ニュース…
単語のみの意味を考察すると…。
ニュースとは
2025年8月29日 (金曜日)本日の人気記事トップ10
今日は2025年8月29日です。
2025年8月29日 (金曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
計測データがありません。
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 4PV
Windows10で前回の記事でも紹介したWindows Updateができないくて、その対処方法を記載しました。 そしたら、 一応、sfc /scannowの実行でいくつかのWindo…
以前に、エアコンダクト内LED化について少しだけ実施しましたが(センター部分のみ)、なんとも左右の運転席側と助手席側が暗く感じてしまうので運転席側エアコンダクト内と助手席側エアコンダクト内のLED化も…
ハンドルスピンナーおすすめと世田谷ベース掲載ALEBANAハンドルスピンナー ハンドルスピナー軽自動車ハイエーストラック対応工具不要専用緩衝材入り (ブラック) 2PV
ハンドルにも車種によってステアリングの重さが変わってきます。最近では、油圧式ステアリングはほとんどなくなり多くは電子制御によるステアリングのパワステ機能が備わっています。逆に言うと以前のようにステアリ…
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 4PV
Windows10で前回の記事でも紹介したWindows Updateができないくて、その対処方法を記載しました。 そしたら、 一応、sfc /scannowの実行でいくつかのWindo…
以前に、エアコンダクト内LED化について少しだけ実施しましたが(センター部分のみ)、なんとも左右の運転席側と助手席側が暗く感じてしまうので運転席側エアコンダクト内と助手席側エアコンダクト内のLED化も…
ハンドルスピンナーおすすめと世田谷ベース掲載ALEBANAハンドルスピンナー ハンドルスピナー軽自動車ハイエーストラック対応工具不要専用緩衝材入り (ブラック) 2PV
ハンドルにも車種によってステアリングの重さが変わってきます。最近では、油圧式ステアリングはほとんどなくなり多くは電子制御によるステアリングのパワステ機能が備わっています。逆に言うと以前のようにステアリ…
ニュース…
単語のみの意味を考察すると…。
ニュースとは
であろうと考えています。
よく言う、
テレビのニュース番組・報道番組の「ニュース」も、
おそらく重なるものはあると思います。
いや、
間違いなくあり、
そしてそれに
「伝える。」
厳密に言うと、「正確に伝える」
そこで最近思うのは、
ニュースを拝見していると、
大別して2つの事柄をかなりの時間をかけて伝えていると感じます。
また、事実そうだと思います。
大きく2つというのは、
震災そして、原発。
この2つが、
民放各局でフォーカスし(され)ニュースされています。
バブル崩壊後、
特に90年代中盤から後半以降、
そして国際的にも、
先進国とされている(なっている。/なった。)我が国日本。
ここ数ヶ月のニュースに、
少々の違和感を覚えるのは私だけだろうか。
もちろん、
震災のニュースはとても大切だし必要とする人々。
また必要とされる人々が、
いらっしゃるのは間違いないと思います。
また、原発のニュースも同様です。
しかし、
大別した2つに多くの時間を割くのみでは、
本来のニュースとしての役割が果たされているのだろうか。
果たされているのか疑問符がつくように思います。
震災もこれまでにない規模と範囲での事柄なので、
日々、ニュースが生まれるのはわかります。
そして、
原発も3歩進んでは2歩さがるような状況下で、
こちらも日々、
ニュースが生まれるのはわかります。
(隠蔽されている情報も含む)
だが、
これまでのニュース枠内で全てを伝えるのは難しい…。
これまでにない規模と範囲、
そして解決・収束までに時間(年オーダー)を
要する事が分かっています。
とならば、
これまでにない時間使用(仕様)でニュースの時間枠を少々増やしてでも、
世界情勢・他国の事柄などを、
もう少し伝えなければ世界に遅れをとるのではと危惧します。
もしくは、
民放各局(NHKも含め)で、
この震災・原発関連ニュースはどこの局が専門として報道・伝える。
(広告収入など民放局はあるので、輪番放送ニュースとして報道など)
それか、
震災チャネルや原発チャネルという様に専門周波数を設ける。
など、
してもよいのではないだろうか。
(電波法や報道局の免許認可制などの問題(というより課題)があるのはわかるが、)
そろそろ変化(変革)のきっかけとして変化してもよいのではないだろうか。
冒頭、述しましたが、
ニュースは新しい。
だが、
それらが時間を経ると「歴史」となる。
個人で言えば、
ニュースは、
今起こった事・事柄を言い、
それらが時間を経て「思い出」となるようなものだろうか。
少々曖昧な表現となってしまったのは否めませんが、
表現の自由として受け取ってください…。
今後、
他にもマクロ的な疑問や不思議に思うこと・感じることを、
今回と同様に、
少々曖昧に表現していきたいと思います。
※この記事は別のブログで私が2011年7月12日に書いたものです。
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
新着コメント