今日は2025年4月4日です。
アイドリングストップ機能が、TOYOTAとホンダで廃止され始めました。そもそもアイドリングストップ機能は、信号待ち中などの停止時間にガソリンの消費を少しでも抑えようという発想(考え)から生まれた技術だったと思われます。確かに信号待ちや長時間停車中などにはエンジン停止によってアイドル時間がなくなる(少なくなる)ので、わずかなガソリン節約効果はあった(ある)のかもしれません。ですが、信号待ちなどの際にちょっとした停止時間にも関わらずにいきなりエンジン停止してしまい、対向車や右折車左折車などが通り過ぎ去った際に瞬時的に進むことができない不便さがありました。結果、タイムラグが発生しスムーズに発進できないときなどもあります。そんなことがないようにという事で、各社のアイドリングストップ車対応のアイドリングストップ機能停止のパーツなども発売されていたりします。アイドリングストップ機能停止ODB2商品やアイドリングストップ機能停止ボタン自体を取り替えて、エンジン停止後に初期化されることなくエンジン停止後に再度エンジンをかけた際にもあい、アイドリングストップ機能停止状態を記憶(メモリ)しておくスイッチなども発売されています。
それら車ユーザーの思いを反映させるかのように、TOYOTAとホンダから新しく発売される車種の一部ではアイドリングストップ機能自体がなくなってきています。
以下参照。
「一時停止する度にエンジンが止るから、使いにくくて仕方がない」「信号待ちで停止後再発進する時の車が動くまでのタイムラグがあり、ヒヤッとしたことがあります」など、停止中や発進時の不都合・違和感を訴える声が届いています。
メリットなかった!? トヨタもホンダも「アイドリングストップ機能」廃止へ! 「使いにくい」の声も! どんな反響があった?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
アイドリングストップ機能車への耐久性などへの投資分とガソリン消費量。アイドリングストップ機能車のアイドリングストップ車対応の高めのバッテリーなど、トータルでみると結局のところ、コストパフォーマンスが悪いよねってことなのかなとも考えられるのかもしれません。
また、そもそも低燃費車が普通になってきてアイドリングストップした方が何度も何度もしょっちゅうちょっとした停止時間だけで、エンジンが一時停止後にすぐにバッテリーへの高負荷やセルモーターなどの摩耗度などで総合的に逆効果になってくる程の低燃費の技術が進んだとも言えるのかもしれません。
メリットもあるかと思いますが、
アイドリングストップ機能には、次のようなデメリットや不都合が指摘されています。
- 運転の動作がワンテンポ遅れる。
- バッテリー交換で費用対効果が悪い。
- 専用のバッテリーが必要。
- 走行状況によっては燃費が悪くなる。
- 使用中にエアコンが弱まる。
- 車のパーツの劣化・消耗が早まる。
- 毎回エンジンをかける時に切る作業が必要で面倒。
- また、アイドリングストップ機能を装備している車では、停車中のアイドリングストップ状態から発進しようとすると、エンジン再始動までのタイムラグが発生することがあります。このタイムラグが運転の違和感となって、ヒヤッとしたという声も寄せられています。
- アイドリングストップ機能は、標準搭載する車が増え始めましたが、トヨタやホンダなどでは廃止する方向となっているようです。
「一時停止する度にエンジンが止るから、使いにくくて仕方がない」「信号待ちで停止後再発進する時の車が動くまでのタイムラグがあり、ヒヤッとしたことがあります」など、停止中や発進時の不都合・違和感を訴える声が届いています。
メリットなかった!? トヨタもホンダも「アイドリングストップ機能」廃止へ! 「使いにくい」の声も! どんな反響があった?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
今後は、アイドリングストップ車自体やアイドリングストップ機能というものがなくなっていくのかもしれませんね。ハイブリッド車なども同様になっていくのかもしれません。
そうしますと以前に記載した「アイドリングストップシステム異常警告灯」や「アイドリングストップシステム異常」といったメータ表示などでびっくりすることもなくなりますね。
アイドリングストップシステム自体が既に非搭載車種
- ヤリス
- ヴェゼル
- フィット
- WR-V
- ノア
- ヴォクシー
- アルファード
- ヴェルファイア
上記は、TOYOTA車とホンダ車と混合です。
アイドリングストップキャンセラー(アイドリングストップ機能を停止させるもの)は以下のようにたくさん発売されています。





他にAmazonにてアイドリングストップキャンセラーというキーワードで検索すると以下のように各社の車種対応商品がたくさん発売されています。
各社のアイドリングストップキャンセラーは以下にたくさんありますので、安全な運転に際してアイドリングストップ機能に不便さやデメリットの方が多いのかなと感じる方はご参考にしてみてください。
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

あなたにおすすめな関連記事
-
パソコンの異音原因はCPUファンかHDDが2大原因で解決方法
パソコンも長く使っていると、人間と同じように経年劣化してきます。 去年の年末くらいからパソコンからカラカラというのでしょうかブーンというのでしょうか…。 そんな異音が聞こてきていました。
-
WordPressFTPソフトでダウンロード出来ない場合の対処方法
WordPressのアップデート・アップグレードには必須と言っていいFTPソフト(FFFTPなど)でのサーバー上の大事なフォルダ類のバックアップです。一応、バックアップ対象フォルダはwp-conten…
-
JAPAN CHOICEで選挙前に候補者や経歴などを確認可能
来たる10月22日(日曜日)は、総選挙の投票日です。今回の解散の大義はなんだったのか様々な憶測が飛び交う中、もう投票日まであと今日を含めると4日しかありません。各党の政策や無所属候補の政策や自分の選挙…
-
PC カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録 無線LANルーター
BUFFALO無線LANルーター設定画面インターネット接続可能方法
昨今の無線LANルーターは接続速度の向上が著しいです。 また、仕様の変更などもありこれまではipアドレスに、192.168.1.2などと打ち込めば管理画面にログインすることができました。 ですが、 新…
-
風呂枕、バスピローおすすめはニトリ製品
先日、お風呂の枕ことバスピローについて書きました。 テレビの女神のマルシェで何年か前にバスピローについて紹介されていたので、 まずはイトーヨーカドーに行ってみましたが、すでに商品はなく…。 その後、い…
「メンテナンス, 伝えたいこと, 車」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
おすすめ!!
世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!
おすすめの記事一部広告
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法91
- エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ91
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法83
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法61
- エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング外し方54
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時51
- ハンドルのセンターがズレている時の直し方タイロッドエンド調整による方法42
- エクストレイルT32おすすめバッテリーPanasonicカオスバッテリー31
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく30
- エクストレイルT32ヘッドライト光軸調整方法29
comment