現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

メンテナンス

エンジンプッシュスタートボタン増設新設追加

プッシュスタートボタンスイッチ増設・新設する取り付け方法

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2017年10月8日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月5日 (土曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 7PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 6PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 5PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 33PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 31PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 27PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 21PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 17PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 15PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

今日は2025年4月5日です。

メルカリ招待コード:

今回はここ最近の車では軽自動車でもエンジンをかける時にキーを回すのではなくプッシュスタートボタンになっています。そのプッシュスタートボタンスイッチが車種によっては左側についていたり右側についていたりします。これまで鍵を回してエンジンをかけるのに慣れているとそのプッシュスタートボタンスイッチが左側にあるとなんとなく違和感があるので、左側に増設するというカスタマイズになります。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

エンジンのプッシュスタートボタンスイッチを増設・新設して取り付ける方法です。

まずインパネを外します。どの車でもこのインパネを外してエンジンのプッシュスタートボタンスイッチの裏側のコネクタ端子が見えるまでにしないとできません。

各車種によってインパネの外し方は異なるので各々の車種で臨機応変に対応してください。

以下の画像はインパネを外してプッシュスタートボタンスイッチの裏側のコネクタ端子が見える状態にしたものです。

エンジンプッシュスタートボタン増設新設追加

上記のコネクタ端子からいくつかの配線が接続されていますが、今回の場合は黄色線がプラス(+)配線で右手前の黒配線がマイナス(-)でした。

そして、
次に増設するには同じようにプッシュスイッチが必要になります。

ただ、ここで重要なのがホーンボタンのように押している時だけ通電しているようなタクテクトスイッチ(テクティクトスイッチ)でなければならないということです。

今回私が利用したスイッチはエーモンの【1620】貼り付けプッシュスイッチです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

これは、押した時の状態を保ち続けてもう一回押さない限りずっとON状態になってしまいます。かといって、もう一度押してしまうとエンジンが止まってしまいます。

そして、
何より数分間経過すると、スピードメーターに「キーシステム異常警告」という警告表示が表示されてしまいます。

また、この「キーシステム異常警告」の表示が出たあとは純正のプッシュスタートスイッチが効かなくなってしまいます

警告表示が常に出るのは車自体にも良くないですし、気づかない部分で車に負担がかかっているかもしれません。あと精神的に不安になってしまいます。

なので、
少々荒技ですが分解してみました。

参考)

以下投稿参照してください。詳細な分解加工方法を記載しています。

そうしたところ、押した状態でキープするようになるように若干の爪がありました。

スプリングももちろん入っています。

押した状態でキープされないように爪の部分を削って一瞬通電・導通するように加工しました。

※すみません。加工中の写真撮り忘れました。

ですが、
プラスチックの簡易スイッチなので簡単に蓋が外れます。その後、押すところが外れます。すると中の基盤が見えてきます。

プッシュスイッチを加工するのが恐いとか嫌とか分からないなぁ。という方は、

ピボット(pivot)から発売されているスロコン(スロットルコントローラー)の3 drive ACのスイッチであれば加工することなく無加工で簡単にプッシュスタートスイッチが増設できます。

ただ、スイッチの為だけに上記商品を買うのは高すぎます!!

そこで、加工するのが嫌だったり恐かったりする人はちゃんとPIVOTからスイッチだけの単体で別売りとして発売されていました。

ピボット(PIVOT)
¥2,750 (2024/09/16 05:32時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

上記スイッチのみであれば1/10くらいの値段で済ませられます。

まとめ。

はじめに紹介したエーモンのプッシュスイッチは発光しないでシールのみになってしまうので、LEDで電源マークが白く発光するタイプのエーモン製品もあります。

こちらも上記同様にずっと押しっぱなし状態にならないように加工が必要になります。またLED発光させるためにACC電源につなぐ必要性も出てきてしまうので、ちょっと一手間必要にはなります。

私は今回のプッシュスイッチが壊れたりしたらこの商品に買い直して発光させようと思います。

夜などは発光していないとプッシュスタートスイッチがどこにあるのか見えにくくわからないので、

おすすめかと思います。

Windows10サポート終了まで
192日 17時間 43分 8秒

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたにおすすめな関連記事

タイヤ画像

メンテナンス

国産タイヤのオススメよりネクセンN7000plusかNEXEN8000がオススメタイヤ

昨今、 インターネットの普及に伴い、 様々なものが安く手に入るようになりました。そして、 速い&早い!!

インフィード広告アドセンス

キーレスリモコンセットアップ手順方法

メンテナンス

キーレスリモコンのスペアキー作成セットアップ方法

多くの車は今ではほとんどがキーレスエントリーシステムになっています。 というか、軽自動車も含めてすべてなっています。(むしろ、キーレスエントリーシステムというのはちょっと古めになってきています(*゜.…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

新しいアフィリエイト

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

新しい事を初める準備や片付けって意外と面倒で時間がかかる…。

なんでもそうですが、新たに新しいことを始める時に(家の配置替えや片付けや家電の買い替えやいろいろ)これまであったものを整理整頓して、新しいものを迎え入れたいと思います。 そんなこんなでこれまでにあった…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

キーレスリモコン破損

メンテナンス

車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時

初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

もっと読む

インフィード広告アドセンス

メンテナンス

車検ステッカー貼り付け位置の変更と確認。運転席側できる限り端

先日ユーザー車検に関する記事を作成しました。 その際に、以前と変わったことがあります。業者さんやディーラーさんなどはご存知かと思いますが、一般人はパンフレットをもらうまでは知らないご存知ではない方もい…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

光触媒エアコンフィルター

メンテナンス 備忘録

車のエアコンが臭い時のおすすめの対処方法はフィルター交換

そろそろ、春日和になってきました。そこで、 これから暑くなる夏やジメジメする梅雨時にはエアコンは必須になると思います。特に車においては外で走ったり外に駐車されている為に、 室内のエアコンより臭いの原因…

もっと読む

あなたが訪問してから

1 秒経過 🎉
825日 6時間 16分 49秒

メンテナンス, 」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:

9487日 6時間 16分 49秒

カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total977


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

S