現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

WordPress カスタマイズ カスタマイズ テーマ 伝えたいこと 備忘録

プロモーションを含みます

RSSフィードにアイキャッチ画像をしっかりと表示する方法

2025年6月16日 (月曜日)本日の人気記事トップ10

所要時間目安: 3

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年6月16日です。

この記事は2021年9月25日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年6月16日 (月曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. WAKO'Sの急速洗浄RECSエクストレイルT32施工場所 3PV

    以前にもエクストレイルT32にて、WAKO'SのRECSを施工しました。その時はWAKO'SのRECSの洗浄液の挿入部位を少し異なる部分にて吸入させていました。どうやら、以下のようにセンサー類があって…

    もっと読む

  2. 塩水洗浄ダイエット(ソルトダイエット)

    塩水洗浄ダイエットは効果なんかより危険なので医師が警告 1PV

    女性なら誰しも一度は考えたことがあるダイエットかと思われます。しかし、最近流行っている?流行っていた新しいダイエット方法で【塩水洗浄】というものがあるようです。これは、ただ単に空腹時に大量の塩水を1L…

    もっと読む

  3. エクストレイルフットランプ取り付け

    エクストレイルのフットランプ、フットライト取り付け方法 1PV

    NISSANエクストレイルは人気SUVですが、意外とTOYOTAのハリアーに比べると車内の高級感が若干劣り気味?な感じかもしれません。それを少しでも解消する為に今回はエクストレイルには純正ではフットラ…

    もっと読む

  1. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 32PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  2. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 20PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  3. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 16PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  1. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 32PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  2. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 20PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  3. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 16PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

これまでに何度かThemeによってRSSフィードやFeedlyなどにアイキャッチ画像が表示されないThemeがあります。このアイキャッチ画像を今更ながら再検証してみました。以前にfunction.phpにコード記載にて表示させる方法をいくつか試してみてきました。結果、Themeによって若干の違いがあることに気づきました。以下にアイキャッチ画像をプラグインなしでしっかりとRSSフィードに表示させる方法のコードを記載します。それぞれのThemeによってベストな方法が少し異なると思われますので、各々のThemeに合わせたコードを確認してみてください。

※function.phpの弄るのでまずはじめにバックアップをとってからにしてください。
(子テーマにて行うのを推奨します。)

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

メルカリ招待コード:

プラグインなしでRSSフィードにアイキャッチ画像をしっかりと表示させる方法です。

上記しましたように、いくつかの方法がありますので複数のコードを掲載いたします。

 

(方法1)

// RSSにアイキャッチを出力
function rss_post_thumbnail($content) {
global $post;
if(has_post_thumbnail($post->ID)) {
$content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID) .
'</p>' . $content;
}
return $content;
}
add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail');
add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail');

 

(方法2)

//RSSフィードにアイキャッチ画像を追加
function rss_thumbnail($content) {
global $post;
if (has_post_thumbnail($post->ID)) {
$content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID,'full') .'</p>' . $content;
}
return $content;
}
add_filter( 'the_excerpt_rss', 'rss_thumbnail');
add_filter( 'the_content_feed', 'rss_thumbnail');

 

方法2は、方法1の以下コード部分に画像サイズを指定したものになります。

$content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID,'full') .'</p>' . $content;

上記の場合には「full」としていますので、そのThemeによる一番大きな画像サイズになります。

画像サイズは以下参照してください。

get_the_post_thumbnail($post->ID,'thumbnail') //サムネイルのサイズ
get_the_post_thumbnail($post->ID,'medium') //中サイズ
get_the_post_thumbnail($post->ID,'large') //大サイズ
get_the_post_thumbnail($post->ID,'full') //フルサイズ
get_the_post_thumbnail($post->ID,array(250,100)) //サイズ指定

上記のコードの意味は以下になります。

  • thumbnail(サムネイルサイズ)
  • medium(中サイズ)
  • large(大サイズ)
  • full(フルサイズ)
  • array(上記のようにサイズ指定も可能)

一番大きな画像サイズですと、場合によっては大きすぎてRSSフィードに表示しきれずに画像としてではなく、表示としては以下のようになってしまうこともあります。

[image]・・・・[/image]抜粋記事内容◯◯◯◯◯◯50文字分や100文字分(指定抜粋文字数により異なります。)

ですので、
無難なのはthumbnailを指定すると良いと思います。

 

(方法3)

/** RSS Feeds へアイキャッチ画像を出力する
* 画像サイズは medium とする(代替サムネイルの多くが medium サイズの為)
*/
function rss_post_thumbnail($content) {
global $post;
$img = get_the_post_thumbnail($post->ID,'post-thumbnail');
if(!empty($img)){
$content = "<p>$img</p>" . $content;
}
return $content;
}

add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail');
add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail');

上記方法3の場合のコードですと、アイキャッチ画像は表示されないわけではありませんが、

$img = get_the_post_thumbnail($post->ID,'post-thumbnail');

の部分がそのThemeによるいくつかのthumbnail(サムネイル画像)指定がありますので、その全てのサイズが表示されてしまいます。

ダッシュボードのメディア設定部分で確認可能です。

RSSフィードなどのメディア画像サイズ確認方法

 

ですのでご自身のサイトのfeedを確認してみると、<description>の中にいくつかの画像サイズが出力されているのがわかると思います。

よって表示されないわけではありませんがオススメではありません。

方法4

一番のおすすめです。

//RSSフィードにアイキャッチ画像を追加
function rss_thumbnail($content) {
global $post;
if (has_post_thumbnail($post->ID)) {
$content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID,'thumbnail') .'</p>' . $content;
}
return $content;
}
add_filter( 'the_excerpt_rss', 'rss_thumbnail');
add_filter( 'the_content_feed', 'rss_thumbnail');

 

上記コードですとしっかりとRSSフィードにサムネイル画像(thumbnail)指定で上記のWordPressのメディア設定部分で指定されているサムネイル画像のサイズのアイキャッチ画像がRSSフィードに出力されます。

1行目のfunction rss_post_thumbnail($content) {の関数部分はadd_filterの2つ目部分と同じにすれば何でも大丈夫です。

自分でもわかりやすくするために、

function rss_post_thumbnail($content) {

function rss_thumbnail($content) {

とrss◯◯というようにrssを付けているだけなのでadd_filterの部分と同じであれば何でも大丈夫です。

以上、
以前より訂正及びよりベター(Better)な方法です。

あなたにおすすめ


Multiplex 広告

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

今週の人気記事トップ10

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告


Total909


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-WordPress, カスタマイズ, カスタマイズ, テーマ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを表示(0)

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

新着コメント