テレビリモコンって、意外とというか結構な確率で見つからないことってありますよね。そんなことで何度か夫婦ゲンカになったり、家族ゲンカになったり、兄弟ゲンカになったりと責任のなすりつけ合いになってしまうことがあります。
そして、ふとした時にソファーの隅っこに埋もれていたなどちょっとして際に見つかることも多いかと思います。
また、リモコンが電池交換をしても急に利かなくなって壊れていたりもしたりします。
そんな時はみなさんはどう対応しているのでしょうか?
私も一度だけですが(リモコンが見つからないことは多々です…。^^;))壊れてしまったことがあります。その時はまだSHARPのAQUOS(アクオス)亀山モデルが全盛期の終盤?くらいでしょうか。
スポンサーリンク
その際の対応方法は家電量販店の延長保証サービス期間だったので、家電量販店に電話をして確認に自宅に来られて同じ型番のリモコンを新しいものと交換していただきました。
なぜ、メーカーに電話しなかったのか?
それは、ただ単にメーカー保証期間が1年だったからです。^^;)
(こういう時って家電量販店の3年延長サービスとか5年延長サービスとか白物家電などでは10年延長サービスなんかもあって非常にありがたいですよね!!)
昔であれば携帯電話のアプリに赤外線通信のリモコンアプリがデフォルトで入っていましたが、最近のガラケーやスマホにはデフォルトで入っていることは少ないと思われます。
でも、今は以下のようなアプリで対応が可能には可能です。
- Panasonic TV Remote
- Toshibaテレビ用リモコン
- TVリモコン - 赤外線リモコン
ただし、Androidスマホのみのアプリです。
ただ、これだと自分のスマホ以外ではテレビのリモコン操作ができませんし家族全員で共有するということはちょっと今現在(今現代?)では実用的ではありませんよね。
で他の対応方法・対処方法としては、
やはり家電量販店やインターネットで汎用のテレビリモコン(マルチリモコン?)があります。
これはこれで安くて良いと思います。
しかし…。
時代の流れは早く(時代の流れが速い?)てもっと高機能でしかも、複数台の家電のリモコンに対応ができるものがあります。(複数台の家電というのはテレビはもちろん、エアコンのリモコン、オーディオ機器のリモコン、電気のリモコンなどです。また、赤外線通信のものであれば学習機能で追加設定可能のようです。)
それがこれです!!
HUIS REMOTE CONTROLLERです。HUISは右記の略のようです。(home user interfaces)
home user interfaces
家のユーザーインターフェースを進化させることで、
暮らしそのものをより良くしていく、
それが我々HUIS のビジョンです。(公式サイト:https://huis.jp/specifications.htmlより引用)
そしてHUISの製品仕様は以下のようになっています。(2016年5月28日現在)
HUIS-100RC
外寸 : 縦123mm 横68mm 最厚部24mm
質量 : 130g
素材 : PC-ABS樹脂 など
バッテリー容量 : 1500mAh (バッテリー持続時間 1 か月※)
通信方式 : 赤外線
Bluetooth version 4.0 (アップデートで利用可能に)
付属物 : USBケーブル
USB ACアダプター
スタートガイド
リファレンスガイド
保証書
※1 日に100 回、リモコン信号を送信した場合
製品の仕様は予告なく変更される場合があります。
以下公式サイトにカスタマイズのシミュレーターがありますので私も実際にやってみました。
こんな感じに表示されます。
カスタマイズの仕方や内容は人それぞれだと思います。
自分の好みのボタンや機能を、自分の好みで追加設定ができるようになっています。一度シミュレーターだけでもやってみるのも楽しいですよ!!
最後に動画で紹介されていました。

関連記事
-
巻き爪を自分で治す方法の巻き爪ロボの評判と効果
歳をとってくると意外と多くの方々が悩まされてしまうことになってくる「巻き爪」があります。いったい病院の何科に行っていいのかよくわからないまま…。徐々に症状がひどくなってしまったりしてしまいます。皮膚科…
-
WordPress無料テーマSTINGER PLUS+が早くもリリース
WordPressを使用し始めて5ヶ月弱…。初めは右往左往状態でテーマって何?みたいな状態からでした。そして、選ばせて頂いたのが有名どころの無料テーマStingerのその頃最新版だったStinger6…
-
WordPress カスタマイズ カスタマイズ テーマ 不具合 伝えたいこと 備忘録 設定
Search Consoleカバレッジに関する問題解決方法AFFINGERなど
時々、Search Consoleからさまざまなエラー報告内容のメールや問題があります。という通知メール内容が来ることがあります。特に多いのがガバレッジに関する問題があります。という通知メール内容が多…
「ツール, 伝えたいこと, 備忘録, 時事ネタ」同じカテゴリーの記事一覧
おすすめの記事一部広告
comment