現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

エンジンスターター取り付けて効かないキーレスを使えるようにする方法

メンテナンス

エンジンスターターキーレスエントリー作動方法

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2017年3月14日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月25日 (金曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. Windows10アップグレードキャンセル方法

    Windows10アップグレードキャンセル方法をMicrosoft正式に公開 1PV

    マイクロソフト(Microsoft)によるWindows10へのアップグレード攻撃?と通知が無償アップグレード期間残すところ約2ヶ月となったところで、3月ころから勝手にWindows10になっていた(…

    もっと読む

  2. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 1PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

  3. オカルトチューンと言われていたマグチューンを取り付け 1PV

    2000年代後半のガソリン価格の高騰時に数々の燃費向上グッズが発売されました。その中のひとつでもあるマグチューンMG-600が埋もれていたので、効果の程は定かではないものの自分の車もであるので試しに再…

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 22PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 22PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

今日は2025年4月25日です。

メルカリ招待コード:

エンジンスターターは、必要な地域には必須品と言ってもいいと思われます。

例えば、冬には雪が多く降る地域の北海道や長野県や東北地方などです。他にも雪まではいかなくても冬場にはフロントガラスが凍ってしまったり霜がはってしまったりする地域でもある意味必要だと思います。

夏場の暑い猛暑の中でも室内からエンジンをかけて、エアコンの冷房で乗る前に車内をある程度冷やしておくのにも必需品です。

子供などがいるご家庭ではよくみる光景です。

そんなエンジンスターターですが、エンジンスターターを取り付けると純正のキーレスエントリーが効かなくなってしまうのが厄介で面倒なところでもあります。

しかし、そんなエンジンスターターを取り付けてもオプション品を購入して取り付けることなくちょっとした工夫?カスタマイズでエンジンスターター本体のみで、キーレスエントリーを効くようにすることができます。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ


具体的な方法です。

まずは、
その車種によってキーレスエントリーのスイッチのついている部分が異なりますが、基本的にこの車両側についているキーレスエントリーのスイッチ部分の配線にロック・アンロックの配線の信号がマイナス制御なのかプラス制御なのかを確認します。

メーカーや車種によって違いますがTOYOTA車の場合には多くの場合はマイナス制御になっていると思われます。

 

いちばん有名な方法が多重通信制御の車でなければ、

ただ単にレシーバーのIGの配線を切断するだけで、
どのような状態でもドアのロック・アンロックが行えるようになります。

しかし、
JZX110系の様な多重通信の車ではそう簡単ではありません。

その他最近の新車など…。

ですが方法はあります。

カーメイトとユピテルの2社では配線(色)が多少異なりますが、
やっていることは同じ内容になります。

参考)
その他カーメイトHPの車種別適合表と配線図
車種別適合情報 - 株式会社カーメイト-

 

車両側の配線色は、

  • ロック線は、青/黒。
  • アンロック線は、青/白。

です。

エンジンスターターキーレスエントリー作動方法

 

この2つの配線をエンジンスターター本体から出ている配線に接続するのですが、
ユピテルとカーメイトでは接続する配線色が異なります。

エンジンスターター本体のどこの配線に接続するかですが、
オプションにてキーレスのハーネスを接続するコネクタ配線です。

以下画像のようなところです。

 

キーレスエントリー作動方法本体側

本体側メインから出ているドアロック・アンロックの
オプションハーネスを接続する配線です。

キーレス専用のアダプタハーネスもありますが何千円もかけて購入しなくても、

エーモンの0.5sqの70㎝くらいの配線2つと、
エレクトロタップ4個のみでできます。

 

ドアの内張りを外すのが大変だと思われる方もいるかと思いますが、
多くの車種に於いて、
ドアの内張りパネルは数個のネジとプラスチックのいくつかのツメで留まっているだけです。

 

参考)

車種によって、
キーレスエントリーのスイッチ部分の位置は異なりますのですべての車・車種においてドアの内張りを外す必要な有りません。

 

外してしまえば後は簡単で楽になります。

ドア内部の純正配線が多くありますが、
それらが束ねられて車両本体側へゴムブーツ内を通って防水され車内へ引き込まれています。

それを利用して一緒に2本の配線を車内へ引きこみます。
その後、
上記画像(20Pコネクタ)のロック・アンロック線(青/黒・青/白)に接続します。

※ロックとアンロックの配線接続を間違うと、 正常作動しないので間違わないようにしてください。

 

その後エンジンスターター本体側の配線ですが、

 

『カーメイトの場合の配線』

  • 青/黒→緑
  • 青/白→青

 

『ユピテルの場合の配線』

  • 青/黒→青
  • 青/白→黄

に接続します。

 

これだけで、
リモコンにてロック・アンロック操作が可能になります。

 

技術的な詳細は以下参照URLを読んでみてください。
スターターについての独り言

以上簡単ですが、

エンジンスターターを取り付けて純正キーレスが効かなくなってしまった場合に、リモコンによるドアのロック・アンロックができるようにする方法でした。

注意)

DIYなので自己責任になります。
当サイトではいかなる問題が起こっても責任は負わないこととします。

 

※わからない方は専門の業者にて施工してもらってください。

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

あなたにおすすめな関連記事

BELLOFボールドレイネオ

メンテナンス

LEDフォグBELLOF(ベロフ)ボールドレイネオ評価レビュー

ここ数年で車の点灯するものは多くのものがLED化してきました。最近ではフォグランプのLED化以外にもヘッドランプにもLEDのものが発売されています。 でも、 値段が高くてまだ買えないのでまずはフォグラ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

燃費改善にエアフィルター交換エアーエレメント交換

メンテナンス

車の燃費が悪い原因を改善し良くする一つの方法オススメのエアフィルター交換

最近の車ではプリウスをはじめとしたハイブリッドカーが多くなってきています。しかし、どんな車でも吸気系統と排気系統はあります。 両方大事ですが、排気系統はマフラーを交換するくらいしかありません。またマフ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

エンジンスターターリモコン

メンテナンス 備忘録

カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法

夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

新しいアフィリエイト

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

新しい事を初める準備や片付けって意外と面倒で時間がかかる…。

なんでもそうですが、新たに新しいことを始める時に(家の配置替えや片付けや家電の買い替えやいろいろ)これまであったものを整理整頓して、新しいものを迎え入れたいと思います。 そんなこんなでこれまでにあった…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

パーソナルCARパーツリバース連動自動ドアミラー下降装置

メンテナンス

車の後ろがドアで見えない為リバース連動自動ドアミラー下降装置取り付け方法

車に乗ってバックすることは多々あります。どの車でもそうですが後退(バック)する時には、バックミラーとサイドミラーを見て安全を確認してから確認しながら後ろに下がって駐車すると思います。そんな時にサイドミ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

メンテナンス

バッテリー交換時のおすすめOBDⅡメモリーバックアップMG-101とCARMATEメモリーキーパー SA203

車のバッテリーは消耗品です。自然放電や走行距離や電装品の数などにも影響されますが一般的に2年から3年で交換の目安と言われています。個体差などもありますが、中には4年以上使用可能な場合もありますし1年半…

もっと読む

メンテナンス, 」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total952


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.