現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

選挙

選挙に行く意味、意味ないなんてことはないので行ってきました。

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2016年7月10日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月2日 (水曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 4PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 4PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. 純正シートベルトバックル

    シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 4PV

    すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 34PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 24PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 23PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 4PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 4PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. 純正シートベルトバックル

    シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 4PV

    すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…

    もっと読む

今日は2025年4月2日です。

メルカリ招待コード:

以前に記事にしたとおりに早速選挙の投票に行ってきました。
>>そうだ!選挙に行こう!!今回は18才以上の選挙権初の参院選です。選挙に行こう!!。 ...

はじめて朝一番での投票をしてしまいました。σ(^_^;)

選挙の意味・意義は総務省ホームページを参照して考えてみてください!!
>>総務省|選挙の意義選挙の意義 ...

朝の7時から投票受付開始だったので、
ちょっと用事をする前に行こうと思って出先に行く前に先に投票をしようと待っていた所、意外と朝早くから投票にいらっしゃる方々が多いのにちょっとびっくりでした。

ただ、比較的中年者以降高齢者の方しか見えませんでしたが。
(朝早く時間帯だからでしょう。)

参議院議員選挙投票

これまでの選挙では(参議院議員選挙、衆議院議員総選挙、地方選挙)、私はいつも昼過ぎか投票受付時間ぎりぎりに投票しに行っていました。

朝一から投票行動をされている方は、私と同じように用事があってその前に投票しないと時間内に投票できない方や早く投票したくてたまらない方や政治にかなりの興味がある方などではないでしょうか。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ


そこで、今回の参議院議員選挙では、(国政選挙)2回の投票行動を行えます。

 

  1. 選挙区内の選出者名を記載して投票する。選挙区選出の場合は「候補者名」を記載して投票します。
  2. 比例代表選出の投票用紙には、「政党名」もしくは「候補者名」を記載して投票します。

 

箇条書きでなく文章にすると以下になります。

 

一般的に、
選挙区選出の投票用紙には「候補者名」を、
比例代表選出の投票用紙には「政党名」をそれぞれ記入します。

ただ、参院選の比例代表選出では政党名だけではなく候補者名を記入することも可能です。
非拘束名簿方式といいます。)←これが上記の赤いアンダーラインの部分の意味です。

 

そもそも参議院議員選挙とは?

参議院議員は多様な意見や多角度からのチェックが必要であるとされている為に任期は6年間です。

なので、
参議院議員が一斉に解散をすることはなくて、

(衆参ダブル選挙などとよく聞いたことがあるかもしれませんが、そのような時などに国会議員が全くいなくなってしまうのを防ぐといった意味もあります。もしもの有事の際に困ってしまいますから。)

3年ごとに半分の人数の改選・選挙が行われます。

 

ついでに参議院議員の定数は242人です。(今のところ。)

この242人の半分にあたる121人の改選・選挙が今回の2016年7月10日(日)に行われる参議院選挙ということになります。

 

上記に2回(2種類)の投票と書きましたがそれは以下のようになっているからです。

2回(2種類)の投票とは、選挙区選挙と比例代表選挙の2種類になります。

  1. 選挙区選挙
    選挙区選挙とは、自分が住んでいる地域の中の候補者から、投票したい立候補者を1名選び、その立候補者の氏名を記述して投票するものです。
  2. 比例代表選挙
    選挙区選挙は自分の地区で立候補した立候補者から1名を選出するのに対し、比例代表選挙は自分が支持する政党へ投票する票となります。対象は全国なので、自分の選挙区外でも投票が可能です。

    比例代表選挙の投票では、投票用紙に自分が支持する政党名か、立候補者名を記述します。(非拘束名簿方式)

 

非拘束名簿方式になったのは、
2001年の参議院議員選挙からです。
2005年の郵政解散の時に政党による拘束式ですと候補者に比例による当選の場合に順番が付けられてしまうことで弊害があることが明らかだったからです。

すみませんm(__)m。衆議院議員総選挙(衆議院議員選挙:衆院選)では拘束名簿方式です。

 

弊害としては変わらず以下のことがあります。

例えば…。

拘束方式の場合でその政党の名簿で上位になった場合には、比例で当選できてしまう(当選できるだろう)と候補者自身も思って、
そんなに選挙運動自体をしなくなってしまうという弊害…。

また、逆に名簿で下位になってしまった場合の候補者は、比例でも当選できないだろう(どうせ落選してしまうだろう)と候補者自身も思って、
これまた選挙運動自体をしなくなってしまうという弊害…。

上記の2点を防ぐといった意味で、

「非拘束制名簿式」というようになりました。

 

まとめ

今回の参議院議員選挙で上記したように141名(参議院議員の半分)の方が改めて選出されます。

6年前に政権与党時代に蓮舫さんが自分自身も選挙なのに、
応援演説をされていた頃からもう6年という月日が経ったのかぁ…。

早いなぁ…。
なんてちょっとだけ感慨深いものがあります。

まぁ、それはさておきまして、
そんな蓮舫さんも今回はもちろん任期6年なので選挙をされています。

 

今回の選挙の争点は何だったのか?

憲法改正、消費税増税はいつか、安保法制関連、日米同盟関連(日米地位協定:沖縄県での事件で数日前に変わりましたね)などなど、以下に20個まとめます。

  1. 経済成長戦略。
  2. 集団的自衛権。
  3. 原発(原子力発電)。
  4. 消費税増税。
  5. 沖縄県の基地問題(普天間米軍基地問題)。
  6. 医療制度。(年間1兆円ベースで増えている医療費に対してどのようにしていくのか。自己負担額増など。でも、自己負担額増えてしまうと病院に行きたくても行けなくなってしまう方も出てきてしまう。そんな問題に対してどのように改善していくのか。)
  7. 政党献金。
  8. TPP協定。
  9. 憲法改正。
  10. 少子化対策。
  11. 学力低下。(高校の無償化)
  12. 日米同盟。
  13. 尖閣諸島。(領土問題)
  14. 世代間格差。(被選挙権を5才下げるか否か)→参政権を18才に今回下げた事を受けて、議員や首長に立候補する権利(:被選挙権)。
  15. 解雇規制。
  16. 財政再建。
  17. 地方分権。(道州制など)→現在の47都道府県を解体して、10前後の道州に再編し、権限・財源・事務行為を移譲するという制度のことで日本を国、道州、基礎自治体(市町村)という3層構造のもとで地方分権を進めることが提案されています。
  18. 年金制度。(現行の年金制度は賦課方式です。これを積み立て方式への移行させていくか否か。でも移行期間に賦課方式と積み立て方式の二重の負担が生じることなどの問題もあります。現在の政府は年金の給付金を減らすのが現実的と今の所言っています。だけど、それでは生活できないんじゃない??)
  19. 災害対策。
  20. 男女共同参画。(夫婦別姓など。)

とりあえず上記20箇条書きしましたが、もちろん他にもあると思います。

最後に、18才からの投票権:参政権に関する動画がありましたのでご参照してみてください。
(長いですよぉ。時間のない方は飛ばし飛ばし見て頂ければ良いのかと思います。)

(この動画は、静岡県立韮山高校で実施された主権者教育講座の映像のようです。)

 

そして、3年後には確実にまた参議院議員選挙は行われます!!

なぜか?

それは上記参照してくださいね!!

Windows10サポート終了まで

【AmazonスマイルSALE】!


3/28(金)9時から4月1日(火)23時59分まで、「AmazonスマイルSALE」開催予定

3月28日(金曜日) ~ 2025年4月1日(火曜日) 23:59まで

あなたにおすすめな関連記事

PC Windows10 カスタマイズ ツール 伝えたいこと 備忘録 設定

NumLockとCapsLockで文字がうまく打てないオンかオフか確認KeyRockCheck

パソコンを使用している時に、キーボード入力にて日本語入力や数字の入力をすると思います。その際に、半角全角キーにて日本語入力のローマ字入力をするのが主流かと思います。 この半角全角キー押下にて半角と全角…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

AMP画像

SNS WordPress インターネット カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

AMP化する方法プラグインなしで対応してみる

今年の初め頃にGoogleがスマホやモバイルユーザーに特化したサイト表示ができるようになるAMPというものを発表しました。 その後もHTTPS everywhere(SSL化)などもありますが…。 は…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

最善策

AFFINGER4Pro WordPress テーマ 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

テーマ選びは何が最善策なのか?迷う時はどうした良いのか!?

人生において迷うことは多々あると思います。絶対にあります!!と言い切れますよね。 生まれてから義務教育を終えて高校受験からどの高校に行こうかなどの時が人生においての初めての最善策を選択するのに迷うこと…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

お正月の門松や鏡餅などのお飾り商品

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

クリスマスやお正月のお飾りなど年末年始に準備するもの一覧

もう12月も中旬を過ぎてしまいました。あと2週間もすると2017年という新年を迎えます。 早いものですね・・・・・・。お正月には、おせち料理やお飾りなどいろいろと準備するものが意外と多くあります。そこ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

インターネット セキュリティ 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

三井住友銀行から【必ずご確認ください】「入出金規制」メール・SMSは詐欺です。メール

先日、三井住友銀行からメールにて上記タイトル「【必ずご確認ください】「入出金規制」メール・SMSは詐欺です」というメールが送信されてきました。SMSは送られてきていませんが、SMSにもどうやら同様の内…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

RSSフィード画像

STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

RSSにアイキャッチ画像を表示させる方法ができると思ったのに再度検証中…。

先程の記事にて、試してみたのですがBloggerのRSSフィードには・・・・・・。 の以前に、ブログ表示上の左上に「続きを読む…。」と表示されてしまいました。orz まだ、時間が経っていないからかBl…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

伝えたいこと, 備忘録, 時事ネタ」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total518


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-伝えたいこと, 備忘録, 時事ネタ

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.