Loading…

噛みあわせ 治療

歯医者歯石除去とSRP

歯医者でクリーニング(歯石除去)とSRPというのをやってみた

本日の人気記事BEST10

所要時間目安:3

この記事は2017年10月21日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

噛みあわせ 治療

歯医者歯石除去とSRP

歯医者さんというと、なんとなく痛いイメージがります。虫歯になって痛みが出始めてきたら歯医者さんに行くというのがいっぱんてきなのではないでしょうか。メンテナンスとしてクリーニング(歯石除去)やSRPやPMTCなどが行われます。

スポンサーリンク

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ
よく読まれている人気記事一覧

歯のメンテナンスとしてクリーニングとSRPというのをやってみた結果です。

 

なんとなく臭いにおいがするような気がして歯医者さんに行ってきましたが、レントゲンの結果では虫歯は認められないのでクリーニング(歯石除去)だけではなくSRPというのを提案されました。

というか半分強制的にSRPを気になっている3本の歯に行ってもらいました。

結果としては、臭いような口の中のにおいはなくなりました。

 

4ヶ月後に定期的に歯のメンテナンスを薦められました。

ということで、
4ヶ月後に予約を入れておきますと随分先の予約を入れられる…。

目次に戻る


そもそもクリーニング(歯石除去)ではなくSRPって何??

S.R.Pとはスケーリング&ルートプレーニングの略称です。スケーリング&ルートプレーニング(以下SRPと記します。)とは歯周病治療の1つで、ハンドスケーラーと呼ばれる専用の器具や、超音波の器具を用いて歯周ポケットの中、いわゆる歯茎の中の歯の根に隠れている部分の歯垢や歯石を取り除くことです。
以下の写真のように歯の周りに歯周ポケットという溝があり、その溝に歯垢や歯石が付着します。その汚れが歯周病の進行を助長する役割をしています。

 

 

歯周ポケットのなかの汚れは歯ブラシなどでは、除去することが難しいため、特別な道具を使って汚れを除去する必要がございます。
SRPを厳密に分けると以下の二つに分かれます。
スケーリング:歯にこびりついた歯石やプラークを取り除くこと。
ルートプレーニング:細菌で感染した歯の根の表面(セメント質)を取り除き、磨いて表面をツルツルにして細菌の付きにくい環境にすること。
SRPをすることによって歯周ポケットを清潔にすることができ、歯の根の表面をツルツルにすることができるので、歯周病の改善や、それからの口腔内の改善に繋がります。
しかしこのSRPは、歯周ポケットの中に器具を入れて取り除くため、痛みを伴なうことがございます。SRPには高い技術が必要であり、私たち衛生士も日々練習したり、外部講師の講演を聞いたり、研修を受けたりすることで、SRPの技術を学んでいます。

引用元:https://www.art-smile.com/column/12893.html(池田歯科大濠クリニック)

 

SRP(スケーリング&ルートプレーニング)とは、歯石の除去と、歯根面を滑沢(ツルツル)にすることです。歯石の除去は先ほど述べたように、細菌の温床を除去し、表面を滑沢にすることで、その後も再び歯石が付きにくくすることを目的としています。
前回歯肉の上の歯石を取ったので、今回は歯周ポケットの中の歯石を取ります。

しかし、歯周ポケットの中の歯石をそのまま取ると痛いので、施術を行う部位に麻酔をしてからSRPを行います。この時の麻酔は、できるだけ患者様の負担を減らすために、細い針と、電動の注射器を使用して行っています。痛みが少ない代わりに、だいたい4〜5分近くかけてゆっくりと麻酔液を施術部位に入れていきます。(時間はかかるのですが、痛みがほとんど無かったと言われることが多く、歯周病治療では欠かせないことです。)

1回の施術で行える部位は、患者様の負担を考慮して1〜4本くらいとなります。施術直後麻酔が切れるとジワジワとした歯肉の痛みがあるので、広範囲には行わないようにしています。

麻酔後に、専用のスケーラーという器具で歯周ポケットの中の歯石や、汚染された組織を除去し、歯根の表面を滑沢にしていきます。
部位にもよりますが、30分〜1時間の予約内で行うようにしています。通常は6部位に分けて行いますが、歯の本数や、状態によって、回数は前後します。

引用元:https://www.masuda-dental-clinic.jp/menu/periotreatmentstep.html(ますだ歯科)

 

軽度の歯周病治療や予防歯科では歯石を除去するためにスケーリングを行いますが、歯周病が進行して歯周ポケットの深さが4mm以上になると、スケーリングだけでは歯周ポケット内部の汚れを落とせなくなります。そこで、続く処置として多くの歯科医院で実施しているのがルートプレーニング(SRP)です。

ルートプレーニングは、歯周ポケット奥深くにある歯石や歯周病菌に汚染されたセメント質(歯と歯槽骨を固定する細胞組織)を除去し、最後に歯根面を滑沢にする処置のことです。当たり前のように行われることが多いですが、私たち東京国際クリニック/歯科では歯周病治療にルートプレーニングは必要ないと考えています。今回は、その理由について掘り下げていきます。

引用元:https://www.period.tokyo/column/665/(東京国際クリニック)

SRPの必要性やデメリットなどと根拠エビデンスはない!?

 

これまでの常識が正しいとは限らない!?

セメント質は歯根膜などから栄養をもらって正常に機能していますが、歯周ポケットが形成されると栄養が供給されなくなります。こうして歯周病菌に汚染されたセメント質は、歯と歯槽骨を固定する役割を果たせなくなってしまうのです。ルートプレーニングではこの汚染されたセメント質をよく研いだキュレットという器具でガリガリと落としていきますが、この行為に問題があると考えています。

日本ではつい最近まで「壊死セメント質には細菌の毒素が染み込んでおり、この毒素が歯茎の炎症を招いたり、歯根膜の病変の原因になったりする」と考えられてきました。ルートプレーニングによって歯根から汚染されたセメント質を削り取ろうとする歯科医院が多いのは、このためです。

しかし、歯科先進国のヨーロッパでの研究によって「壊死セメント質は存在しない」、「歯根面の毒素は生理食塩液で99%以上除去できる」ということが明らかになっています。つまり、これは「ルートプレーニングによって壊死セメント質を完全に除去すべき」というこれまでの常識が正しいと言えなくなった――ということです。

ルートプレーニングのデメリット

知覚過敏や痛みなどが出やすい

ルートプレーニングによって歯周組織が傷ついてしまうので、知覚過敏の症状や術後の痛みなどが出やすくなります。また、歯肉が退縮して歯が長く見えたり、歯と歯の隙間が広くなったりするという審美的な問題も生じます。

吸収された骨が再生しなくなる

歯を支えるうえで重要な役割を果たすセメント質には、骨の再生を促すという重要な働きがあります。このセメント質を削り落してしまうと、吸収された骨の再生は望めなくなってしまいます。

処置そのものの難易度が高い

歯根部分に付着した見えない部分のプラークや歯石を取り除くのは、大変難易度が高い処置です。歯根部分にはエナメル質がないのでキュレットで簡単に削り取れますが、歯根膜は再生しないので削り過ぎに細心の注意を払わなければなりません。

引用元:https://www.period.tokyo/column/665/(東京国際クリニック)

スポンサーリンク

最後に…。

ほとんどが引用ですが…。

クリーニング(歯石除去)と3本のSRPの治療費・金額ですが、

30%負担の2350円でした。

0 views


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

おすすめの記事一部広告

    Multiplex 広告

噛みあわせ, 治療」同じカテゴリーの記事一覧


関連記事

熱中症応急処置対処方法

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 治療

熱中症の症状と予防方法。そして応急処置および対処方法

さて…。いつの間にか既に7月です。 まだ梅雨のはずなのに、大雨による被害が発生してしまっている地域や関東などは水不足の懸念などで10%の取水制限?節水制限とかが出ているようです。 そんな中、熱中症にな…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

歯磨きは1日1回

噛みあわせ 治療

歯が痛いような鈍痛が続く意外な理由と対処方法かもしれない

人間何年も生きていれば、誰もが虫歯になったり噛み合わせがおかしくなったりしてくると思います。中には、虫歯がない人もいらっしゃいますがそういった方々は、幼い頃からの口腔内環境細菌(フローラ)が整っている…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ロキソニンジェネリック薬

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 治療

解熱鎮痛剤ロキソニン重大な副作用に腸閉塞と腸狭窄が!?

  いまやロキソニンと言えば、 CMでも放送される程有名どころな鎮痛剤です。 しかも、 処方箋がなくても市販薬として売られるようになっています。 1990年代中盤頃から(1995年頃)から、…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

レーシック手術副作用弊害

伝えたいこと 備忘録 治療

視力回復のレーシック手術の副作用と弊害

レーシック手術が流行ってもう10年くらいになるのでしょうか。 私が学生だった頃は、 一度視力が落ちてしまうと元に戻らない。などと言われていました。 ですが、 レーシック手術・治療によって角膜を適度に削…

もっと読む

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-噛みあわせ, 治療

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください