(画像出典元は以下のAmazon商品リンクより)
有名なCanon製プリンターです。
機種は様々ですが、
今回はMG3530がインクの交換の際にヘッドがズレてしまい印字がうまくできなくなってしまいました。
- 「テストページ印刷」
- 「インノズル強制噴射」
- 「ヘッドの調整」
などソフトウェア側でできることはすべて実施しました。
また、
プリンター側でもボタン操作でヘッドの調整等ができるようだったので、
ストップボタンを長押しでランプが4回点滅した時点で離します。
すると、
ヘッダー調整の印字された紙が出てきます。
それでも、
印字のズレとる滲みは解消されませんでした。
(;´д`)トホホ…
修理と思ったのですが、
修理するのならば新たしく買った方が安いのではと思いました。
WindowsXPのサポートも終了したことだし心機一転と思い…。
同機種を探しましたが、
店舗には当然のことながら型落ちしているのでありませんでした。
スポンサーリンク
現在のMG3530の後継機種はMG3630だそうです。
値段をネットで見ると、
後継機のMG3630でもWindowsXPに対応したドライバがありました。
そして、
後継機種であるMG3630の方が安い。
ならば、
MG3630を買わない手はないですよね。
Amazonから購入しました。
ちょっとしたプリンターの故障で修理に出すくらいなら、
新しく同じ機種があるのであれば買い換えた方が値段的にはお得です。
(これは、私の従兄弟の話しです。)
私は、
大事に大事に使っているので壊したり壊れたりしません。
チャンチャン
なんでも使い方を間違わずにちゃんと使っていればそんなに壊れるものでもありません。
以前の私のプリンターはヒューレットパッカードの複合機で、
11年使用できました。
Windows7に買い換える少し前に通常故障(経年劣化)してしまった為、
B209aという複合機を購入しました。
そちらも今でも健在です。
また、
Windows10にも対応してくれています。
以上、プリンター奮闘記でした。
comment