Loading…

PC WordPress 伝えたいこと 備忘録 設定

FTPツールWinSCPにてサーバー上の削除できないファイルやフォルダ削除方法

サーバ上のファイルやフォルダ削除できない時に削除する方法

このセッションは  IPv4  で確立しています

本日の人気記事BEST10

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2016年11月10日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

PC WordPress 伝えたいこと 備忘録 設定

FTPツールWinSCPにてサーバー上の削除できないファイルやフォルダ削除方法

目次に行く・戻る

えーっ、(汗)。この度WordPressのバージョンアップ後にjetpackが連携できなくなってしまいまして…。
その詳細は次回にしますが、結果しっかりと連携できました。(#^.^#)

そして、その連携できなくなってしまいいろいろと検索してみるとjetpackの4.32だと連携できなくなると言ったような情報などがありました。
さらに、旧バージョンのjetpack4.2.2であれば連携ができるとも記載されていました。

なので、旧バージョンをダウンロードしてFTPにてサーバー上のpluginフォルダ内にアップロードしました。
(もちろん、その前のあったjetpackという同じ名前のフォルダはリネーム済みです。)

そしたら・・・・・・。

なっなんと、それでも連携できず(;´д`)トホホ…、でもってですね、以前のバージョンなら連携ができていたのでjetpack4.3.1をダウンロードしてサーバー上のpluginフォルダ内に再度アップロードしました。

しかし、やはり連携はできませんでした。

スポンサーリンク

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

そこで、しばらく様子見てみようと思っていました。
ですが、pluginフォルダ内になんかリネームしたjetpackoldとかいうフォルダやjetpack4.2.2とかいう要らない不要なフォルダができてしまいました。

なんとなく気持ち悪いので、
サーバー上の不要なフォルダやファイルは削除しておきたいものです。

容量もくっちゃいますしね!!

それでいつものFTPツールFFFTPにて削除を試みましたが、フォルダ内のファイルは削除できているのにフォルダ自体が残ってしまっていました。
(もうすでに過去形ですポリポリ (・・*)ゞ。)

さらに、検索してみるとFFFTPの設定以下の画像の高度というタブの

FFFTP設定の高度タブ

  • LISTコマンドでファイル一覧を取得
  • 可能であればMLSDコマンドで一覧を取得
  • NLST -Rを使って高速に再起検索
  • フルパスでファイルをアクセスしない

の上記4つすべてのチェックを外して削除できる可能性もあるといった記載もありました。

実行しましたが削除できずでした…。

他にも、設定の拡張タブの「PASV(パッシブモード)」のチェックを外してみるとも削除できませんでした。

その後、コマンドプロンプトにてFTP接続してログインはできたものの何せレンタルサーバーを有料にて借りている独自ドメインでもないのでアクセスできるディレクトリが決まっています。
もちろん、そのディレクトリ指定でログインはできましたがファイル一覧が取得できませんでした。

他にもWeb Eraserを使用してみようとも思いましたが、
ちょっとまだ私には危険な感じがしましたので最終手段として残しておきました。

 

エックスサーバーのヘルプに他のFTPツールのFileZillaにてであれば削除できることもあります。

とあったので、
もう1台のPCのにインストールして試してみましたが、やはり削除できずでした。

そして、以下のようにいくつか無料のFTPツールがありますが、

  • WinSCP
  • FileZilla
  • Next FTP4
  • Fetch 4.0.3J1
  • Adobe Dreamweaver CC のFTP
  • ALFTP のFTP
  • FFFTP
  • ホームページビルダーのFTP(有料かと思われますが。)

この上記の中でWinSCPにて削除できたという情報を発見しました。!!

昨日、サーバー上に上げたファイルが消せない、どうにかならない?とのご相談をいただきました。

ただ、自分のPCにインストールタイプのツールやアプリケーション、ソフトはレジストリが汚れるので嫌でした。

調べてみたら!!

WinSCPにはポータルバージョンがありました!!なので、早速WinSCPにてサーバー上の不要なファイルやフォルダを削除できるか試してみることにしました。

結果・・・・・・。

見事に削除できましたぁ(^v^)!!

WinSCPの全体画像です。

FTPツールWinSCP

この違いって何なんでしょうね?

jetpackとの連携ができなかったことについては以下にまとめてあります。

ツール内では同じコマンドを実施していると思うのですが…。

サーバー上のファイルやフォルダが削除できない場合に削除する方法をまとめると、

FFFTPの設定の高度タブの設定を変更してみ実施してみる。(上記参照。)

コマンドプロンプトにてftpコマンドで試してみる。
その後いくつかあるFTPツールにて試してみる。
今回の私の場合は元祖のFFFTPとFileZillaとWinSCPの3つです。

3度目の正直でWinSCPにてサーバー上の不要なファイルやフォルダがきれいに削除できました。

こんな感じに削除できました!!

FTPツールWinSCPにてサーバー上の削除できないファイルやフォルダ削除方法

106


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

関連記事

ありがとう。感謝。

WordPress アップグレード カスタマイズ 不具合 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

WordPress4.7が12月6日にリリースされるけれど、不具合とか大丈夫かなぁ。

ついこの間WordPress自体のバージョンアップを新しい4.6.1が公開されてから行ったばかりなのに・・・・・・。 こう今月の12月6日には新しいWordPress4.7バージョンが公開されるようで…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

GoogleFont

Stinger6 WordPress

webフォントの使い方GoogleFontは遅い所か早い

  ブログやホームページを運営していくにあたり時折他のPCで自分のブログやホームページを表示した所、 自分のPCでの文字表示(フォント)が異なってしまいデザイン自体が崩れたりしました。 しか…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

windows10ピクチャフォルダ表示が遅いを早く表示させる方法

PC 伝えたいこと 備忘録 設定

ピクチャフォルダ、ビデオ、ドキュメントフォルダの表示が遅い時に早く表示させる方法

長い間パソコンを使用しているとピクチャフォルダやドキュメントフォルダそして、ビデオフォルダなどに多くのファイルが溜まってきてしまうと思われます。 そうなってくると、該当フォルダ(マイピクチャやドキュメ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

Windows10アップグレードキャンセル方法

PC Windows10 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

Windows10アップグレードキャンセル方法をMicrosoft正式に公開

マイクロソフト(Microsoft)によるWindows10へのアップグレード攻撃?と通知が無償アップグレード期間残すところ約2ヶ月となったところで、3月ころから勝手にWindows10になっていた(…

もっと読む

PC, WordPress, 伝えたいこと, 備忘録, 設定」同じカテゴリーの記事一覧


おすすめの記事一部広告

    Multiplex 広告

アクセスランキング

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, WordPress, 伝えたいこと, 備忘録, 設定

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる
  1. […] もう1つはついこの間知ったWinSCPです。→サーバ上のファイルやフォルダ削除できない時に削除する方法 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください