現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

Windows10サポート終了まで
¥1,650 (2024/11/30 16:49時点 | Amazon調べ)

プロモーションを含みます

WordPress カスタマイズ メンテナンス 伝えたいこと 備忘録

プラグインなしでカウントアップタイマーの設置方法

所要時間目安:9

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2024年11月12日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

2025年2月22日 (土曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. Windows11 24H2不具合エクスプローラーのツールバー詳細 (…)が下に表示でなく上に表示解決方法 4PV

    Windows11が正式リリースされてから早3年が経過します。毎年10月から11月にはWindows10の頃からメジャーアップデートが繰り返されてきています。今年2024年はWindows11バージョ…

    もっと読む

  2. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 3PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 2PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 36PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 27PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 36PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 27PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

今日は2025年2月22日です。

目次に行く・戻る

メルカリ招待コード:

前回はプラグインを使わずにカウントダウンタイマーの設置方法を記載しました。ですが、カウントダウンタイマーがあるのならカウントアップタイマーもあるんじゃないのか。といことで、カウントアップタイマーの設置方法を記載したいと思います。例えば、生まれてから何日と何時間経った。とか、平成になってから何日目とか令和になってから何日目や結婚してから何日目などの時に使用可能かと思われます。

プラグインを使わずにカウントダウンタイマーは以下の記事を参照してください。

この記事を読む方へのオススメ

プラグインを使わずにカウントアップタイマーの設置方法になります。

今回もシンプルなカウントアップタイマーですが以下のコードをfunction.phpに追記することによって、カウントアップタイマーの設置が可能になります。

くれぐれも、function.phpは大切なファイルなので必ずバックアップをとってからおこなってください。

// Add shortcode [countup_timer] to display a count-up timer
function countup_timer_shortcode() {
    // Get the current timestamp
    $current_time = current_time('timestamp');
    
    // Enqueue necessary scripts
    wp_enqueue_script('countup-timer', '', [], '', true);
    wp_add_inline_script('countup-timer', "
        document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
            var startTime = " . $current_time . ";
            function updateTimer() {
                var now = Math.floor(Date.now() / 1000);
                var elapsed = now - startTime;
                
                var hours = Math.floor(elapsed / 3600);
                var minutes = Math.floor((elapsed % 3600) / 60);
                var seconds = elapsed % 60;
                
                document.getElementById('countup-timer').textContent = 
                    ('0' + hours).slice(-2) + ':' + 
                    ('0' + minutes).slice(-2) + ':' + 
                    ('0' + seconds).slice(-2);
            }
            updateTimer();
            setInterval(updateTimer, 1000);
        });
    ");
    
    // Return the HTML for the timer
    return '<div id="countup-timer" style="font-size: 2em; font-weight: bold;">00:00:00</div>';
}
add_shortcode('countup_timer', 'countup_timer_shortcode');

**使い方:**

1. 上記のコードをテーマの `functions.php` ファイルに追加します。
2. 投稿や固定ページ内で `[countup_timer]` ショートコードを使用すると、カウントアップタイマーが表示されます。
([]は半角英数字に変換しなおしてください。)

**説明:**

- `countup_timer_shortcode` 関数は、ショートコード `[countup_timer]` を定義します。
([]は半角英数字に変換しなおしてください。)
- 現在のタイムスタンプを取得し、JavaScript を使用して秒単位でカウントアップを行います。
- タイマーは `HH:MM:SS` の形式で表示されます。
- スタイルはインラインで設定されており、必要に応じてカスタマイズできます。

このショートコードを使用することで、WordPressサイトに簡単にカウントアップタイマーを追加できます。

プラグインを使わずにカウントアップタイマーの設置方法その2は以下のコードになります。

// Function to enqueue necessary scripts
function enqueue_countup_timer_scripts() {
    wp_enqueue_script( 'countup.js', 'https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/countup.js/2.0.7/countUp.min.js', array(), '2.0.7', true );
    wp_enqueue_script( 'countup-init', get_template_directory_uri() . '/js/countup-init.js', array('countup.js'), '1.0', true );
}
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'enqueue_countup_timer_scripts' );

// Shortcode function to display the count-up timer
function countup_timer_shortcode( $atts ) {
    // Extract shortcode attributes with defaults
    $atts = shortcode_atts( array(
        'start' => 0,
        'end' => 1000,
        'duration' => 5,
        'prefix' => '',
        'suffix' => '',
    ), $atts, 'countup_timer' );

    // Generate a unique ID for each timer instance
    $unique_id = 'countup-timer-' . uniqid();

    // Return the HTML for the timer
    return '
        <div style="font-size: 2em; font-weight: bold;" id="' . esc_attr( $unique_id ) . '">
            ' . esc_html( $atts['prefix'] ) . '<span>' . esc_html( $atts['start'] ) . '</span>' . esc_html( $atts['suffix'] ) . '
        </div>
        <script>
            document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() {
                var options = {
                    startVal: ' . esc_js( $atts['start'] ) . ',
                    duration: ' . esc_js( $atts['duration'] ) . ',
                };
                var countUp = new CountUp("' . esc_js( $unique_id ) . '", ' . esc_js( $atts['end'] ) . ', options);
                if (!countUp.error) {
                    countUp.start();
                } else {
                    console.error(countUp.error);
                }
            });
        </script>
    ';
}
add_shortcode( 'countup_timer', 'countup_timer_shortcode' );

使用方法:

  1. function.php にコードを追加:
    上記のコードをあなたのテーマの function.php ファイルに追加してください。
  2. テンプレートファイルに JavaScript 初期化スクリプトを追加:
    テーマの js フォルダに countup-init.js ファイルを作成し、以下のコードを追加します(必要に応じて調整してください)。
   // countup-init.js
   document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() {
       // ここにカスタムの初期化コードを追加できます
   });
  1. ショートコードを使用:
    投稿やページ内で以下のようにショートコードを使用してカウントアップタイマーを表示します。
   [countup_timer start="0" end="5000" duration="10" prefix="$" suffix=" USD"]

[]は必ず半角英数字に変換しなおしてください。

属性の説明:

  • start: カウントアップの開始値(デフォルトは 0
  • end: カウントアップの終了値(必須)
  • duration: アニメーションの時間(秒単位、デフォルトは 5
  • prefix: 数値の前に表示するテキスト(オプション)
  • suffix: 数値の後に表示するテキスト(オプション)

例:

[countup_timer start="100" end="1000" duration="15" prefix="🔥 " suffix=" Points"]

このショートコードは、🔥 100 Points から 🔥 1000 Points まで15秒かけてカウントアップします。

注意点:

  • countUp.js ライブラリを使用しています。必要に応じてバージョンを最新のものに変更してください。
  • テーマによってはスクリプトのパス (get_template_directory_uri() . '/js/countup-init.js') を調整する必要があります。
  • セキュリティのため、ユーザー入力を適切にサニタイズしていますが、信頼できない入力には十分注意してください。

その他にはCloudflareのcountup.jsを利用してのカウントアップタイマーの設置方法です。

// Add this code to your theme's functions.php file

// Shortcode function to display the count-up timer
function custom_countuptimer_shortcode() {
    // Enqueue necessary scripts
    wp_enqueue_script( 'countup-js', 'https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/countup.js/2.0.7/countUp.min.js', array(), '2.0.7', true );

    // Inline script to initialize the count-up timer
    $script = "
    <script type='text/javascript'>
        document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
            var options = {
                duration: 5
            };
            var countUp = new CountUp('countup-timer', 0, 100, 0, options.duration, options);
            if (!countUp.error) {
                countUp.start();
            } else {
                console.error(countUp.error);
            }
        });
    </script>
    ";

    // Timer HTML
    $output = '
    <div id="countup-timer" style="font-size: 2em; font-weight: bold; text-align: center; padding: 20px; border: 2px solid #000; border-radius: 10px; display: inline-block;">
        0
    </div>
    ' . $script;

    return $output;
}

// Register the shortcode
add_shortcode('countuptimer', 'custom_countuptimer_shortcode');

使い方:

  1. 上記のコードをテーマの functions.php ファイルに追加します。
  2. 投稿や固定ページ内で [countuptimer] とショートコードを挿入すると、カウントアップタイマーが表示されます。
    ([]は必ず半角英数字に変換しなおしてください。)

説明:

  • countUp.js ライブラリを使用して、滑らかなカウントアップアニメーションを実現しています。
  • ショートコード [countuptimer] を使用することで、任意の場所にタイマーを簡単に追加できます。
    ([]は必ず半角英数字に変換しなおしてください。)
  • タイマーのスタイルはインラインCSSで調整しており、必要に応じてカスタマイズ可能です。

注意点:

  • countUp.js のCDNリンクを使用しています。インターネット接続が必要です。
  • タイマーの開始値や終了値、アニメーションの持続時間はスクリプト内で調整できます。

これにより、WordPressサイトに簡単にカウントアップタイマーを追加できます。

以上、カウントダウンタイマーがあるのならカウントアップタイマーもあっていいのではないかとのことでカウントアップタイマーの設置方法でした。ご参考にされてみてください。

もう一つ何秒単位でカウントアップされるカウントアップタイマーの設置コードになります

// Add this code to your theme's functions.php file

function countup_timerbyou_shortcode() {
    ob_start();
    ?>
    <div style="font-size: 2em; text-align: center; padding: 20px;">
        ⏰ <span id="countup">0</span> 秒経過 🎉
    </div>
    <script>
        (function(){
            var startTime = new Date().getTime();
            var countUpElement = document.getElementById('countup');

            function updateTimer() {
                var now = new Date().getTime();
                var elapsed = Math.floor((now - startTime) / 1000);
                countUpElement.textContent = elapsed;
            }

            // Initial update
            updateTimer();

            // Update every second
            setInterval(updateTimer, 1000);
        })();
    </script>
    <?php
    return ob_get_clean();
}
add_shortcode('countup_timerbyou', 'countup_timerbyou_shortcode');

**使い方:**

1. 上記のコードをあなたのテーマの `functions.php` ファイルに追加してください。
2. 投稿や固定ページ内で `[countup_timerbyou]` ショートコードを使用すると、カウントアップタイマーが表示されます。
([]は必ず半角英数字に変換してください。)
🎈🎉🕒✨

最後にあなたが生まれてから何日目?か以下で計算してみてもいいかもしれませんね。

🎉✨あなたが生まれてから何日目?✨🎉

🔍 結果がここに表示されます 🔍
🐶 🐱 🐰 🦄 🐼 🐸 🦊 🐯

開始時期を指定してのカウントアップタイマーの設置方法は以下を参照してみてください。

WordPress, カスタマイズ, メンテナンス, 伝えたいこと, 備忘録」の人気記事

ホワイトデーまであと…ホワイトデーはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

あなたにおすすめな関連記事

🎉 Counting Up! 🎉
Loading...
HIVウイルス

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 治療

ロシア50人に1人がHIV感染で「大流行」宣言。日本も他人事ではない?

こういうのって…。 ほんとうにもどかしいというのでしょうか・・・・。なぜHIV感染が広がってしまうのか?この記事はロシア中部ということですが、我が国日本においても他人事ではないと思われます。 数年前に…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

PL学園時代KKコンビ

伝えたいこと 備忘録

清原さん、残念ですが…。面識もない一般人が記事を書くのを迷っていました。

 清原和博と言えば、 中高年世代の甲子園のヒーローでした。 その少し下の世代になると、 松坂大輔さんなど松坂世代と言われた世代の方たちがヒーローとなって世代交代と言いますか、世代に…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

日本はどこへ向かうのか

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

新型コロナ騒動(パンデミック)で明らかになったことや問題点課題点など

2019年に中国において報告されたとされている現在パンデミックと言われている状況で、制度不備や行政不備、医療体制不備、など様々な体制不備が取りだたされ明らかになったことも多くあります。世界においても病…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

エンジンルール内インシュレーター取り外し後

メンテナンス

社内静粛性アップ方法エンジン音静音計画ロードノイズ低減など

車に乗っていて車種によって車内の静粛性に違いを感じることがあると思います。特に高級車と言われる車種の車などは静粛性が高いと言われます。そんな車の静粛性を自分でDIYにおいては高めることをしていきたいと…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

管理画面に最終更新日を追加し記事修正し易く並び替える方法

WordPressのデフォルトの管理画面には、日付欄しかありません。 これはこれでいいのですが、例えば…。 過去記事のメンテナンスや見直しをしたい時の場合に最終更新日で記事の順序入れ替え(ソート)でき…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

エクストレイルブレーキ踏まずにエンジンスタート方法のフットブレーキ配線色

メンテナンス

エクストレイルT32でブレーキを踏まずにエンジンスタートする方法

今や国産自動車メーカー車のみならず外車と言われるものも、ほとんどの車種にてエンジンプッシュスタート式になってきています。エンジン始動時に昔のように鍵(キー)を回すという動作がなくなってきています。もし…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total176


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-WordPress, カスタマイズ, メンテナンス, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.