
多くの方はパソコンは長年使用すると思います。
そんな中、
カラカラとかガラガラという異音がする時があると思います。
とはじめに異音の原因を解決するおすすめな方法がエアダスターによる埃の除去です。
目次[みる]
ちなみにエアダスターにも何社かから発売されていますが、
これまで使用した経験からオススメなエアダスターはエレコム(ELECOM)の以下のものです。
ノートパソコン(ノートPC)にしろデスクトップパソコン(デスクトップPC)のどちらでも大きな不満や壊れないかぎりは、
再購入や買い替えはしないのではないでしょうか。
ですが、
人間も車も同じで時々メンテナンスをしなければなりません。
パソコンには、
人間で言う人間ドックや車でいう車検というものがありません。
壊れる(壊れた)原因の多くはハードディスク(HDD)が物理的に破損(壊れた)かと思います。
これは良くある話ですが…。
(本来はあってほしくはないですが。)
パソコン内部にはパソコンを使用しているうちに内部に熱が溜まってしまいます。
(CPUやHDDなどにより。)
参考動画です。
その熱を逃がす役割りをしているのが、
パソコン内部に入ってるファンというものとヒートシンクというものです。
まぁ、ヒートシンクはほぼただの鉄?みたいなもので、
その金属を伝わって熱を空冷させるためのものなので、そぉそぉ壊れはしないと思われます。
ヒートシンクとファンは特にノートパソコン(ノートPC)では繋がっていて、
ファンの方が壊れてしまって熱暴走となり兼ねません。
熱暴走してしまうと…。
- いきなり、パソコンの電源が切れてしまったり、
- 動きが遅くなってしまったり、
- フリーズしてしまったり、
- 再起動を繰り返したり、
と、
上記の様な症状が出てしまいます。
そうなる前に、
パソコンを使用中に何か変な音(異音)がするなぁ。とか感じたり聞こえたりしたなら…。
まずは、
データのバックアップを別のHDD(ハードディスク)や外部媒体(CD-R、DVD-R、Blu-rayディスクなど)にしましょう。
異音にも、
いくつかあると思いますがハードディスク(HDD)の寿命や物理的破損の可能性ならば、
カチカチとかガリガリというような音がします。
今回私の場合は、
ファンからの音のような感じです。
パソコンを起動時や長時間使っているとファンが回ります。
(当たり前ですが…。)
その際に、
ガラガラとかカラカラと言った異音がし始めました。
原因はおそらくパソコン内に溜まってしまった埃によるものなのかなぁ。
と勝手に想像しています。
長年使用していると、
知らないうちに内部に空気を取り込む所から埃などが入ってしまい分解してみると、
結構汚れてしまっています。
時折、
その埃を掃除しないと内部の熱を逃しきれなくなってしまい上記の様な熱暴走などの症状が出てしまいます。
最悪の場合は壊れてしまう原因にもなり得ます。
何でもそうですが、
長年使用していると愛着が湧いてきてしまいます。
また、
少しパソコンに詳しいと若干スペックを上げる為に、
- CPUを交換したり、
- メモリを交換・増設したり、
すると思います。
パソコンのパーツもバカにならないくらい高いものもあります。
なので、
ちょっとだけ分解して内部の埃をエアーダクターでプシューとするだけで埃だけなら綺麗になります。
埃でファンなどの場合は、
中心軸が狂ったりして異音が出たりします。
そして、
回転するのに負担になってしまいファン自体が壊れてしまうこともあります。
そうなる前に、
人間や車と同じようにメンテナンスをしましょう。
おそらく…。
ファンが埃などで汚れている為の異音だと思っています。
違ったら最悪ぅo(´^`)o ウーです。
また、
時間のある時かファンとパソコン内部の清掃で異音が改善したか否かの報告記事をしたいと思います。
こうご期待…。
かなぁ。
うまくいくといいんだけどなぁ(*・人・*)
最後に本当にオススメなエアダスターはエレコム(ELECOM)の以下のものです。
これは、
本当に間違いなくオススメなエアダスターです。
異音がした時は一度は、埃を除去してみましょう。
あなたにおすすめな関連記事
-
AdSense インターネット 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ
広告単価はWordPressとBloggerどっちが高い?とHTTPS化(SSL化)について…。
もう昨今では知る人ぞ知るGoogle AdSenseという広告配信による収益化?でお小遣い稼ぎや本業とも言えるほどの金額を稼いでいる人も多いようです。(いると言われています。)かく言う私もアドセンス(…
-
LINE SNS インターネット ツール 伝えたいこと 備忘録
スマイルゼミのタブレット学習評判と機能が家族内でLINEみたい
ここ最近のことなのですが…。最近の小学生や中学生は、インターネットやタブレットを使った学習方法があるようです。ある意味、現在では当たり前のようでもあります。私の甥っ子姪っ子がスマイルゼミという昔の進研…
-
WordPress カスタマイズ メンテナンス 伝えたいこと 備忘録
開始日を指定してプラグインなしでカウントアップタイマーの設置方法
カウントダウンタイマーは言わずと知れた機能となっていますが、カウントアップタイマーというものもあります。例えば平成になってから…。とか令和になってから…とか自分が生まれてから…とかというように、その頃…
-
WordPressFTPソフトでダウンロード出来ない場合の対処方法
WordPressのアップデート・アップグレードには必須と言っていいFTPソフト(FFFTPなど)でのサーバー上の大事なフォルダ類のバックアップです。一応、バックアップ対象フォルダはwp-conten…
-
AdSense WordPress カスタマイズ カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録
Googleアドマネージャーjs遅延読み込み方法AdManager遅延読み込み
Googleのサービスにはいろいろなものがあります。GmailをはじめとしてGoogle AdSense(アドセンス)やGoogleタグマネージャーやGoogleアドマネージャーGoogle Anal…
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」



入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
comment