今日は2025年4月20日です。
先日、三井住友銀行からメールにて上記タイトル「【必ずご確認ください】「入出金規制」メール・SMSは詐欺です」というメールが送信されてきました。SMSは送られてきていませんが、SMSにもどうやら同様の内容がフィッシング詐欺を目的としたものが送られているようです。
三井住友銀行に口座をお持ちの方は、上記タイトルの「【必ずご確認ください】「入出金規制」メール・SMSは詐欺です」にありますように、公式の三井住友銀行からのメールで電子証明(デジタル証明)がしっかりとついたメールなので公式の三井住友銀行からのメールでフィッシング詐欺にご注意ください。という案内メールのようです。
公式の三井住友銀行からのメール内容は以下の通りです。
「入出金を規制します」や「ご利用を一時制限させていただきました」等の名目で、個人情報を入力させ、お金をだまし取る偽メール・偽SMSが発生しています。
偽メールは発信元・URLが偽装され、当行から送信した本物のメールと見分けがつかない場合があります。
当行からお客さまの不安をあおるメールを送信することはありません。本物か見分けがつかない場合は、以下の3つのポイントを押さえて、行動してください。
・三井住友銀行アプリからログインする
・ブックマーク等に保存した正規のサイトへアクセスし直す
・メール・SMSに記載のリンク先で、パスワード等を絶対に入力しない

上記のメール内容の下部には、三井住友銀行の公式サイトへの、以下2つのURLが記載されています。
- 【配信停止用URL】
- 【お問い合わせURL】
その他、いくつかのサイトや質問サイトなどで確認してみましたが、送信元メールアドレスが「 smbc_info@msg.smbc.co.jp」は以下の三井住友銀行の公式サイトにても確認できます。
商品案内/アンケート (E-DM) smbc_info@msg.smbc.co.jp
三井住友銀行のメールか、迷惑メールかを確認したい | よくあるご質問 : 三井住友銀行
また三井住友銀行では、必ずデジタル証明付きのメールアドレスからの送信になっているので、以下の三井住友銀行の公式サイトのようにデジタル証明付きのメールアドレスからの送信なのかどうかを確認可能です。
上記URLのようにデジタル署名を確認してみると以下のようにしっかりと電子証明:デジタル証明が確認できます。

その他、参考サイトです。
comment