もうWindows10がリリースされて約10ヶ月になります。Windows10がリリースされてすぐの頃からGoogle日本語入力がコルタナやEdgeで使えないという症状・状況が続いていました。
その後、若干の対処方法などがありましたがいまだにコルタナやEdgeにおいては入力しようとしても、半角英数のままで日本語入力ができません。
対処方法としては、一度Google日本語入力をアンインストールして再度インストールするとかありますが、この方法を行ってもやはり、コルタナとEdgeにおいてはGoogle日本語入力は使用はできませんでした。
スポンサーリンク
その後、Google日本語入力のバージョンアップなどで対応されると思っていて数ヶ月が経ちますが、
いまだに使いやすくて予想変換候補の早さなどで他のIMEを圧倒する早さと使い易さをほこると思われるGoogle日本語入力は使えない状況かとおもいます。
いったいいつになったら、使い易いGoogle日本語入力がWindows10において(すべてのアプリケーション:特にコルタナとEdge)使えるようになるのでしょう…。
早くGoogle日本語入力Windows10に対応してくれないかなぁ…。
一応、一時しのぎになるのかGoogle日本語入力がWindows10において全く使えない時の対処方法です。
- (Windows10のアップグレード後)一度Google日本語入力をアンインストールします。
(一応、再起動した方が良いと思われます。) - その後、Google日本語入力の公式サイトからGoogle日本語入力をインストールします。
- Windows10の「コントロールパネル」項目で、
「コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\言語\詳細設定」にてGoogle日本語入力を既定の入力方式に設定します。
これだけですが、
今のところ、コルタナとEdgeではGoogle日本語入力が使用できないので、
コルタナとEdgeを使用する際には、
右下の言語バーの所で「Windowsキー+Spaceキー」にて切り替える必要があります。
現段階ではこの方法しかありません。
うちも同じ症状でしたが治りました。
公式フォーラムに方法投げといたのでお試しください。
https://productforums.google.com/forum/?hl=ja#!topic/ime-ja/2EUQf5-PqwA;context-place=forum/ime-ja