現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

エクストレイルの燃費にマッドガード(泥よけ)取り付けで影響するか否か

メンテナンス

所要時間目安:1

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年5月28日です。

この記事は2017年10月1日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年5月28日 (水曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. TOYOTAの特許アルミテープ

    アルミテープチューン貼る場所で燃費向上と走行性能アップTOYOTAの特許を試してみた 3PV

    昨今、昨年にトヨタ自動車(以下TOYOTA)が特許を取得したアルミテープによって静電気を放電し車自体の本来の性能を発揮するというものです。

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 3PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 3PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 32PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 31PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 26PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 32PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 31PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 26PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

エクストレイルにマッドガード(泥よけ)を取り付けた方がカッコイイので、今回はエクストレイルにマッドガード(泥よけ)を取りるけてみました。ただ、若干の空気抵抗が加わるので燃費にどのように影響が出るのかも確かめてみたいと思っています。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

メルカリ招待コード:

具体的なエクストレイルにマッドガード(泥よけ)の取り付けの方法です。

前後左右で合計4ヶ所あるわけですが、取り付け方は左側のみ掲載します。
(左右で取り付け方法はまったく同じなので。)

 

まずは、車体の左前側からです。

以下の写真の部分のフェンダーにあるトルクスネジT20サイズのネジを3本外します。

エクストレイル日産純正マッドガード取り付け前左

 

この外したネジは1本のみ再使用します。(以下のスプリングナット部分に)

同じくフェンダーを下から除くと車体側にすでにスプリングナットを付ける場所があるので、そこに純正のマッドガードに付属されているスプリングナットをはめ込みます。

ここに上記したトルクスネジT20の先程外したネジ1本で締めます。

 

あとは、
フェンダー内のトルクスネジT20サイズを日産純正マッドガードに付属している少し長めのトルクスネジT20サイズのネジで3ヶ所締め直します。

コツ)

この時に、下からと前方から車体側に押しながらネジを締めるようにすると車体とぴったりフィットします。

 

次に、後側のマッドガード(泥よけ)です。

エクストレイル日産純正マッドガード取り付け後ろ

後側のマッドガード(泥よけ)も前側と同じようにフェンダー内のトルクスネジT20サイズのネジを外します。

後側で前側と違うのは、
フェンダー下に10mmのナットが1つあるのと、1ヶ所フェンダー部分に穴を開けなければならない部分です。

この10mmのネジも外します。(再利用します。)

 

トルクスネジT20とフェンダー下の10mmのナットを外したら、日産純正のマッドガード(泥よけ)を車体側に合わせて付けます。

そして、
付属の若干はじめに付いていたトルクスネジT20サイズのものより、根っこの部分に厚みのあるトルクスネジT20にてフェンダー内の3ヶ所を締めます。

 

以上で、

エクストレイルのマッドガード(泥よけ)の取り付けは終了になります。

マッドガード(泥よけ)がない時より付けた後の方が若干見た目がすっきりしてシャープな感じになりました。

(完全に自己満足です。)

エクストレイルにマッドガード(泥よけ)を取り付ける方の参考になりましたら幸いです。

あとは、

空気抵抗の若干の変化によって燃費が良くなるとのことでした。
(気持ち程度かと思われますが、ちりも積もれば山となるです!!)

あなたにおすすめ

Windows10サポート終了まで

Multiplex 広告

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

Total882


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.