現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

Windows10サポート終了まで
¥1,650 (2024/11/30 16:49時点 | Amazon調べ)

プロモーションを含みます

Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ スマホ 伝えたいこと 備忘録

スマホファースト

スマホファースト用にStinger6Stinger7をカスタマイズ

所要時間目安:5

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2016年6月2日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

2025年1月13日 (月曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. エクストレイルフォグランプの光軸調整後

    エクストレイルフォグランプが下を向きすぎている光軸調整方法 2PV

    人気車種のSUVで日産エクストレイルT32型のフォグランプは、光軸が下を向きすぎているためせっかくLEDフォグランプにしたりHIDにしたりしてもその恩恵をあまりかんじられません。要は、ボンネットが少し…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 1PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32ヘッドライト光軸調整方法 1PV

    エクストレイルT32やエクストレイルT33などでは純正LEDヘッドライトが採用されているグレードや車種があります。メーカーオプションのLEDヘッドライトだと光軸調整が難しいと思われる方のいらっしゃるか…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 38PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 32PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 22PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 38PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 32PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 22PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

今日は2025年1月13日です。

目次に行く・戻る

メルカリ招待コード:

WordPressはカスタマイズ性が優れているのは周知の事実だと思います。function.php内にしていする関数?などによっていろいろな事が出来るようになります。

また、テーマによってカスタマイズする場所などは変わってきたりしますが、今回はStinger6とStinger7においてスマホファースト用に少しカスタマイズしてみました。

というのもサイドバー右上の一番上のウィジェットのスマホ用アドセンス内にそのまま、アドセンスコードを挿入したままですとスマホで表示される時にどうしても4つ表示されてしまっていたからです。

参考記事)

 

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

 


この記事を読む方へのオススメ


上記にてWidget LogicというプラグインにてカテゴリIDなどを指定して4つ表示されることのないようにした(出来た)わけですが、

もうそのWidget Logicというプラグインは今のところ必要なくなりました。
取り急ぎ簡単にカスタマイズ内容を忘れない内に自分用の備忘録として残しておきたいと思います。

 

まずは、Stinger6および(Stinger7)の親テーマ内のfunction.php内を見ると、

以下のようにショートコードが記載されています。

if ( !function_exists( 'st_showads' ) ) {
 /**
 * アドセンス
 */
 function st_showads() {
 ob_start();

get_template_part( 'st-ad' );

$ads = ob_get_clean();

return $ads;
 }

add_shortcode( 'adsense', 'st_showads' );
 }

 

これは[adsense]と投稿記事に記載した際に、
テンプレートの「st-ad」を読み込みなさい。という命令文です。

そして、
その「st-ad」のテンプレート内を見ると以下のように記載されています。

<?php if ( st_is_mobile() ) { //スマートフォンの時は300pxサイズを ?>
 <?php if ( function_exists( 'dynamic_sidebar' ) && dynamic_sidebar( 4 ) ) : else : ?>
 <?php endif; ?>
 <?php
 } else { //PCの時は336pxサイズを
 ?>
 <?php if ( function_exists( 'dynamic_sidebar' ) && dynamic_sidebar( 3 ) ) : else : ?>
 <?php endif; ?>
 <?php
 }?>

 

このままですと、スマホの場合での表示の際にショートコードにて[adsense]と入力すると、
サイドバーのウィジェットのスマホ用アドセンスというウィジェットの内容が読み込まれます。

なので、これまでの記事を全部修正するのは大変になってしまいます。

ない頭を捻って考慮した結果、スマホーとフォンの場合は300pxをの後の

<?php if ( function_exists( 'dynamic_sidebar' ) && dynamic_sidebar( 4 ) ) : else : ?>

 

上記部分のsidebar(4)という読み込むサイドバーウィジェットの数値を変更して、
PCの時は336pxサイズをという部分のsidebar(3)を読み込むようにします。

 

//PCの時は336pxサイズを
 <?php if ( function_exists( 'dynamic_sidebar' ) && dynamic_sidebar( 3 ) ) : else : ?>

 

スマートフォンの場合でもsidebar(3)を読み込むようにします。

なので、
スマートフォンの場合でもPCの場合でも同じウィジェット内を読み込むように設定することになります。
(注意としてPCの場合のウィジェット内のアドセンスコードはスマホでも問題ないように表示される広告サイズにしておきます。例えばレスポンシブにしておくとか…。)

 

そうすることによって、
元のスマホ用アドセンスというウィジェット内に他の忍者AdMAX広告などを入れても、

PCにおいてもスマホ(スマートフォン)においてもショートコードで呼び出したアドセンスコードはPCの時のウィジェット内容が指定して表示されるようになります。

具体的には以下のようにしました。

 

<?php if ( st_is_mobile() ) { //スマートフォンの時は300pxサイズを ?>

<?php if ( function_exists( 'dynamic_sidebar' ) && dynamic_sidebar( 3 ) ) : else : ?>

<?php endif; ?>


 <?php
 } else { //PCの時は336pxサイズを
 ?>

<div class="ad_center">
 <?php if ( function_exists( 'dynamic_sidebar' ) && dynamic_sidebar( 3 ) ) : else : ?>

</div>

<?php endif; ?>
 <?php
 }?>

 

これで、サイドバー右上には常に別のコードなど何でも挿入してもアドセンス広告がスマホにおいて4つ表示になることはなくなります。

そして、
そのままですとスマホの表示の際に2つしかアドセンス広告が表示されなくなってしまうので、single.phpの任意の表示させたい場所に以下のように分岐条件コードを使って挿入します。

<!--スマホ用アドセンスをここに追加ここから-->
 <div class="clearfix" style="margin-bottom:0px;">
 <?php if ( st_is_mobile() ) { //スマホの場合 ?>
 <div class="ad_center">
 <p>スポンサーリンク</p>
 //ここにスマホの表示の際にひょうじしたいアドセンスコードを記載
 </div>
 <!--スマホ本文下用アドセンスコード-->
 <?php } else { //PCの場合 ?>
 <?php } ?>
 </div>
 <!--スマホ用アドセンスここに追加ここまで-->

 

※2行目4行目5行目7行目はなくても良いのですが当ブログではこのように指定しています。

 

また、Stinger7においては以下のようにレクタングル大を記事下に横並びに出来るようになっている為、ちょっと違うようなので各々で確認してみてください。

Stinger7のデフォルトのsingle.php内の記述内容

<!-- 広告枠 -->
 <div class="adbox">
 <?php get_template_part( 'ad' ); //アドセンス読み込み ?>
 <?php if ( st_is_mobile() ) { //スマホの場合 ?>
 <div class="adsbygoogle" style="padding-top:10px;">
 <?php get_template_part( 'st-smartad' ); //スマホ用広告読み込み ?>
 </div>
 <?php } else { //PCの場合 ?>
 <div style="padding-top:10px;">
 <?php get_template_part( 'ad' ); //アドセンス読み込み ?>
 </div>
 <?php } ?>
 </div>
 <!-- /広告枠 -->

読み込むテンプレートが「ad」と「st-smartad」になっています。

 

また、Stinger6においてもデフォルトのsingle.php内の記述は以下のようになっていました。

 

<div style="padding:20px 0px;">
 <?php get_template_part( 'ad' ); //アドセンス読み込み ?>
 <?php if ( st_is_mobile() ) { //スマホの場合 ?>
 <?php } else { //PCの場合 ?>
 <div class="smanone" style="padding-top:10px;">
 <?php get_template_part( 'ad' ); //アドセンス読み込み ?>
 </div>
 <?php } ?>
 </div>

なので、
デフォルトの場合はテンプレート「ad」の内容をスマホの場合sidebar(4)という所をsidebar(3)編集すれば良いのかと思われます。

デフォルトのテンプレート「ad」の内容は以下のようになっています。

<?php if ( st_is_mobile() ) { //スマートフォンの時は300pxサイズを ?>
 <?php if ( function_exists( 'dynamic_sidebar' ) && dynamic_sidebar( 4 ) ) : else : ?>
 <?php endif; ?>
 <?php
 } else { //PCの時は336pxサイズを
 ?>
 <?php if ( function_exists( 'dynamic_sidebar' ) && dynamic_sidebar( 3 ) ) : else : ?>
 <?php endif; ?>
 <?php
 }

 

注意)この記事ではショートコードを使う為に、何度かカスタマイズしてきたので参考程度に考えてください。

他参考)

 

ショートコードを使用しない場合はデフォルトのままで何も問題ないかもしれません。

 

私の場合は、カスタマイズしていく内にどこかで変わってしまったのかもしれません…。

自分の備忘録として残しているのですべての皆さんに当てはまることではないかもしれませんが、
コードの記述方法や読み込むテンプレートなどは参考になるのではないかと思います。

万人に通用するカスタマイズの備忘録内容ではないかもしれませんが、
参考になれば幸いです。

 

バレンタインまであと…VALENTINEはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

バレンタインプレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:

0

カウントダウンタイマー

あなたにおすすめな関連記事

🎉 Counting Up! 🎉
Loading...
ベッキーが上半身裸の大胆な新聞広告

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

ベッキーが上半身裸で臨んだ大胆な新聞広告…。自分を大切にしてね。

(アイキャッチ画像はナリナリドットコムhttps://www.narinari.com/Nd/20160939982.htmlのスクショです。) あのベッキーが・・・・・・。ある意味トレードマークだっ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

パソコン

PC 伝えたいこと 備忘録

パソコンから異音の原因は…。ガラガラとかウィーンとかカラカラとか…。

多くの方はパソコンは長年使用すると思います。そんな中、カラカラとかガラガラという異音がする時があると思います。 とはじめに異音の原因を解決するおすすめな方法がエアダスターによる埃の除去です。 ちなみに…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

新型コロナウイルス(COVID-19)対策

伝えたいこと 時事ネタ

新型コロナウイルス感染症拡大で医療資源やその他資源など足りるのだろうか

この1年間、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大で多くの自粛など制限が多くマスクやアルコール消毒の徹底など衛生観念が変わったと思われます。特にご家族にご年配者(ご高齢者)や持病がある…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

記事上に人気記事表示

Stinger6 WordPress カスタマイズ

アイキャッチ画像設定し忘れプラグインなし自動設定方法Stinger6

WordPressを使用すると、 アイキャッチ画像の設定が簡単に可能になります。 中でも人気のテーマStingerシリーズだとなおさらいろいろな機能が元々色々あってとても便利です。 そのStinger…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

横浜夜景

AdSense WordPress

WordPressでAdSense広告を任意の場所に表示させる方法

WordPressでAdSenseコードを任意の場所に挿入する方法です。 <!--more-->タグの後に必然的にアドセンス広告を表示させる方法と、 ショートコード化して任意の場所にアドセ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

AMP化プラグインを使用しないで成功

WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

プラグイン使わないAMP化対応方法完全版

先日公開させていただいた記事(:AMP化する方法プラグインなしで対応してみる)でWordPressにおいてプラグインを使用しないでなんとかAMP対応できないかなぁ。と思い試行錯誤中です。 先日の状態で…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

あなたが訪問してから

0 秒

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total408


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-Stinger6, Stinger7, WordPress, カスタマイズ, スマホ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください