はぁ…。
やっと、できた!!
って何がという感じですが、
とても使い勝手の良いテーマStingerの最新版Stinger6を選ばせて頂いて、
四苦八苦の日々が続いていたわけですが、
AdSense Stinger6 WordPress カスタマイズ
2025年8月26日 (火曜日)本日の人気記事トップ10
今日は2025年8月26日です。
2025年8月26日 (火曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
計測データがありません。
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 3PV
Windows10で前回の記事でも紹介したWindows Updateができないくて、その対処方法を記載しました。 そしたら、 一応、sfc /scannowの実行でいくつかのWindo…
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 3PV
Windows10で前回の記事でも紹介したWindows Updateができないくて、その対処方法を記載しました。 そしたら、 一応、sfc /scannowの実行でいくつかのWindo…
はぁ…。
やっと、できた!!
って何がという感じですが、
とても使い勝手の良いテーマStingerの最新版Stinger6を選ばせて頂いて、
四苦八苦の日々が続いていたわけですが、
そこで、
スマホ用アドセンス300というウィジェットと、
PC用アドセンス336というウィジェットがそれぞれあります。
そこに、
各々合わせたアドセンスコードを記載します。
すると、
見事に簡単にそれぞれのデフォルト位置に広告が表示されるようになります。
とてもありがたいことです。
ですが、
ショートコードを利用して、
記事途中にアドセンス広告を表示するとPCでも右サイドバー上部に広告が表示されてしまう為、
合計4つになってしまいます。
これが悩みの種でした。
しかし、
製作者のENJIさんのサイトにもありましたが、
その中に、
条件を入れていくことで、
など設定が容易に可能になります。
今回は、
記事のみの時とトップページとスマホ表示とカテゴリーと固定ページなどと設定しました。
とにかく今回は、
記事ページにおいて広告が4つ表示ではなく3つ以内になればいいのです。
なので、ちょっとなぐり書きですが、
以下参考サイト様とは記載の仕方が異なります。
≫
一番上のテキストのWidget Logic内には、
上記した条件を記載します。
2番目には、
3番目には、
と記載します。
全部記載してみての画像はちょっと縦長ですが以下のようになります。
これで、
また、
参考サイトでは、
スマホ表示の時に4つになってしまうので…。
とありますが、
Stinger6ではそのままで大丈夫です!!
スマホ表示でも3つしか表示されません。
以上、
ちょっと、苦労した話?記事でした。
今後初めてWordPressをする人や、
Stinger6という素晴らしいテーマを使用する人の参考になれば幸いです。
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
新着コメント