今日は2025年4月25日です。
TEINは今ではメジャーな車高調のメーカーになっています。
また、
車高調の比較するメーカーとしてもある意味基準のようにされています。
TEINに比べて…。
とか、
TEINよりは硬いかなぁ…。
とかというような意味でです。
私は今は既に製造中止?販売中止?製品改定?で、廃盤になってしまったTypeFLEXという車高調を使用しています。
今は、
プロモーションを含みます
2025年4月25日 (金曜日)本日の人気記事トップ10
2025年4月25日 (金曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
車検制度改正2025年4月1日から2ヶ月前から車検可能に 2PV
2025年の4月1日から車検制度が改正されます。これまでは車検満了日の1ヶ月前からしか車検を受けられなかったのが、2025年4月1日からは2ヶ月前から車検実施が可能になります。車ユーザーとしては計画の…
最近、お風呂の枕ことバスピローが多く出回っています。 ですが、広告やCMでは納得と思いきや(汗)…。 お風呂の浴槽の形・形状が違うことにお気づきでしょうか? 多くの場合、昔ながらの垂直形状のもので紹介…
エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 1PV
以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV
本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…
エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 22PV
車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…
初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV
本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…
エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 22PV
車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…
初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …
今日は2025年4月25日です。
TEINは今ではメジャーな車高調のメーカーになっています。
また、
車高調の比較するメーカーとしてもある意味基準のようにされています。
TEINに比べて…。
とか、
TEINよりは硬いかなぁ…。
とかというような意味でです。
私は今は既に製造中止?販売中止?製品改定?で、廃盤になってしまったTypeFLEXという車高調を使用しています。
今は、
でも、
値段が安すぎるっ!!
FLEX Z(フレックスZ)が出ると分かっていれば、1年くらいは待ったのに…。
でも、まぁ値段が値段だけのことはあって良いと思います。
車高を任意に調整できる。
ということに限ると思います。
(サーキット走行する方々は除く)
また、TEINは街乗りから若干のサーキット走行までをカバーすると謳っています。
減衰調整も16段階可能です。
TypeFLEXもFLEX Z(フレックスZ)もどちらも減衰調整は16段階可能です。
まぁ、多くの場合何度か弄って落ち着いてしまったらそんなに弄ることはなくなってしまうかと思われます。
んでもって、
年もあり(膝など関節も痛むため) 低い車高の乗り降りがきつくなってきたので、
車高は高いほうが(高めのほうが)乗り降りする際に関節に負担が少なくなります。
ということは、
痛みも出にくくなります。
なので、
今回は車高を下げる(車高を低くする)のではなく、
車高を上げる(車高を高くする)ことにしました。
タイヤを外して、車高調の一番下側のワッシャーみたいな感じで止められている部分を緩めて車高が上がる方向へ回すだけです。
間違っても、バネが止まっている部分のワッシャーみたいな2つの部分を緩めないように注意です。
(上の部分です。)
この部分を緩めても問題ないといえば問題ありませんが、プリロードが変わってしまいます。
あくまでも全長式車高調の場合はどのメーカーも同じだと思いますが、
プリロードを変えることなくストローク幅の調整のみで車高の高さを変えられます。
以下のように、
8ヶ月前にも2.5cm上げたのですが、
今回も同じくらい上げました。
約2.2cmくらいです。
たったの2cm程度ですが、車の乗り降りがだいぶ楽になりました。
車って走りに関する部分でもアライメント調整などで1mmでもかなりハンドリングが変わってしまいます。
車高によっても車の挙動が全然変わってしまいます。
今となっては身体のほうが大事です。
純正から社外品の高い車高調を入れているのだからそれだけでも十分です。
何より身体第一です。
(〃´o`)=3 フゥ
また、関節痛とかがなくなったら車高調入れてるんだから、
車高調整したくなっちゃうかもしれませんが(・・)
車高が低くて乗りにくい、乗り降りがきつくなってきたら、
車高を上げるというのも健康には吉ですよぉ。
無理せずに車高を上げましょう!!
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」
久しぶりに車ネタですが、ユーザー車検はもう車好きな方やメンテナンス好きな方などには知れ渡っている車検の方法です。それでも、まだまだこれから初めてご自分の車をユーザー車検にて24ヶ月点検と車検(保安適合…
またまた、車に関するカスタマイズネタになります。 今回は、 エーモン工業製品のLEDでフロントグリルにLEDにて発光させてフロントグリルにLEDラインをつけてのドレスアップです。 色は、 白(8000…
以前のDENSO製の燃料ポンプのリコール情報に関しても、いまだに影響が拡大している中で今度は軽自動車の名門でもあるダイハツ工業(DAIHATSU)による実証実験不正?により全車種の国内のみならず国外へ…
以前にもカーテシランプの増設方法を記しましたが、それだけではなにか物足りない・・・。そんなこんなで、LEDにてもう少しカーテシランプを明るくしようと色の選定から迷いましたが、結果以前と同じく青のエーモ…
インターネット セキュリティ メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ
ここ数年の間にこういった公式サイトでの買い物ができる通販サイトや駅ネットなどにおいても、その他運転免許証の更新情報など様々なサイトや行政機関から個人情報(クレジットカード番号や氏名年齢性別住所など)が…
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
comment