2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイドリングをストップしバッテリー電源のみで始動している状態にするものです。そのことによりガソリン消費を無駄なアイドリング中に抑えて燃費を良くするという理屈です。
そのアイドリングストップシステムに異常が起こると、もちろんアイドリングストップシステムが作動しなくなりアイドリングストップしなくなります。
それだけなら良いのですが、アイドリングストップシステム異常警告灯が表示されるということは何かしらの異常なり警告があるということになります。場合によっては走行に支障をきたすこともあるかもしれません。
アイドリングストップシステム異常警告灯が表示された場合の対処方法
まず、以下のようにアイドリングストップシステム異常という警告表示がスピードメーターに表示されます。

そこで、取扱説明書を見ると以下のような記載があります。
- 安全な場所に停⾞し、⼀度エンジンを停⽌してから再始動してください。
- 再始動後もメッセージを表⺬するときは、システムの異常が考えられます。
- 通常⾛⾏に⽀障はありませんが、⽇産販売会社で点検を受けてください。
(方法1)
一番初めに記載されている通りに、一度エンジンを切って再始動してみます。
これでエンジンがかかりスピードメーターにアイドリングストップシステム異常警告灯が表示されなければ、特段問題ないと思われます。
エンジンの停止後に再始動してみて、再度アイドリングストップシステム異常表示がされる場合や、新たな別の警告灯表示が出る場合にはディーラーや販売店に持って行き点検してもらいましょう。
原因として考えられるもの。
以下のサイトにありますが、多くの場合にアイドリングストップシステム異常警告灯の表示がされる場合の原因としてのダントツ1位がバッテリーの劣化やバッテリーの電圧低下によるものだと言えそうです。
バッテリーの劣化や充電不足。アイドリングストップを成立させるには、バッテリーの状態が肝になります。必要以上の電圧が確保されていること。 セルモーターを回した後、始動時の電圧が必要以上にさがらないこと。
今まで体験したアイドリングストップの警告ランプが点灯する原因3つはこれ - MHO ENGINEERING
日産の場合にはエコモーター(セルモーター)のリコール情報があるので、もしかしたらそちらの関係もあるのかもしれません。
(対処方法2)
エンジンの停止後に再始動後通常走行していて、その後も何度もアイドリングストップシステム異常警告灯表示がされる場合には、バッテリーの劣化やバッテリーの電圧低下が原因の場合がある可能性が高いとのことなので、バッテリー交換をするとアイドリングストップシステム異常警告灯表示が点灯しなくなると思います。
実際に、バッテリー交換後3年後くらいにアイドリングストップシステム異常警告灯表示が時々表示されるようになってきました。
エンジンの停止後に再始動してアイドリングストップシステム異常警告灯表示が度々点灯する場合には、バッテリー交換の目安になるのかもしれません。バッテリー状態の点検であれば、ガソリンスタンドやカー用品店などでも無料でやってもらえることが多いので一度バッテリー状態の点検をしてみると良いと思います。
もしバッテリーの状態が良くない場合でバッテリー要交換な状態でしたら、アイドリングストップ車用のバッテリーに交換することをおすすめします。
一番のおすすめバッテリーはパナソニックカオス(Panasonicカオス)バッテリーです。
バッテリー交換後の廃バッテリーは普通には処分できないので、以下の廃バッテリー回収チケットも購入しておくと良いです。


以上、アイドリングストップシステム異常警告灯が表示された場合の対処方法です。
その他の警告灯表示が出る場合には、必ずディーラーか販売店にての点検をおすすめします。
その他に、車のアイドリングストップシステム異常警告灯が点滅した場合、考えられる原因は以下の通りのようです。
より詳しく記載されていますので、以下引用です。
バッテリーの劣化
バッテリーの不良
スターターモーターの不良
イグニッションコイルの不良
エンジンコントロールユニットの不良
アイドリングストップシステムの不良
このうち、セレナの場合にはバッテリーが弱くなっている可能性が最も高いようです。アイドリングストップ専用のバッテリーを交換してもらう簡単な修理で治ることが多いようです。
アイドリングストップ システム異常警告灯が点滅の原因は?修理は?セレナだと? | 令和の知恵袋
追記)トヨタもホンダも「アイドリングストップ機能」廃止へ
あなたにおすすめな関連記事
-
インターネット セキュリティ メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ
ウエルシアドットコムで買い物した個人情報約4万人分が漏えいの恐れ サポート詐欺サイトに誘導され不正アクセス受けたか
ここ数年の間にこういった公式サイトでの買い物ができる通販サイトや駅ネットなどにおいても、その他運転免許証の更新情報など様々なサイトや行政機関から個人情報(クレジットカード番号や氏名年齢性別住所など)が…
-
車の内装インパネ破損修理にプラリペアとプラリシートがおすすめ
車の内装インパネやあバンパーなどFRP樹脂やABS樹脂などのプラスチック製品の破損時に簡単に接着剤よりも強力にくっつく補修剤があることを知りませんでした。よく内装のインパネなどを剥がして配線処理などを…
-
エクストレイルにカーテシランプ増設方法2
以前にもカーテシランプの増設方法を記しましたが、それだけではなにか物足りない・・・。そんなこんなで、LEDにてもう少しカーテシランプを明るくしようと色の選定から迷いましたが、結果以前と同じく青のエーモ…
-
車検制度改正2025年4月1日から2ヶ月前から車検可能に
2025年の4月1日から車検制度が改正されます。これまでは車検満了日の1ヶ月前からしか車検を受けられなかったのが、2025年4月1日からは2ヶ月前から車検実施が可能になります。車ユーザーとしては計画の…
-
エクストレイル自動ドアミラー格納装置取り付けと有効化無効化方法
またまた、車ネタです(*゜.゜)ゞポリポリ。エクストレイルはディーラーオプションにて、サイドミラーのロック・アンロック時にサイドミラーの自動ドアミラー格納装置があります。このオプションもしくは、セーフ…
-
エクストレイルに後付けクルーズコントロール取り付けプロパイロットもどき
今の車には、クルーズコントロールが標準でついている車種が多くなってきています。20年くらい前にはクルーズコントロール自体が高級車に付き始めてはいました。または、オプション装備でした。 今では、ただのク…
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」



入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
おすすめの記事一部広告
- キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法211
- エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ86
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時72
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法65
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法61
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法51
- エクストレイルT32おすすめバッテリーPanasonicカオスバッテリー45
- 多要素認証を楽天証券、SBI証券、松井証券などのネット系証券会社やSMBC日興証券など45
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく41
- シガーライターがない車にシガーライターソケットの付け方と増設方法33
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
comment