現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

PC Windows10 カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

Windows10ポップアップ通知

Windows10無償アップグレード期間過ぎてもWindows10にアップグレードする方法

所要時間目安:4

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2016年6月27日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月4日 (金曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. フリー素材モデル茜さや

    つまらない…。人生とは?人間とは?生きるとは?健康とは?病気とは? 1PV

    つまらない…。そんなふうに思ったり考えたりしてしまうことは誰にでもあると思います。そんな中どうやって生きていけばよいのか。どうやって対応していけばよいのか。様々なことを考えさせられます。それが人生なの…

    もっと読む

  2. 参議院議員選挙自民党広告

    そうだ!選挙に行こう!!今回は18才以上の選挙権初の参院選です。 1PV

    (アイキャッチ画像は今回の参議院議員選挙のインターネット広告のスクリーンショットです。) いよいよ、明日7月10日は参議院議員選挙の投票日です。 投票日でもあり開票日でもあります。(投開票日) (今更…

    もっと読む

  3. Windows10無償アップグレード後もアップグレードが可能でする方法

    Windows10無償アップグレード期間過ぎてもアップグレード方法(今のところ可能) 1PV

    以前に、Windows10の無償アップグレード期間が昨年2015年7月29日にWindows10がリリースされてから、 1年間は無償アップグレード期間となっていました。 実際に、 その通りに終了した模…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 26PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 26PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 14PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 13PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 10PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

今日は2025年4月4日です。

メルカリ招待コード:

Windows10の無償アップグレード期間が残すところ約1ヶ月となりました。

そこで、Windows7やWindows8.1を今のところまだ使用したい。
けれど、今後のことを考えるとWindows10への無償アップグレード期間中にアップグレードしておいた方が良いのかも…。

なんて悩んでいらっしゃる方々は多いと思います。

私は昨年末にメーカー保証対象外でしたがWindows10にアップグレードしました。
(若干の不具合はありましたが、その都度原因を突き止め解決してきました。)

 

ですが、
Windows10にアップグレードする前に行っておいたことがひとつだけあります。

 

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ


それは、別のHDDもしくは、SSHD(ハイブリッドHDD)を購入して、
パソコン自体の内部HDDを交換してWindows7sp1の新規インストールをしてからWindows10にアップグレードしました。

 

そして、
これまで使用してきた環境に概ね戻してから購入当初に入っていたHDDは、
メーカー独自のアプリケーションなどもあったり保証の手前上取り外して保存しておいてあります。

それは、
上記のようにHDDを交換して普通にWindows7やWindows8.1の環境下で使用できる事を確認後、
Windows10にアップグレードして不具合があって操作不能などに陥った場合の為の保険(対処)用にです。

以前に、パートナーのちょっと古めのパソコンを、
ハイブリッドHDDに交換した際の記事(ちょっと乱雑ですが)を書きましたが、

 

これも、Windows10にアップグレード用にしたものです。

 

ちなみに使用したハイブリッドHDD(SSHD)は以下のSeagate社のST1000LM014です。

 

 

そして、もちろん大元の内蔵HDDは取り外して保存しておいてあります。

 

私が昨年末にth1511のメジャーバージョンアップの後にWindows10にアップグレードした際に、

マイクロソフトのサポートに電話で以下のように伺った所、

 

「Windows10にアップグレードしてもHDDって壊れることがありますよね?
その場合はどうなるのでしょうか?」

と、

 

その回答が以下のように頂きました。

 

もちろん、
「これまでもHDDが壊れてしまった方がいらっしゃって…。」

「そういった場合には、新しいHDDに交換した後にコマンドを打って認証できるようにしているので大丈夫です。」

と…。

しかし、
無償アップグレード期間は1年間です。

そしてさらに、

無償アップグレード期間の1年間が過ぎてからHDDが壊れたりした場合にはどうなるのでしょうか?

とも聞いてみました。

 

可能性はないことはないので!!

 

そしたら、「一度Windows10にアップグレードして頂いたWindows7、もしくはWindows8.1(8)のプロダクトキーはWindows10にて一度認証済みとなっているので、問題なく無償アップグレード期間を過ぎてもWindows10にすることは出来ます。」

 

とのことでした。

ただ、クリーンインストールをするとそれまで入っていたアプリケーションは無くなってしまうので、
一度Windows7もしくは、Windows8.1(8)にて再インストールした後に、

「メディア作成ツールにて、Windows10にアップグレードして頂くことになります。」

とのことでした。

 

まぁ、たしかにクリーンインストールがPCのレジストリや内部構造的には綺麗にインストールは出来ますが、

それだとMicrosoft Office(マイクソフトオフィス)もなければ、
年賀状の時期には必ず必要になる年賀状ソフトの筆まめや筆王などのメーカー製PCの特徴である、
プリインストールされているアプリケーションが全く無い状態になってしまいます。

それでは、
これまでのデータのバックアップやデータ自体が開けなくなってしまったり、同じソフト(アプリケーション)を新たに購入して新規インストールしなければならない手間がかかってしまいます。

 

なので、
一度購入時のWindows7もしくは、Windows8.1(8)をまずは新規に再インストールしてメーカー製のプリインストールされているアプリケーションも一緒にインストール後にWindows10にアップグレードした方が楽だしお金もかかりません。

 

なので、Windows10にもしたい気持ちはあるけれど不具合や操作性が心配とかWindows10のUI(ユーザインターフェイス)が慣れないという方は、

 

上記の方法で、Windows10の無償アップグレード期間の1年間が過ぎる前に一度現在使用しているWindows7もしくは、Windows8.1(8)にてWindows10にアップグレードしておきます。

 

そして、Windows10にアップグレード後でも1ヶ月間は元のバージョンに戻せるので、

すぐに元のWindowsバージョンに戻しても良いですし、
その後1ヶ月以内であれば元のWindowsバージョンに戻すことができるので、しばらくWindows10を使用してみるも良しかと思います。

 

ただ、一応メディア作成ツールは作成しておいた方が良いです。!!

どのようなきっかけでメディア作成ツールの仕様?が変更されるのかは分かりませんが、

th1511のメジャーバージョンアップの前と後では、
メディア作成ツール自体が変更されていました。

なので、
メディア作成ツールをWindows10の無償アップグレード期間の終了間際までには、

一度メディア作成ツールを作成されている方も、
もう一度作成し直しておい方が安全かつ、懸命だと思います。

 

メディア作成ツールは以下のリンク先よりダウンロードして、

 

現在、Windows 7 SP1 または Windows 8.1 Update を実行している場合は、以下の手順を実行することで Windows 10 に無償でアップグレードできます。

 

USBメモリかDVDなどの外部メディア媒体に保存しておきます。

最後にまとめると…。

 

Windows10無償アップグレードキャンペーン期間が終了した後も無償でWindows10へアップグレードする方法があるということです。

 

一度Windows10へアップグレードした後で、
すぐにWindows7もしくは、Windows8.1(8)に戻してしまうという方法(やり方)です。

 

というのは、
上記した様にMicrosoft(マイクソフト)のサポートセンターの方によると、
キャンペーン期間内に一度でもアップグレードを完了したWindows7、Windows8.1(8)PCには、

Windows10のライセンスが発行されて、
元のWindows7もしくは、Windows8.1(8)の環境に戻した後でも、
再び無償でWindows10へアップグレードできるようになるとの事だからです。

要は“無償アップグレード権”が一度Windows10にアップグレードしておくことで手に入いるということになります。

 

Windows10に関しては、これまでのWindowsのように割安の“アップグレード版”は提供されないとのことなので、

 

無償アップグレード期間を過ぎると、
通常価格のパッケージ版やダウンロード版を買わなければならなうなる可能性が大きいという金額的なデメリットを抑えるということです。

 

その他パソコンのメンテナンスなどに関わる記事は以下になります。

 

 

その他参考サイト)

ノートPCのHDD交換方法(ハイブリットHDD:SSHD) | ~備忘録~えー、 つい先日に、 ハイブリットHDD(SSHD)にノートパソコンのHDDを交換しました。 その交換方法を記載しておきたいと思います。 ...

Windows10にアップグレード不具合なし?富士通LIFEBOOKAH77/E | ~備忘録~今年の7月29日にリリースされたWindows10。 それから1年間は、 Windows7、Windows8、Windows8.1ユーザーは無償アップグレードが可能です。 しかし、 これまではパ ...

 

以上、Windows10の無償アップグレード期間を過ぎても、

Windows10にアップグレードができる・Windows10にアップグレードする方法でした。

追記)Windows10無償アップグレード期間が終了してもWindows10にアップグレードする方法

予定では、
7月29日にWindows10への無償アップグレード期間は終了しています。

ですが、8月1日に「障碍者向け支援技術製品をご利用のお客様向け Windows 10 無償アップグレード」というサイトがありこちらからは今のところWindows10へのアップグレードが可能なようです。

詳しくは以下の記事を参照してみてください。

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたにおすすめな関連記事

アイキャッチ画像自動設定

インターネット 伝えたいこと 備忘録

ブログSEO対策方法など気にせずやっていきたいけれど気になっちゃう…。

ブログやホームページなどを運営していく中で、誰もが気にしたことがあると思われるSEO…。俗にいうサーチエンジン対策があると思います。(正式には、Search Engine Optimization:サ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

HIVウイルス

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 治療

ロシア50人に1人がHIV感染で「大流行」宣言。日本も他人事ではない?

こういうのって…。 ほんとうにもどかしいというのでしょうか・・・・。なぜHIV感染が広がってしまうのか?この記事はロシア中部ということですが、我が国日本においても他人事ではないと思われます。 数年前に…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

錦織圭君ノドグロ

伝えたいこと

ノドグロ枯渇の恐れが…。錦織君影響スゴイなぁ

 2014年の全米オープンテニスで見事準優勝という偉業を成し遂げたプロテニスプレーヤーの錦織圭君です。もうみなさん周知の事実ですよね。世界的にも、 超有名人になってくれました。(^v^)&n…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ワキガに効果がある高濃度マグネシウム

セキュリティ メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

体臭(腋臭症、ワキガ、わきが)に意外と効果がある高濃度マグネシウム

体臭と聞くと誰もが「えー」とか「クサイ」「臭い」加齢臭?腋臭症?ワキガ?などと嫌なイメージがあるかもしれません。しかし、本人は意外と気づいていなかったり、気づいているけれど体臭はどうにもその人の体質な…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ステロイド軟膏アンテベート軟膏強さ

伝えたいこと 備忘録 治療

帯状疱疹かと思ったけれど蕁麻疹で治らない時にデルマクリン軟膏とアンテベート軟膏

以前に帯状疱疹かと思い皮膚科を受診しました。 そしたら、ちょっと診断まではつかないなぁ。ということでステロイド軟膏と神経障害性疼痛に処方されるリリカという薬が処方されました。 それから1ヶ月弱・・・・…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

パソコン

PC 伝えたいこと 備忘録

パソコンから異音の原因は…。ガラガラとかウィーンとかカラカラとか…。

多くの方はパソコンは長年使用すると思います。そんな中、カラカラとかガラガラという異音がする時があると思います。 とはじめに異音の原因を解決するおすすめな方法がエアダスターによる埃の除去です。 ちなみに…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

PC, Windows10, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total603


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, Windows10, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.