現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

プラグインなしでカウントアップタイマーの設置方法

WordPress カスタマイズ メンテナンス 伝えたいこと 備忘録

所要時間目安:9

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2024年11月12日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月25日 (金曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. Windows10アップグレードキャンセル方法

    Windows10アップグレードキャンセル方法をMicrosoft正式に公開 1PV

    マイクロソフト(Microsoft)によるWindows10へのアップグレード攻撃?と通知が無償アップグレード期間残すところ約2ヶ月となったところで、3月ころから勝手にWindows10になっていた(…

    もっと読む

  2. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 1PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

  3. オカルトチューンと言われていたマグチューンを取り付け 1PV

    2000年代後半のガソリン価格の高騰時に数々の燃費向上グッズが発売されました。その中のひとつでもあるマグチューンMG-600が埋もれていたので、効果の程は定かではないものの自分の車もであるので試しに再…

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 22PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 22PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

今日は2025年4月25日です。

メルカリ招待コード:

前回はプラグインを使わずにカウントダウンタイマーの設置方法を記載しました。ですが、カウントダウンタイマーがあるのならカウントアップタイマーもあるんじゃないのか。といことで、カウントアップタイマーの設置方法を記載したいと思います。例えば、生まれてから何日と何時間経った。とか、平成になってから何日目とか令和になってから何日目や結婚してから何日目などの時に使用可能かと思われます。

プラグインを使わずにカウントダウンタイマーは以下の記事を参照してください。

この記事を読む方へのオススメ

プラグインを使わずにカウントアップタイマーの設置方法になります。

今回もシンプルなカウントアップタイマーですが以下のコードをfunction.phpに追記することによって、カウントアップタイマーの設置が可能になります。

くれぐれも、function.phpは大切なファイルなので必ずバックアップをとってからおこなってください。

// Add shortcode [countup_timer] to display a count-up timer
function countup_timer_shortcode() {
    // Get the current timestamp
    $current_time = current_time('timestamp');
    
    // Enqueue necessary scripts
    wp_enqueue_script('countup-timer', '', [], '', true);
    wp_add_inline_script('countup-timer', "
        document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
            var startTime = " . $current_time . ";
            function updateTimer() {
                var now = Math.floor(Date.now() / 1000);
                var elapsed = now - startTime;
                
                var hours = Math.floor(elapsed / 3600);
                var minutes = Math.floor((elapsed % 3600) / 60);
                var seconds = elapsed % 60;
                
                document.getElementById('countup-timer').textContent = 
                    ('0' + hours).slice(-2) + ':' + 
                    ('0' + minutes).slice(-2) + ':' + 
                    ('0' + seconds).slice(-2);
            }
            updateTimer();
            setInterval(updateTimer, 1000);
        });
    ");
    
    // Return the HTML for the timer
    return '<div id="countup-timer" style="font-size: 2em; font-weight: bold;">00:00:00</div>';
}
add_shortcode('countup_timer', 'countup_timer_shortcode');

**使い方:**

1. 上記のコードをテーマの `functions.php` ファイルに追加します。
2. 投稿や固定ページ内で `[countup_timer]` ショートコードを使用すると、カウントアップタイマーが表示されます。
([]は半角英数字に変換しなおしてください。)

**説明:**

- `countup_timer_shortcode` 関数は、ショートコード `[countup_timer]` を定義します。
([]は半角英数字に変換しなおしてください。)
- 現在のタイムスタンプを取得し、JavaScript を使用して秒単位でカウントアップを行います。
- タイマーは `HH:MM:SS` の形式で表示されます。
- スタイルはインラインで設定されており、必要に応じてカスタマイズできます。

このショートコードを使用することで、WordPressサイトに簡単にカウントアップタイマーを追加できます。

プラグインを使わずにカウントアップタイマーの設置方法その2は以下のコードになります。

// Function to enqueue necessary scripts
function enqueue_countup_timer_scripts() {
    wp_enqueue_script( 'countup.js', 'https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/countup.js/2.0.7/countUp.min.js', array(), '2.0.7', true );
    wp_enqueue_script( 'countup-init', get_template_directory_uri() . '/js/countup-init.js', array('countup.js'), '1.0', true );
}
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'enqueue_countup_timer_scripts' );

// Shortcode function to display the count-up timer
function countup_timer_shortcode( $atts ) {
    // Extract shortcode attributes with defaults
    $atts = shortcode_atts( array(
        'start' => 0,
        'end' => 1000,
        'duration' => 5,
        'prefix' => '',
        'suffix' => '',
    ), $atts, 'countup_timer' );

    // Generate a unique ID for each timer instance
    $unique_id = 'countup-timer-' . uniqid();

    // Return the HTML for the timer
    return '
        <div style="font-size: 2em; font-weight: bold;" id="' . esc_attr( $unique_id ) . '">
            ' . esc_html( $atts['prefix'] ) . '<span>' . esc_html( $atts['start'] ) . '</span>' . esc_html( $atts['suffix'] ) . '
        </div>
        <script>
            document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() {
                var options = {
                    startVal: ' . esc_js( $atts['start'] ) . ',
                    duration: ' . esc_js( $atts['duration'] ) . ',
                };
                var countUp = new CountUp("' . esc_js( $unique_id ) . '", ' . esc_js( $atts['end'] ) . ', options);
                if (!countUp.error) {
                    countUp.start();
                } else {
                    console.error(countUp.error);
                }
            });
        </script>
    ';
}
add_shortcode( 'countup_timer', 'countup_timer_shortcode' );

使用方法:

  1. function.php にコードを追加:
    上記のコードをあなたのテーマの function.php ファイルに追加してください。
  2. テンプレートファイルに JavaScript 初期化スクリプトを追加:
    テーマの js フォルダに countup-init.js ファイルを作成し、以下のコードを追加します(必要に応じて調整してください)。
   // countup-init.js
   document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() {
       // ここにカスタムの初期化コードを追加できます
   });
  1. ショートコードを使用:
    投稿やページ内で以下のようにショートコードを使用してカウントアップタイマーを表示します。
   [countup_timer start="0" end="5000" duration="10" prefix="$" suffix=" USD"]

[]は必ず半角英数字に変換しなおしてください。

属性の説明:

  • start: カウントアップの開始値(デフォルトは 0
  • end: カウントアップの終了値(必須)
  • duration: アニメーションの時間(秒単位、デフォルトは 5
  • prefix: 数値の前に表示するテキスト(オプション)
  • suffix: 数値の後に表示するテキスト(オプション)

例:

[countup_timer start="100" end="1000" duration="15" prefix="🔥 " suffix=" Points"]

このショートコードは、🔥 100 Points から 🔥 1000 Points まで15秒かけてカウントアップします。

注意点:

  • countUp.js ライブラリを使用しています。必要に応じてバージョンを最新のものに変更してください。
  • テーマによってはスクリプトのパス (get_template_directory_uri() . '/js/countup-init.js') を調整する必要があります。
  • セキュリティのため、ユーザー入力を適切にサニタイズしていますが、信頼できない入力には十分注意してください。

その他にはCloudflareのcountup.jsを利用してのカウントアップタイマーの設置方法です。

// Add this code to your theme's functions.php file

// Shortcode function to display the count-up timer
function custom_countuptimer_shortcode() {
    // Enqueue necessary scripts
    wp_enqueue_script( 'countup-js', 'https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/countup.js/2.0.7/countUp.min.js', array(), '2.0.7', true );

    // Inline script to initialize the count-up timer
    $script = "
    <script type='text/javascript'>
        document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
            var options = {
                duration: 5
            };
            var countUp = new CountUp('countup-timer', 0, 100, 0, options.duration, options);
            if (!countUp.error) {
                countUp.start();
            } else {
                console.error(countUp.error);
            }
        });
    </script>
    ";

    // Timer HTML
    $output = '
    <div id="countup-timer" style="font-size: 2em; font-weight: bold; text-align: center; padding: 20px; border: 2px solid #000; border-radius: 10px; display: inline-block;">
        0
    </div>
    ' . $script;

    return $output;
}

// Register the shortcode
add_shortcode('countuptimer', 'custom_countuptimer_shortcode');

使い方:

  1. 上記のコードをテーマの functions.php ファイルに追加します。
  2. 投稿や固定ページ内で [countuptimer] とショートコードを挿入すると、カウントアップタイマーが表示されます。
    ([]は必ず半角英数字に変換しなおしてください。)

説明:

  • countUp.js ライブラリを使用して、滑らかなカウントアップアニメーションを実現しています。
  • ショートコード [countuptimer] を使用することで、任意の場所にタイマーを簡単に追加できます。
    ([]は必ず半角英数字に変換しなおしてください。)
  • タイマーのスタイルはインラインCSSで調整しており、必要に応じてカスタマイズ可能です。

注意点:

  • countUp.js のCDNリンクを使用しています。インターネット接続が必要です。
  • タイマーの開始値や終了値、アニメーションの持続時間はスクリプト内で調整できます。

これにより、WordPressサイトに簡単にカウントアップタイマーを追加できます。

以上、カウントダウンタイマーがあるのならカウントアップタイマーもあっていいのではないかとのことでカウントアップタイマーの設置方法でした。ご参考にされてみてください。

もう一つ何秒単位でカウントアップされるカウントアップタイマーの設置コードになります

// Add this code to your theme's functions.php file

function countup_timerbyou_shortcode() {
    ob_start();
    ?>
    <div style="font-size: 2em; text-align: center; padding: 20px;">
        ⏰ <span id="countup">0</span> 秒経過 🎉
    </div>
    <script>
        (function(){
            var startTime = new Date().getTime();
            var countUpElement = document.getElementById('countup');

            function updateTimer() {
                var now = new Date().getTime();
                var elapsed = Math.floor((now - startTime) / 1000);
                countUpElement.textContent = elapsed;
            }

            // Initial update
            updateTimer();

            // Update every second
            setInterval(updateTimer, 1000);
        })();
    </script>
    <?php
    return ob_get_clean();
}
add_shortcode('countup_timerbyou', 'countup_timerbyou_shortcode');

**使い方:**

1. 上記のコードをあなたのテーマの `functions.php` ファイルに追加してください。
2. 投稿や固定ページ内で `[countup_timerbyou]` ショートコードを使用すると、カウントアップタイマーが表示されます。
([]は必ず半角英数字に変換してください。)
🎈🎉🕒✨

最後にあなたが生まれてから何日目?か以下で計算してみてもいいかもしれませんね。

🎉✨あなたが生まれてから何日目?✨🎉

🔍 結果がここに表示されます 🔍
🐶 🐱 🐰 🦄 🐼 🐸 🦊 🐯

開始時期を指定してのカウントアップタイマーの設置方法は以下を参照してみてください。

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

あなたにおすすめな関連記事

閉店セール

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

閉店セールの店に行ってみた最大80%オフなら一度は行くでしょぉ

約1ヶ月半くらい前に、とあるお店から何月何日をもって閉店しますので、30%から最大80%オフの閉店セールを行ないます。そんなこと書かれていたら行っちゃうでしょぉ。とりあえずは…。だって、最大80%オフ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

googleカラーコード検索結果カラーピッカー

インターネット カスタマイズ カスタマイズ ツール 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

カラーコード検索をGoogleで簡単に確認する方法

ホームページやブログなどサイトのデザインには画像はもちろんですが、 その他にCSSやHTML(HTML5も含む)で色の付け方?などでカラーコードと呼ばれるものを使用すると思います。 (他にもRGBなど…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

RSSフィードにアイキャッチ画像表示方法feed-rss2.php編集位置

php WordPress カスタマイズ カスタマイズ テーマ 伝えたいこと 備忘録

rss2.php編集版RSSフィードにアイキャッチ画像を表示する方法

何度も何度も申し訳ありません。どうしてもRSSフィードにアイキャッチ画像を表示させたくて邁進している所存でございます。。。。先日にも再度検証してコードを修正したりいくつかの方法を記載いたしました。その…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

PHILIPS社制エクストリームアルティノン6200K全光束3300lm

メンテナンス

HIDバルブおすすめはPHILIPS6200K全光束3300lmD2S/Rレビューと評価X-treme Ultinon

誰もが車を持っていれば使うヘッドライトランプです。見やすいに越したことはありません。最近ではLEDヘッドランプなども流行っていますが、まだまだ見易さや視認性においてはHIDバルブの方が上で見やすいです…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WordPress テーマ

Stinger6からStinger5にしてみた。

WordPress4.4でStinger5にして、 WordPress4.3.1でStinger6にしてみてしまった。 たしか、 Stinger6はWordPress4.4仕様だったような気がしました…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WordPress 不具合 伝えたいこと

Important notice for administrators

先月にWordPressのプラグインで有名な人気記事などを表示することが簡単にできるWordPress Popular Postsにて、以下のようなエラーメッセージが表示されるようになりました。 エラ…

もっと読む

WordPress, カスタマイズ, メンテナンス, 伝えたいこと, 備忘録」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total256


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-WordPress, カスタマイズ, メンテナンス, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.