Loading…

PC Windows10 伝えたいこと 備忘録

Windows10アップグレード後画面

Windows7でつけっ放しで外出したらWindows10になっていた…。恐いなぁ…。

本日の人気記事BEST10

所要時間目安:3

この記事は2016年3月12日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

PC Windows10 伝えたいこと 備忘録

Windows10アップグレード後画面

Windows10アップグレード後画面

画像引用元):https://twitter.com/poti1990/status/708217655077920768/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw

もう、Windows10が発売?公表?リリース?されて7ヶ月半になります。

リリース当初は、
不具合やバグなどうまくアップグレードできるのか否かなど定かではなかったので、
アップグレードする方は限定的だったと思われます。

しかし、

この記事を読む方へのオススメ
よく読まれている人気記事一覧

去年2015年11月のメジャーアップデートTH1511になってから結構まともな仕様になり、

Windows10にアップグレードをされた方々も多くなったのではないでしょうか。

スポンサーリンク

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

初めのころは、
Windows10にアップグレードしないようにする方法

などがインターネット上でいろいろと公開されていました。
(今でもありますが…。)

私も、別のブログでその詳細を公開しています。

Windows7がやっぱりいい!!なぁ。
と思っていたからですが…。

Windows10のメジャーアップデートTH1511以降何度も、

Windows7にてポップアップされる通知の内容をよぉく見ると、
互換性もあるし云々…。

とあったので、
メーカーサポート対象外の機種でしたが、
それなりにPCの知識があったのでとりあえず、アップグレードしてみようかなぁ…。

と…。

そんなのりで昨年末にWindows7でのイメージバックアップをとってから、
新しく別の内蔵HDD(SSHD:ハイブリッドHDD→SeagateのST1000LM014)を購入して、

正規輸入版

バルク品?

同じ環境を作成しておいてから、
Windows10にアップグレードしました。

何の事はない。

幸いにも、
特に問題もなくWindows10にアップグレードできました。

 

目次に戻る


まぁ、
若干の不具合はありましたが、自分で対処できる範囲でした。

その後、
3ヶ月半くらい使用していますが大きなトラブルも使用できないアプリケーションもないまま好調に使用できています。

でも、
以下ぽちさんのように勝手にアップグレードされたのなら…。

誰でも怒りますよね!!

しかも、

Windows10対応機種出なかったり、Windows10にアップグレードして不具合などがあり過ぎたら…。

考えられないですね…。

Windows Updateで自動にしているとこうなってしまう場合もあるということなのでしょうかね…。

でも、
今年に入って推奨にはなったものの重要な更新プログラム(強制的)では無いようにも思ったのですが…。

 

何をMicrosoftさんは焦っているのでしょうかね(・・;

 

セキュリティ的には、
Windows10の方がいいのかもしれませんが…。

お金を払ってパソコンと共にWindowsというOSを購入しているのに、
(Windows7やWindows8・Windows8.1)
無償とは言え勝手にアップグレードされてしまったら…。

なんで勝手にアップグレードされてしまったのでしょうね…。

 

Windows10にまだアップグレードしたくないという方々は、

キーワードとして、

Windows10 アップグレードさせない

などのキーワードで検索して対処しておいたほうがいいのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

参考に以下にWindows10アップグレード阻止方法サイトを紹介しておきます。

Windows 7/Windows 8.1からWindows 10へのアップグレードを防止する(ブロックする)手段がマイクロソフトから提供されている。これはどのような場合に必要なのか? どうやってブロックすればいいのだろうか?
ドライバのみならずアプリケーションでも問題が発生すると思われます。Windows7やWindows8.1にて使用しているアプリケーションは、Windows10でも正常に使用できるのか?という問題です。何やら、Microsoftは強制的にWindows10にアップグレードさせてしまおう。という目論見があるような感じさえしてしまいます。
Windows10を予約してしまった人に予約を取り消す方法です。とても簡単です。
0 views


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

おすすめの記事一部広告

    Multiplex 広告

PC, Windows10, 伝えたいこと, 備忘録」同じカテゴリーの記事一覧


関連記事

テレビの映像が乱れる可能性があります。

伝えたいこと 時事ネタ

700MHz利用推進協会からテレビの映像が乱れる可能性があります

先月末くらいだったでしょうか…。ポストにタイトルにありますように「テレビの映像が乱れる可能性があります。」って大きく書かれているチラシが入っていました。要は、これまで携帯電話(スマホ)で利用していた8…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

バスピロー

伝えたいこと 備忘録

お風呂の枕バスピローおすすめと自作してみた。

  最近、お風呂の枕ことバスピローが多く出回っています。 ですが、 広告やCMでは納得と思いきや(汗)…。 この記事を読む方へのオススメよく読まれている人気記事一覧 人気記事 車のキーナンバ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

BRAUN電気シェーバーシリーズ9とラムダッシュ

伝えたいこと 備忘録 旅行 時事ネタ

電気シェーバーおすすめのBraunシリーズ9替刃F/C90意外と…。

男性の髭って、 あると痛いですよね。 でも、ちょっと濃い目の髭だとなかなか電気シェーバーだと剃り残しや剃り切れないことって多いと思われます。 私の旦那は、ちょっと濃い目の髭になっております。 そんな旦…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

YouTubeアカウントGoogleアカウント新規作成

SNS インターネット 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

YouTubeアカウント停止と復旧・復活させる方法はどうしたら良いのか

はい、2017年になって初頭におおくのYouTubeユーザーのアカウントが停止された模様です。 そんな中のひとりでもある私です。 Googleは機械的に通報が多かったり、バッドが多くついたりするとYo…

もっと読む

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, Windows10, 伝えたいこと, 備忘録
-

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください