Loading…

AdSense Stinger6 WordPress カスタマイズ

記事上に人気記事表示

Stinger6トップページ記事間にアドセンス広告を表示・入れる方法

スポンサーリンク

本日の人気記事BEST10

所要時間目安:2

この記事は2015年12月28日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

AdSense Stinger6 WordPress カスタマイズ

記事上に人気記事表示

ここのところ
WordPressにハマっている私です。

特にまだ始めたばかりなのでカスタマイズに没頭中です。(汗)

トップページの記事一覧にダッシュボードのStinger管理よりいくつの記事を表示するか設定は可能です。

現在私は20にしています。

デフォルトでは10だったかなぁ…。

ほんとは10くらいが良いかなぁと思っていたのですが、
製作者サイトに20くらいは…。

とあったので現在は20にしています。
(今後変更の可能性ありです。)

そこで、
トップページにはStinger6(もしくはStingerシリーズで)ですと、
右上のアドセンス広告しか表示されない仕様になっています。

この記事を読む方へのオススメ
よく読まれている人気記事一覧

それをあと2つ追加表示する方法です。

参考にさせて頂いたさいとは以下です。
Stinger5でブログTOPの記事一覧にアドセンスを入れる方法 | cv0629

スポンサーリンク

スマホアドセンス1[adsense]にも使われる


こちらに詳しく記載されていますが、
Stinger6ですと、

itiran.phpには、

<?php if ( have_posts() ) : while ( have_posts() ) : the_post(); ?>

はありません。

あるのはitiran-thumbnail-on.phpファイルの中です。

このphpファイルを小テーマ内にコピーします。

その後、

<?php if ( have_posts() ) : while ( have_posts() ) : the_post(); ?>

のコードの場所を探して、
(上の方にあります。)

以下のコードに変更します。

<?php if ( have_posts() ) : while ( have_posts() ) : the_post();$loop_count++; ?>

さらに、

下部の方に、

<?php the_excerpt(); //スマートフォンには表示しない抜粋文 ?>
 </div>
 </dd>
 </dl>
 <?php endwhile; else: ?>
 <p>記事がありません</p>
 <?php endif; ?>
 </div>

というコードがあるので、

この中の以下のコードの上に

<?php endwhile; else: ?>
 <p>記事がありません</p>

さらに、

以下コードを今度は追加します。

<?php if ( $loop_count == 3 || $loop_count == 10 ) : ?>
 <div class="toppagead">
 <p style="color:#666;margin-bottom:4px;text-align:center;">スポンサーリンク</p>
 ここにアドセンスのコードを挿入
 </div>
 <?php endif; ?>

count==3の数字のところは、

任意で変更すると3記事目の後にアドセンス広告が表示されるようになります。

上記したように現在私はトップページに20記事程表示させているので、

3と10にしてみました。

 

以下その際のスクショです。

Stinger6トップページにアドセンス広告表示方法

はじめの説明の部分は上記画像の部分になります。

次に、

2つ目のアドセンスコードを記載する場所ですがそれは以下画像のように(部分)なります。

Stinger6トップページにアドセンス広告表示方法

これで、

Stinger6でもトップページに記事と記事の間に広告が表示されるようなります。
(count==○ の○の部分に指定した2つの数字の記事の後です。)

そして、

そのままですと、

レイアウトが次の記事の下に間隔なく表示されてしまうので、

cssにて調整します。

これは参考サイト様のcssそのままです。≦(._.)≧ ペコ

.toppagead {
 margin-bottom: 20px;
 padding-top: 10px;
 padding-bottom: 20px;
 border-bottom: 1px dotted #999;
 }

これを記載しますと、

目次に戻る


以下のように綺麗に配置されて表示されるようになります。

 

Stinger6トップページにアドセンス広告表示方法

いかがでしょう…。

まだまだこれからもカスタマイズネタばかりの更新になるかと思いますが、

(汗)

また、

スポンサーリンク

トップページに画像のサムネイル表示ONにしているからitiran-tumbnail-on.phpファイルの編集ですが、

おそらく、

トップページに画像のサムネイル表示をOFFにしている場合は、

itiran-tumbnail-off.phpファイルを上記のように編集すると、

しっかりとトップページの記事一覧の指定した箇所にアドセンス広告が表示されるようになると思われます。

0 views

スマホアドセンス1[adsense]にも使われる

おすすめの記事一部広告

    Multiplex 広告

AdSense, Stinger6, WordPress, カスタマイズ」同じカテゴリーの記事一覧


関連記事

アイキャッチ画像自動設定

WordPress カスタマイズ カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

アイキャッチ画像を設定し忘れないように自動で設定する方法

WordPressやFC2ブログなどで、アイキャッチ画像を設定しなければならないのは意外と手間ですよね。 以前に、アイキャッチ画像を設定し忘れた時にランダムに表示させる方法を記事として紹介しました。 …

もっと読む

インフィード広告アドセンス

h2見出しタグ直前自動的に広告を挿入

AdSense WordPress カスタマイズ カスタマイズ 備忘録

h2見出しタグ直前に自動でアドセンスや広告自動表示させる方法

さて、さて、自分のブログやサイトにおいて収益や収入を得ている人は多くなってきているのではないでしょうか。 アフィリエイト広告からのアフィリエイト収入やGoogle AdSenseや忍者アドやnendや…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

記事上に人気記事表示

WordPress アップグレード 伝えたいこと 備忘録

WordPress4.5.2にアップデート・アップグレードし不具合はないか…。

WordPressの新バージョン4.5がリリースされて1ヶ月近く経ちました。そして、現在は4.5.2が最新バージョンになっています。 新バージョンが出たばかりというのは、おおむね何にしても何かしらの不…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

最近の広告電車版

AdSense 伝えたいこと 備忘録

最近の広告デザインやレイアウトのコツなどについて…。

一般的に多くの(無料)サイトなどにはいくつかの広告などが表示されると思います。世の中って…。やっぱりイメージが大事でテレビのCM(コマーシャル)などによって知られたイメージの良い(←ここ重要です。)企…

もっと読む

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-AdSense, Stinger6, WordPress, カスタマイズ
-, ,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる
  1. あやな より:

    はじめまして。
    とても参考になりました。ありがとうございます。

    ただ一つだけCSSに
    .toppagead {
    margin-bottom: 20px;
    padding-top: 10px;
    padding-bottom: 20px;
    border-bottom: 1px dotted #999;
    }
    を貼っても
    記事とアドセンスがくっついたままで、
    間の区切りの点線も入らないのですが、どうしたら直るかご存知でしょうか?

    図々しいお願いですがもし直す方法がございましたら
    お教えいただけると助かります。
    よろしくお願いします。

    • danna より:

      あやな様。コメントありがとうございます。
      テーマは何をお使いでしょうか?
      Stinger6でしょうか?

      私の場合はStingerPLUS+とStinger7においても実施確認済みなのですが、
      現在当サイトのCSSを確認してみましたが、
      やはり、
      .toppagead {
      margin-bottom: 20px;
      padding-top: 10px;
      padding-bottom: 20px;
      border-bottom: 1px dotted #999;
      }
      ですね…。

      その他phpコードの配置箇所などに間違いはないでしょうか・・・・。

      あとは、
      padding-bottomの20pxを少々変更してみてどうかなのかと思います。

      それでもダメであればpadding-topのpxを変更してみるかmargin-bottomのpxを変更してみるしかないのではないかと思われます。

      あまりお力になれなくて申し訳ありません。m(__)m。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください