15%上乗せされてしまいます。

※グリーン化税制によるこの増税?分はどうなんでしょうね…。

 

日本人には英語には訳すことの出来ない「もったいない:勿体ない」という物を大事にする心があるのに…。

 

しかも、1990年以降くらいの車であればそこまで排気ガスは汚くてはない気がします。
(ちゃんとメンテナンスをして故障箇所のない車に限りますけどね。)

確かに、
ハイブリット車や最近の新車は排気ガスもより綺麗で燃費性能も良いです。

でも…。
愛車という言葉があるように、その車に対する愛がある方も多くいらっしゃると思います。

減税は確かにありがたい事です。

だけれど…。

長年の愛用した(愛用している)車に対して増税するのであれば、減税シールならぬ増税シールなどを貼ってみて(ここから冗談ですよ)、
税金ちょっとだけ多く払ってるんだから交通・通行する際に「減税されている方や通常の方より」通行・運行し易くなるなどの措置があったりしても面白いんじゃないかなぁ。

なんて…。

Windows10サポート終了まで

Multiplex 広告

あなたにおすすめな関連記事

ジェネリック医薬品

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 治療

ジェネリック薬一覧、(後発医薬品一覧)そして先発医薬品との違い

もう多くの方がご存知だと思われますが、 黒柳徹子さんのCMでお馴染みとなったジェネリック医薬品という薬があります。まずは、ジェネリック医薬品とは?ですが、日本語にすると後発医薬品というものになります。…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

AdSense WordPress カスタマイズ カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

Googleアドマネージャーjs遅延読み込み方法AdManager遅延読み込み

Googleのサービスにはいろいろなものがあります。GmailをはじめとしてGoogle AdSense(アドセンス)やGoogleタグマネージャーやGoogleアドマネージャーGoogle Anal…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

メンテナンス

エクストレイルリアワイパー交換方法と純正部品番号

エクストレイルT32以降のリアワイパーは汎用品があまりなく(PIAA製品でブレードごと交換というものはあります。)長さが30cm(300mm)でリアワイパーゴムに鉄心があります。 PIAA製品でブレー…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WXR-1900DHP2

PC 伝えたいこと 備忘録 無線LANルーター

オススメの無線LANルーターはWXR-1900DHP2評価とレビュー

以前、以下のような記事を書きましたが、それ以来使用してもうすぐ3ヶ月になります。 その間には光回線を200Mbpsから1Gbpsへと変更もしました。 また、コラボひかりが流行っていて電話などが多かった…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

LEDチラツキ回避方法

メンテナンス

LEDヘッドライトおすすめでチラツキBELLOFフォースレイH11をフォグランプに使用で直す方法

最近の車はヘッドライトが純正でLED化されている車も多くなってきました。それでもフォグランプはまだオプションになっているTOYOTA車やNISSAN車など大手メーカーでも多いと思います。そこで、BEL…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

フューエルワン

メンテナンス

WAKO'Sフューエルワン(F-1)とTAKUMIモーターオイル燃料添加剤効果は?

ワコーズ(WAKO'S)というケミカルメーカーをご存知の方は多いのではないでしょうか。少なくとも、この記事を拝見されているということは、車好きなことだろうと思われます。 ワコーズ(WAKO'S)は、 …

もっと読む

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

Total785


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス, 伝えたいこと, 時事ネタ,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.