2025年2月22日 (土曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
- 本日
- 週間
- 月間
-
Windows11 24H2不具合エクスプローラーのツールバー詳細 (…)が下に表示でなく上に表示解決方法 4PV
Windows11が正式リリースされてから早3年が経過します。毎年10月から11月にはWindows10の頃からメジャーアップデートが繰り返されてきています。今年2024年はWindows11バージョ…
-
ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 3PV
過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…
-
初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …
-
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 36PV
夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…
-
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV
本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…
-
初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …
-
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 36PV
夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…
-
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV
本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…
-
初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …
今日は2025年2月22日です。
2025年2月22日 (土曜日)本日の人気記事トップ10
今回は、以前に試してみたワコーズ(WAKO'S)のRECSに似た施工方法である日産(NISSAN)純正のメーカーPITWORKのエンジンリフレッシュのレビューと評価です。
結論から言いますと、RECSほど見た感じでは白煙が出るとか黒煙が出るとかはほとんどないのですが、明らかにRECSと同様な効果がありました。
PITWORKエンジンリフレッシュの施工方法は、
RECSとは違いスロットルボディー内にあるスロットルバルブのバタフライより手前に、溶液というのか液体・薬剤を負圧(陰圧)によって投入するので、
スロットルバブルクリーナーなどでバタフライを、
綺麗に洗浄しなくても一緒にバタフライも綺麗になるという事が最大のメリットかと思われます。
私の場合トヨタ車なのですが、
同じ車(自動車)なので日産のディーラーさんに伺ってPITWORKのエンジンリフレッシュを部品として購入しました。

車のメーカーが違いましたが、NISSANディーラーの店員さんはこころ良く対応してくれました。
そして、施工方法の手順書までもプリントアウトしてくれて感謝感激でした。
簡単に施工方法の手順を記載しておきます。
エンジンを停止して、
スロットルボディーのスロットルバルブより手前の配管パイプを緩めます。
PITWORKエンジンリフレッシュの洗浄効果ができる部分は以下画像のところです。

画像引用元)
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/POWER/ENGINE-REFRESH/index.html
その緩めた配管パイプの隙間から、
PITWORKエンジンリフレッシュのちょっと硬めの頂いたチューブを入れ込みます。
こんな感じにします。

この時に、ディーラーさんにて施工する場合には他にもJ字型のツール?工具?みたいなものがあるようです。
上記画像のようにガムテープでチューブの端や隙間から、液剤以外の空気がなるべく入らないように固定します。
pickup)
私はこの時に配管パイプが硬いのでマイナスドライバーで隙間を作って、
その隙間にチューブを一緒に入れ込みました。
注意)
ここで注意したいのが、
配管パイプはゴム製なので破らないように配管パイプの流れに沿って、
マイナスドライバーを入れ込むことです。
それと、
ターボ車の場合には間違ってもタービンの手前にエンジンリフレッシュを入れない事です!!
うまくスロットルボディーの手前にチューブを入れ込んだら、
PITWORKエンジンリフレッシュ本体にチューブを差し込みます。
参考)
このチューブは取り扱い説明書によると、
5回ほど使えるようです。
そして、本体がズレたりしないようにボンネット裏側やフロントガラスなどに固定します。
私の場合には、
ボトルキープがなかったのでチューブを伸ばしてフロントガラスにガムテープで缶ごと固定しました。
そして、一度エンジンをかけます。
エンジンをかけたら、
回転数が1500回転から2000回転の間になるようにアクセルペダルを調整します。
この回転数がとても大事で、
ただのアイドリングのみだと負圧(陰圧)が弱い為、PITWORKエンジンリフレッシュの液体がエンジン内に吸い込まれていきません。
回転数の調整がうまくいったら、
エンジンリフレッシュの頭部分のボッチをカチッとするまで押し込みます。
それと同時に中の液体が出てきます。

フロントガラスに固定したので、
エンジンリフレッシュの缶から液体がチューブを伝って流れていくのが見えます。
そのまま全部の液体がなくなるまで、1500回転から2000回転を維持します。
液体が出なくなったら、
一度エンジンを止めてエンジンリフレッシュのボッチを元に戻します。
その後、
チューブを付けたまま再度エンジンをかけて10分程度アイドリングします。
アイドリングが終わったら、
エンジンを止めて配管パイプからエンジンリフレッシュのチューブ類をすべて抜きます。
これで、エンジンリフレッシュは全部エンジン内部に注入されました。
あとは、
4000回転くらいまで回転数を徐々に上げて白煙や黒煙が出なくなるまでレーシングします。
ですが、
ほとんど白煙や黒煙は出ませんでした。
よっぽど汚れていない限りこの時には出ないようです。
その後落ち着いたら、何度か(4回くらいと記載がありました。)勢い良くアクセルペダルを踏み込んで回転数を一気にあげます。
この時に、私の場合は黒鉛が何度か出て汚れが排出されました。
あとは、
片付けて終了です。
トータル施工時間としては30分から40分くらいでしょうか。
もっと出際が良ければ早いと思います。
一応この後に、
アイドリングが上がってしまった場合にはディーラーではアイドリング調整などECUの調整をするようです。
特に、アイドリングなど変化がなかったのでそのまま20kmくらい走行しました。
要は、
ECUの自己学習をさせます。
この時にトルクが出たのがすぐにわかりました。
そして、
アクセルをこれまでより軽く踏んだだけで、後ろから押されるような感じの力強さのパワーが戻ってきました。
結果として…。
PITWORKのエンジンリフレッシュは、
ワコーズ(WAKO'S)のRCES:Rapid Cleaning Engine Systemより見た目の施工感はないものの、
RECSと同様の効果がありました。
エンジン内部洗浄の効果があったと言えます。
それ以上に、
スロットルバルブのバタフライも同時に綺麗にできるのでスロットルバルブ洗浄が面倒くさい場合には、
ある意味…。
RECSよりもお手軽で(に?)、
簡単に吸気系統のカーボンやスラッジやワニスなどの汚れを除去して綺麗に洗浄してくれます。
まで、セールイベントスマイルSALE-新生活を開催.jpg)

「メンテナンス, 車」の人気記事
ホワイトデーまであと…ホワイトデーはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
おすすめ!!
世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!
あなたにおすすめな関連記事
-
マウスの左クリックや右クリックが効かないのでマウス分解して直す方法
マウスは今やパソコンなどにはなくてはならない入力装置です。入力機器。昔のキーボードのみでの操作には戻れませんね。そこで長年使ってきたマウスの右クリックではなく左クリックが効かなかったりジャダー(チャタ…
-
車高を下げるではないTEIN全長式車高調の車高調整の方法
TEINは今ではメジャーな車高調のメーカーになっています。また、 車高調の比較するメーカーとしてもある意味基準のようにされています。TEINに比べて…。とか、TEINよりは硬いかなぁ…。と…
-
WordPress カスタマイズ メンテナンス 伝えたいこと 備忘録
プラグインなしでカウントアップタイマーの設置方法
前回はプラグインを使わずにカウントダウンタイマーの設置方法を記載しました。ですが、カウントダウンタイマーがあるのならカウントアップタイマーもあるんじゃないのか。といことで、カウントアップタイマーの設置…
-
アルミテープチューン貼る場所で燃費向上と走行性能アップTOYOTAの特許を試してみた
昨今、昨年にトヨタ自動車(以下TOYOTA)が特許を取得したアルミテープによって静電気を放電し車自体の本来の性能を発揮するというものです。
-
閉店セールの店に行ってみた最大80%オフなら一度は行くでしょぉ
約1ヶ月半くらい前に、とあるお店から何月何日をもって閉店しますので、30%から最大80%オフの閉店セールを行ないます。そんなこと書かれていたら行っちゃうでしょぉ。とりあえずは…。だって、最大80%オフ…
-
車の後ろがドアで見えない為リバース連動自動ドアミラー下降装置取り付け方法
車に乗ってバックすることは多々あります。どの車でもそうですが後退(バック)する時には、バックミラーとサイドミラーを見て安全を確認してから確認しながら後ろに下がって駐車すると思います。そんな時にサイドミ…
おすすめの記事一部広告
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法125
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法98
- エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ58
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法56
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時40
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく32
- Windows11 24H2不具合エクスプローラーのツールバー詳細 (…)が下に表示でなく上に表示解決方法31
- キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法31
- エクストレイルフォグランプが下を向きすぎている光軸調整方法29
- エクストレイルT32ヘッドライト光軸調整方法29
comment