Loading…

PC ツール ブックマークレット 伝えたいこと 備忘録

引用元サイトのテキスト選択部分を自動的に作成するブックマークレット

WordPressのインラインリンク化が嫌な場合ブックマークレットにてリンクコード作成方法

本日の人気記事BEST10

所要時間目安:1

この記事は2016年6月15日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

PC ツール ブックマークレット 伝えたいこと 備忘録

引用元サイトのテキスト選択部分を自動的に作成するブックマークレット

私自体、インライン化されたリンク機能はあまり使ったことがないのですが、
ほとんど以前記載したブログカードによるリンクか、

引用元をコピーしてペーストして、
さらにタイトルをコピーして。。。。
という作業が手間と時間がかかるので。

以下の様な引用元タグを作成するブックマークレットを作って使用しています。

 

スポンサーリンク

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

 

この記事を読む方へのオススメ
よく読まれている人気記事一覧

今回はただ単に、
リンク先を新規タブで開く場合のブックマークレットを作ってみました。

 

リンク先を新規タブで開くブックマークレット以下のコードをブックマーク内に追加してください。

お気に入り(ブックマーク内)の名前は任意で(何でも)大丈夫です。

 

javascript:(function(){var ele=document.createElement('textarea');ele.style.width='100%';ele.value='<a href="'+location.href+'" target="_blank">'+document.title+'</a>';document.body.insertBefore(ele,document.body.firstChild);ele.focus();ele.select();ele.ondblclick=function(){ele.parentNode.removeChild(ele);};ele.oncopy=function(){setTimeout(function(){ele.parentNode.removeChild(ele);},1);return true;}})()

 

今回は急ぎで作ったので、
コード直書きですのでそのまま、ブックマークにドラッグ・アンド・ドロップでではありません。

 

以下のようにコードをブックマーク(お気に入り)のURLの欄に上記コードを記述してください。

 

インライン化が嫌な方へのブックマークレット

 

 

使い方などは上記もしくは、
以下のにリンクしてある引用タグのブックマークレットの記事を参照しください。

 

参考になると幸いです。

1


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

おすすめの記事一部広告

    Multiplex 広告

PC, ツール, ブックマークレット, 伝えたいこと, 備忘録」同じカテゴリーの記事一覧


関連記事

Twitter10年

SNS Twitter インターネット 伝えたいこと 備忘録

Twitter過去記事ツイートって意味あるのかなぁ。SEOとかに良いの?

時折、というかよく見る?Twitterでの過去記事ツイート・・・。 もちろん、過去記事を拡散する意味では意味がないわけではないと思います。 でも、あまりにも古い記事とかを「前に書きました」とか「以前の…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ブログカード

Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 備忘録

プラグインなしでブログカードを新規タブで開く方法とコード

先日、 WordPressにおいてブログカード(内部リンク用)を作成するショートコードのphp関数コードを紹介しました。   WordPressブログカード作成方法 昨今、ShereHTML…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ブログカード

WordPress カスタマイズ カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

WordPressブログカードEmbedで実装方法

WordPressがバージョン4.4になってから、 はてなブログのようなブログカード風のリンク先が、 この記事を読む方へのオススメよく読まれている人気記事一覧 人気記事 車のキーナンバー確認方法。キー…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ロキソプロフェン

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 治療

ロキソニンに継ぎタミフル、メマリーなど新たな重篤な副作用が発覚この2年間で。

以前にも薬の副作用についてお話しましたが、 ロキソニンという解熱鎮痛剤が処方薬としてメジャーでした。 ロキソニンの副作用報告については、以下の以前の記事を参照しください。 解熱鎮痛剤ロキソニン重大な副…

もっと読む

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, ツール, ブックマークレット, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください