現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

原発排気筒の中は100兆ベクレル!って…。本当なの!?倒壊リスクなど。

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年5月15日です。

この記事は2016年12月5日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年5月15日 (木曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 省電源のため自動的に電源をOFFにします 2PV

    車にはバッテリーからの電気が必須になっています。また、そのバッテリー自体をエンジン始動時にはオルタネーターにてアイドリングストップ車などほとんどすべての車は充電しています。エンジンのみかかっていて運行…

    もっと読む

  2. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 2PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  3. Windowsスポットライト画像

    Windowsスポットライト画像保存場所と方法 1PV

    Windows10においてロック画面の時に表示される画像がとてもきれいになりました。 この機能は、Windows10以前のバージョンの時には単なるロック画面でした。 そんな綺麗な画像が気になったので、…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 29PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 20PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 19PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 29PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 20PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 19PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

今はもう…。

原発と言うと、
東日本大震災の時の甚大な日本に及ぼした天災による被害のひとつであるということを思い浮かべる方も多いかと思われます。

特に福島第一原子力発電所の1号機・2号機・3号機・4号機のメルトダウン(溶融)ならぬ、
炉心の底を溶かしてしまって下まで漏れていた事が明らかになったのはつい最近です。

この事で世界中にある意味有名となってしまった福島(FUKUSHIMA)という言葉・・・・・・。

この福島第一原発事故をこれからは何があっても人類は忘れてしまったり、
時がたつに連れて放射線(放射能)の恐ろしさを繰り返してしまってはならないと思います。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

メルカリ招待コード:

だって、唯一の被爆国である日本なのですから!!原子力のエネルギーはもの凄いのです。

地震も津波も同じです。

津波に関しては、
昭和の初期にペルー沖の地震によって東日本大震災の時と同じあたりの地域に津波が押し寄せたそうです。

特に、
リアス式海岸と呼ばれる地形上ギザギザになっていて複雑に入り組んでいる沿岸部地域に・・・・・・。

その地域に住まわれていた方々は、
後世に、後世の為に山のある部分に「ここより下に住むな!」だったか「ここより下には住んではいけない!」みたいな看板ではなく石による建物(石碑と言うべきなのでしょうか)があったそうです。

しかし、
その石碑を見る人もある事自体の存在すら忘れ去っていたのだと思われます。

もうあれから5年9ヶ月も経とうとしています。
(もうすぐ6年・・・・・・。)

あの計画停電やしょっちゅう携帯やスマホの緊急地震速報が鳴りまくっていたあの頃から…。

 

そして本題ですが…。(前置きが長過ぎました(o*。_。)oペコッ、)

先月、福島県沖を震源とするマグニュチュード7.4の最大震度5弱という比較的強い地震がありました。

 

その地震の揺れはプレート式(型)だった為か、断層型の地震より比較的広い地域で比較的長めの揺れを感じたのではないでしょうか。

そして、
津波も最大1m(90cmだったかもですが)を宮城県沿岸で観測されています。

津波は80cmあったら車さえも流されてしまいます。

https://youtu.be/bSb7Sdexyok

その地震による福島第一原発への影響が懸念されましたが、

今のところ問題はないようです。

 

ですが、この先何十年と(30年から40年と言われています。)廃炉まで時間がかかります。

何もしなければその間に、原子炉内に残された炉心からは放射性物質が作り出されてしまいます。

さらに、放射性物質が作り出されないようにする為に炉心を水で冷やさなければなりません。

その為の水ももの凄く莫大な量が必要になります。
なので、原発は水が近くにある沿岸部や大きな湖や川などの傍に建築されています。

その炉心を冷やす循環機能(循環システム)が全電源喪失によってメルトダウン以上のことになってしまってしまいました。

 

現在では、

放射能に汚染された水を日本の得意技といいのでしょうか、得意技術でもあるフィルターなどによって放射性物質を除染して再利用したり、高濃度に汚染された水は福島第一原発の敷地内のタンク内に貯蔵(蓄積)されています。

人工透析などに用いる人工腎臓(フィルター)などは世界的シェアです。(東レなど)

と臨界点などの炉心をコントロールするのには水が絶対必要条件なのですが、

その水さえも時折話題になります。

  • 置き場所(蓄積場所)や、
  • 地下水汚染や、
  • 地下水汚染で海に流れ出ないか(海洋汚染)、

など時折話題になります。

 

それだけではなくこの先月の地震(東日本大震災の余震とされていますが、)で、

排気筒が倒壊する恐れもあるとか・・・・・・。

何やら東京電力(東電)によると、
東日本大震災の時に既に排気筒の溶接部の破断などは確認されているようです。

東電によりますと、
破断などがなければ東日本大震災レベルの地震動(600ガル)には耐えられるとのこと。

そして、(破断があったとしても)現状では耐えられるとのこと。

なんとも相反するような矛盾のような見解を発表されています。

東日本大震災の時に、排気筒の一部に溶接部の破損や破断が確認されているのに何を悠長なことをおっしゃっているの?

と言いたいですが、

何やらその排気筒自体の中が高濃度に汚染されていて、その濃度が100兆ベクレルとも・・・・・・。

なので、
人自体が近づけず修復すること自体が難しいようなのです。

溶接部って鉄ですよね?

しかも、上記したように海の沿岸部に建設されている建物ですよね?

ということは、

年中休みなく、海の潮風(塩風)にさらされているということですよね?

ということは、

鉄って錆びますよね?

ということは、

あれからも6年近く経とうとしていますよね?

ということは、

結構な腐蝕(サビなど)されてきていると考えるのが一般的ですよね?

だって、
新築の家でも10年も経てば外壁などペンキの再度塗り直しやスレート屋根なども補修したり、直したり修復しますよね。

東日本大震災の余震は今後100年くらいはあるとされています。

そして、廃炉まではまだ30年以上かかります。

その排気筒・・・・・・。

大丈夫なのかなぁ。

もし、倒壊とかしてしまったら・・・・・・。

放射性物質は確実に東日本大震災の時のレベルよりも高濃度で排出されて、広範囲に汚染の影響が及んでしまうのは容易く想定がつくと思われます。

そうなってしまったら・・・・・・。

福島第一原発付近だけでなく日本国中(我が日本国内)において住んで日常的な生活を送れるのでしょうか。

そうならないように、
是非是非しっかりとした対策をして頂きたいです!!

何と言っても世界で唯一の被爆国なのですから・・・・・・。

想定外などという言葉で片付けられません。

でも、電気は必要ですよね!!

原発を電気のエネルギー源に頼るのではなく、他の何かエネルギー源に代替できるものはないのでしょうか。

なんか書いていても、
温暖化の元アメリカ副大統領ゴア氏の「不都合な真実」みたいに感じてきてしまいました。(汗)。

 

人間が文明を維持してさらに発展していく中で、

何かを発明したり発見したり開発したりして、どんどん暮らしや生活が便利になっていく・・・・・・。
便利になってきている。

そんな中で、
何かが犠牲になってしまうのでしょうか…。

これは、日本のみではなく世界中・世界的な課題でもあると思われますが…。

文明の力によって、
世界中が狭くなってきて各国や地域などの異なる文化なども垣間見ることができるようになりました。

その反面で何かしらの課題が出てきてしまうのかもしれません。

ですが、
そのような課題を乗り越えてきての現在という時代があることに変わりはありません。

絶対に、乗り切れる乗り越えられるはずです!!

こうして、個人のいちブログでしかありませんが、
何か情報発信ができるようになったのも文明の力です。

そして、

こうしてテレビやパソコンやスマホや携帯電話などを活用できるのも、電気というエネルギーを人間が人工的に作り出せるようになったからです。

そうであるなら、
必ず解決策や対処方法もしくは、代替エネルギーなるものなど…。

人類自ら招いた課題なのですから、人類自ら解決や乗り越えられると思います!!

一般人としてはそう思いますし、そう信じます。

追伸)放射性物質や放射能に関する単位などに関することは以下を参照してください。

そして、情報元は以下になります。

Windows10サポート終了まで

Multiplex 広告

あなたにおすすめな関連記事

アドセンス新コード遅延読み込みモバイルでページスピード最高値

AdSense WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

AdSense(アドセンス)新コードの遅延読み込み2つの方法

Googleのサービスを利用されている方々は多いと思います。さまざまサービスがありますが、今回はグーグルアドセンス(Google AdSense)の新しいコードの遅延読み込みコードの2種類の方法につい…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

熊本県熊本地方震度7地震

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

安否情報確認方法、熊本県熊本地方で震度7地震について

本日、(日付が変わってしまったので昨日)21:26分頃に熊本県にて震度7という大きな地震がありました。まだ、時間も経っていなくさらに夜で暗いということもあって、 正確な被害情報は全ては収集できていない…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

伝えたいこと 時事ネタ

ジャニーズ問題で考えること

まずはじめに投稿するか迷いましたが、当ブログにおいてはカテゴリーを時事ネタと伝えたいこととして投稿します。不快な方などがいましたら削除いたします。 2023年3月にイギリスのBBCにてドキュメンタリー…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

20周年サイトとBIGLOBE30周年記念サイト

PC インターネット 伝えたいこと 備忘録 光コラボ 時事ネタ

20周年記念サイト一覧とBIGLOBE30周年記念キャンペーン

インターネットが世の中に登場したのは…。BIGLOBEが前身の1986年にパソコン通信のPC-VANとして誕生しているので、 30年以上前ということになるのでしょう。しかし、多くの方々はWindows…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

奇跡という日常

伝えたいこと 備忘録

ありふれた奇跡。それが日常だったのかな…。奇跡の連続が…。

奇跡って、辞書などで引かなくても(調べなくても)誰もが当たり前に使っている言葉だと思います。でも、その奇跡っていう事象・事柄の連続が毎日毎日その都度その都度に起こっていて、その積み重ねが日常なのかな。…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

洗濯乾燥機修理

伝えたいこと 備忘録

洗濯機乾燥機が乾かないのはなぜだったのか

ここ1週間くらいドラム式洗濯乾燥機での乾燥がうまく乾かなくなってきていました。 結果から言うと、埃によるフィルターの詰まり(目詰まり)でもなく、奥側のフィルターの詰まり(目詰まり)でもなく…。 ヒート…

もっと読む

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

Total562


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-伝えたいこと, 備忘録, 時事ネタ

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.