2025年1月15日 (水曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
![](https://infovarious.com/st-manager/impression/track?id=8115&type=editor&u=eb505618-380f-432e-993c-527f40d0ff3a)
今日は2025年1月15日です。
目次に行く・戻る
2025年1月15日 (水曜日)本日の人気記事トップ10
メルカリ招待コード:
時々、Search Consoleからさまざまなエラー報告内容のメールや問題があります。という通知メール内容が来ることがあります。特に多いのがガバレッジに関する問題があります。という通知メール内容が多いように思います。使用しているThemeによって設定方法は少し異なるのかもしれませんが、結局のところはこちらがGoogleにインデックスお願いします。と通知しているけれどGoogle側ではnoindexで登録しないでほしい。となっていますが・・・。という矛盾に関しての通知内容です。
アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード
+これまでによく読まれている記事一覧クリックでOPEN+
![キーレスリモコン破損](https://infovarious.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/524-featured-100x100.avif)
151,125件の PV
![ECUリセット](https://infovarious.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1036-featured-100x100.avif)
106,908件の PV
![Windowsプロダクトキー確認方法](https://infovarious.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/365-featured-100x100.avif)
75,762件の PV
![Windows Updateエラーコード0x800705b4](https://infovarious.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1192-featured-100x100.avif)
67,241件の PV
![カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした](https://infovarious.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/3973-featured-100x100.avif)
47,025件の PV
![スロットルポジションセンサー](https://infovarious.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/614-featured-100x100.avif)
40,880件の PV
![車の異音の原因対策](https://infovarious.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/914-featured-100x100.avif)
38,225件の PV
![Office製品プロダクトキー](https://infovarious.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/934-featured-100x100.avif)
37,260件の PV
![TRDステアリングTOYOTA純正品](https://infovarious.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/4118-featured-100x100.avif)
36,779件の PV
![エンジンスターターリモコン](https://infovarious.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/464-featured-100x100.avif)
36,076件の PV
このコードを修正しても良いのですが、その他にもThemeによる管理画面での設定やプラグインのGoogle XML Sitemapsによる設定も確認する必要があります。
各テーマによって管理画面などが最近のテーマにはあるようですが、そのテーマの管理画面にてアーカイブのページをインデックスしてください。と設定しているのか。それともインデックスしないでください。とお願いしているのかをまをチェックしましょう。
その後、先程のサイトマップ作成プラグインGoogle XML Sitemapsにての設定もアーカイブのページをインデックスお願いします。とチェックしているのかどうかの確認も必要があります。
中にはhtml形式のサイトマップも作成する。となっているのが問題のように記載されていることもあるようですが、この設定は検索サイトの検索エンジンのbotによってはxml形式ではなくhtml形式を採用している場合もありますので、
こちらは作成していても問題ないと思われます。
また、管理画面にて設定の変更が良く分からなかったりする場合には、header.php内の以下の部分のコード記載内容のnoindex部分をindexに修正することで解消されます。
具体的な位置(箇所・場所)は以下画像を参照してください。
コードは以下になります。
<?php if ( is_front_page() && !is_paged() ): ?>
<meta name="robots" content="index,follow">
<?php elseif ( is_search() or is_404() ): ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php elseif ( !is_category() && !is_tag() && is_archive() ): ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php elseif ( is_paged() ): ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php elseif ( is_attachment() ): ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php elseif ( ! is_front_page() && trim($GLOBALS["stdata9"]) !== '' && ($GLOBALS["stdata9"]) == $post->ID ): ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php elseif ( is_category() && trim($GLOBALS["stdata15"]) !== ''): ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php elseif ( is_tag() && trim($GLOBALS["stdata420"]) !== ''): ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php endif; ?>
上記コードのarchivesとtagとcategoryの5行目部分ですが、ここがアーカイブのページのインデックスお願いします。かインデックスしないようにお願いします。というメッセージ部分になります。
その下の6行目のnoindex.followという部分を以下のように書き換え(編集)します。
<?php if ( is_front_page() && !is_paged() ): ?>
<meta name="robots" content="index,follow">
<?php elseif ( is_search() or is_404() ): ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php elseif ( !is_category() && !is_tag() && is_archive() ): ?>
<meta name="robots" content="index,follow">
<?php elseif ( is_paged() ): ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php elseif ( is_attachment() ): ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php elseif ( ! is_front_page() && trim($GLOBALS["stdata9"]) !== '' && ($GLOBALS["stdata9"]) == $post->ID ): ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php elseif ( is_category() && trim($GLOBALS["stdata15"]) !== ''): ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php elseif ( is_tag() && trim($GLOBALS["stdata420"]) !== ''): ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php endif; ?>
これで、特にテーマによる管理画面の設定に依存せずにソースコードを確認しますと、冒頭のnoindexがなくなりしっかりとindexに修正されています。
修正後のソースコードは以下のようにnoindexはなくなりしっかりとindexに変更されています。
![Search Consoleガバレッジに問題があります修正後解決方法](https://infovarious.com/wp-content/uploads/2021/09/Search-Consoleガバレッジに問題があります修正後解決方法-min-300x108.jpg)
noindexからしっかりとindexになっていることが確認できます。
この後にSearch Consoleのガバレッジの問題があります。の解消のために「修正を検証」をクリックしてGoogleに修正したので再度検証と確認をお願いします。と送信します。
その後はしばらくの間修正を検証してもらい問題がないことをしばらく待ちます。
GoogleのSearch Consoleからメールによる修正を確認しましたというメールがまだ不十分ですよ。というメールが来ますのでその後に確認します。
早ければ当日だったり翌日だったり数日かかることもあるので、投稿ページでのガバレッジに問題があります以外は気長に待ちましょう。
追記)
現在Search Consoleにて不具合が発生しているようです。
comment