長い間パソコンを使用しているとピクチャフォルダやドキュメントフォルダそして、ビデオフォルダなどに多くのファイルが溜まってきてしまうと思われます。
そうなってくると、該当フォルダ(マイピクチャやドキュメントフォルダやビデオフォルダなど)をダブルクリックなどで開いた際に中の画像ファイル一覧などがものすごく遅くなってしまいます。
私もそうでした。
これはなんとかならないものかといろいろと考えたり調べたりしてみました。そしたら意外と簡単に解決できることがわかりましたので自分の備忘録としても残しておきたいと思います。
スポンサーリンク
具体的にピクチャフォルダの表示が遅いを早く表示させる方法を以下に記載します。
Windows10においての画像になりますが、Windows7やWindows8・Windows8,1についても同様の操作でフォルダ内の表示を劇的に早くすることができます。
まずは該当のフォルダを開きます。
今回はマイピクチャフォルダになります。
すると以下のようになると思います。
上記画像のツールバー部分の「表示」をクリックし表示方法を「詳細」に変更します。
その後に今度は以下の画像のようにファイルという部分を右クリックします。
すると、
名前、日付時刻、種類、長さ、作成日時、更新日時、メディアの作成日時、大きさ、その他などの項目が表示されます。
この更新日時にチェックを入れるだけでも良いのですが、他サイトによると日付時刻のチェックは外しておいた方が良いとも書かれています。
参考サイト)
ライブラリ→ピクチャにアクセスすると、写真の一覧表示に1分以上かかります。
写真は全部で2000枚弱なのでそこまで大容量では無いかと思います。
comment