現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

Stinger6,Stinger5,StingerPLUS+コメント欄を開閉式スライドにする方法

STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年5月15日です。

この記事は2017年1月11日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年5月15日 (木曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 省電源のため自動的に電源をOFFにします 2PV

    車にはバッテリーからの電気が必須になっています。また、そのバッテリー自体をエンジン始動時にはオルタネーターにてアイドリングストップ車などほとんどすべての車は充電しています。エンジンのみかかっていて運行…

    もっと読む

  2. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 2PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  3. Windowsスポットライト画像

    Windowsスポットライト画像保存場所と方法 1PV

    Windows10においてロック画面の時に表示される画像がとてもきれいになりました。 この機能は、Windows10以前のバージョンの時には単なるロック画面でした。 そんな綺麗な画像が気になったので、…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 29PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 20PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 19PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 29PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 20PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 19PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

前々から気にかけてどうにか出来たらいいなぁ…。なんて思っていたコメント欄です。

コメント欄を非表示にしてしまうというのもありかなぁ。と思ったこともありましたが、
いくつかのブログにてコメント欄が開閉式というのでしょうかスライド式というのでしょうか。

うまい具合に省略化されていらっしゃるブログもちらほらと拝見していたことがあります。
コメント欄を非表示にしてしまうとせっかくの訪問者のコメントが見えなくなってしまうというのと、今後コメントされなくなってしまうというのがありなかなか悩んだりしていました。

そこで今回kanamiさんのツイートにて発見させて頂きました。ありがとうございます。(人-)謝謝(-人)謝謝

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

メルカリ招待コード:

紹介先のサイトさんではテーマがStingerPLUS+でのカスタマイズ方法で、Stinger6では実装出来なかったのでStinger5とStinger6においてのコメント欄を開閉式にする方法です。

(もしかしたら、Stinger7でも可能かもしれません。未検証ですが…。)

完成形は以下のようになります。

コメント欄を開閉式にする方法

 

ほとんどと言いますかコードは紹介先のサイト様と同じものになります。

StingerPLUS+においては、
comments.phpの2行目に以下のコードを追加するようですが、
Stinger6においては、一番上(はじめ)に追加・追記します。

 

以下のような感じです。

<div id="comments-toggle">コメントを閉じる</div>

上記コードを、

<div id="comments">

の上に追記します。

<div id="comments">

の下(2行目)に追記してcssにてボタン表示にしてもjQueryを記述するとコメント欄が消えてしまいます。

 

jQueryは以下のコードを上記したコードの真下に直下に追記します。

<script>
 $(function() {
 $("#comments-toggle").click(function() {
 if ($("#comments").css("display") == "none") {
 $("#comments").slideToggle();
 $("#comments-toggle").text("コメントを閉じる");
 } else {
 $("#comments").slideToggle("fast");
 $("#comments-toggle").html("この記事にコメントする(<i class=\"fa fa-commenting\"></i>&nbsp;<?php echo get_comments_number(); ?>)");
 }
 });
 if (location.hash.indexOf("comment-") == -1) {
 $("#comments").hide();
 $("#comments-toggle").html("この記事にコメントする(<i class=\"fa fa-commenting\"></i>&nbsp;<?php echo get_comments_number(); ?>)");
 }
 });
 </script>

 

comments.php内の全体としては以下のようになります。

 

<div id="comments-toggle">コメントを閉じる</div>
 <script>
 $(function() {
 $("#comments-toggle").click(function() {
 if ($("#comments").css("display") == "none") {
 $("#comments").slideToggle();
 $("#comments-toggle").text("コメントを閉じる");
 } else {
 $("#comments").slideToggle("fast");
 $("#comments-toggle").html("この記事にコメントする(<i class=\"fa fa-commenting\"></i>&nbsp;<?php echo get_comments_number(); ?>)");
 }
 });
 if (location.hash.indexOf("comment-") == -1) {
 $("#comments").hide();
 $("#comments-toggle").html("この記事にコメントする(<i class=\"fa fa-commenting\"></i>&nbsp;<?php echo get_comments_number(); ?>)");
 }
 });
 </script>

 

そして、CSSは以下のコードを記述します。

/* コメント欄の開閉ボタン */
 #comments-toggle {
 display: block;
 margin-top: 10px;
 padding: 3px 0px;
 background-color: gray;
 border-radius: 3px;
 color: #fff;
 font-size: 16px;
 font-weight: bold;
 text-align: center; 
 }
 #comments-toggle:hover {
 cursor: pointer;
 opacity: 0.8;
 }

 

私の場合は「この記事のコメントする」の背景色はグレー色にしてみました。

カラーコードですと#808080になります。

参考サイトと言いますかテーマが違うだけでほぼ同じ内容でかつ詳細な説明をされていらっしゃるブログです。

Stinger5でのカスタマイズ方法は上記サイトにも紹介されていますが、以下のサイトを拝見してStinger6において実装できました。

私の場合の完成形は以下のようになりました。

コメント欄開閉式開く

コメント欄が閉じている際には以下のようになります。

コメント欄閉じる

Windows10サポート終了まで

Multiplex 広告

あなたにおすすめな関連記事

WXR-1900DHP2

PC 伝えたいこと 備忘録 無線LANルーター

オススメの無線LANルーターはWXR-1900DHP2評価とレビュー

以前、以下のような記事を書きましたが、それ以来使用してもうすぐ3ヶ月になります。 その間には光回線を200Mbpsから1Gbpsへと変更もしました。 また、コラボひかりが流行っていて電話などが多かった…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ありがとう。感謝。

WordPress アップグレード カスタマイズ 不具合 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

WordPress4.7が12月6日にリリースされるけれど、不具合とか大丈夫かなぁ。

ついこの間WordPress自体のバージョンアップを新しい4.6.1が公開されてから行ったばかりなのに・・・・・・。こう今月の12月6日には新しいWordPress4.7バージョンが公開されるようです…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

Googleで働きたい7才少女への返信レター

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

Googleで働きたい!と手紙を書いたら、Googleのボスから返事がきた!

なんとも愛らしいというのでしょうか、子供の夢や思いまでをも大切にする素晴らしい社風とでもいうのでしょうか・・・・・。 7才の少女が、「Googleで働きたい!」とGoogleのボスである社長(CEO)…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

DeNAウェルク問題

インターネット 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

DeNAウェルクwelq問題記者会見長い3時間にも及ぶが各メディアから同じ質問…。

DeNAのWELQ問題に関すること非常に長い記者会見でした。見ているだけで疲れましたし、各マスコミの記者が同じような質問ばかりで飽き飽きする内容も多いかと思われます。はじめの1時間だけを見れば概ね記者…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

AMP化対応スマホ画像

WordPress カスタマイズ カスタマイズ スマホ 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

AMP化対応したらアクセス数増えるの減るの?減ったのは気のせい?

先日、一応記事としてAMP化対応方法に関して記載いたしました。 AMP化対応方法 AMP化対応完全版 しかし、初回のときはうまくAMP化対応できずその都度改善修正を行ってきました。 でも、AMP化対応…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

20周年サイトとBIGLOBE30周年記念サイト

PC インターネット 伝えたいこと 備忘録 光コラボ 時事ネタ

20周年記念サイト一覧とBIGLOBE30周年記念キャンペーン

インターネットが世の中に登場したのは…。BIGLOBEが前身の1986年にパソコン通信のPC-VANとして誕生しているので、 30年以上前ということになるのでしょう。しかし、多くの方々はWindows…

もっと読む

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

Total728


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-STINGER PLUS+, Stinger6, Stinger7, WordPress, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる
  1. わあ…格好良くて可愛いサイトですねえ。
    惚れ惚れしてしまう(*´∇`*)
    色合いとかもすごい好き♡

    あっ、あの
    スポンサーリンクが2個表示されてるのを1つ消すやり方を教えて頂いて、お礼にやってきました。
    http://いたちのおうち.xyzの滝川です。

    親切にありがとうございました。
    ちゃんと出来ました。

    嬉しかったです。

    また「技を盗ませて」もらいに来ますww
    本当に可愛いサイトだあ♡

    ありがとうございました。

    • danna より:

      はなこさん(^-^)、
      早速ご訪問とコメントありがとうございます。

      褒めていただいて嬉しい限りです( ^ω^ )
      昨日の夜に背景をちょっとアダルトちっくに黒っぽいものにしたばかりなんです^^;)

      また、2つ表示解消されて良かったですねねd(*^ω^*)ネッ!
      こちらこそお役に立てて良かったです(*^^*)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.