現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

WordPressプラグイン使わずxmlサイトマップ作成方法

WordPress カスタマイズ

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年5月15日です。

この記事は2015年12月28日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年5月15日 (木曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 省電源のため自動的に電源をOFFにします 2PV

    車にはバッテリーからの電気が必須になっています。また、そのバッテリー自体をエンジン始動時にはオルタネーターにてアイドリングストップ車などほとんどすべての車は充電しています。エンジンのみかかっていて運行…

    もっと読む

  2. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 2PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  3. Windowsスポットライト画像

    Windowsスポットライト画像保存場所と方法 1PV

    Windows10においてロック画面の時に表示される画像がとてもきれいになりました。 この機能は、Windows10以前のバージョンの時には単なるロック画面でした。 そんな綺麗な画像が気になったので、…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 29PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 20PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 19PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 29PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 20PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 19PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

これまでいくつかのブログにてブログを運営してきました。

  • FC2ブログ
  • 忍者ブログ
  • Blogger

など…。

今現在のメインはBloggerですが、
Bloggerには初めサイトマップ自体を作成する機能がなかったのでatomフィードと500記事ごと送信設定をする必要がありました。

現在はBloggerブログでも、

この記事を読む方へのオススメ

メルカリ招待コード:

自動でxml形式のサイトマップが作成できるようになっています。

 

WordPressでもサイトマップを作成して、
旧ウェブマスターツール(現SearchConsole)に送信した方が、
SEO的には間違いなくいいです。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード


しかし、

私は、変に多くのプラグインなどは入れたくない派なので、
なんとかならないかと行脚していました。

そしたら、
やっぱりありました。

function.php内に記載するのですが、

以下コードを記載すれば自分のWordPressブログ・サイトのxml形式のサイトマップが作成されます。

 

//Google XML サイトマップ作成
add_action("publish_post", "eg_create_sitemap");
add_action( "save_post", "eg_create_sitemap" );
function eg_create_sitemap() {
$postsForSitemap = get_posts( array(
'numberposts' => -1,
'orderby' => 'modified',
'post_type' => array( 'post' ),
'order' => 'DESC'
) );
$sitemap = '<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>';
$sitemap .= "\n" . '<urlset xmlns="https://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">' . "\n";
$sitemap .= "\t" . '<url>' . "\n" .
"\t\t" . '<loc>' . esc_url( home_url( '/' ) ) . '</loc>' .
"\n\t\t" . '<lastmod>' . date( "Y-m-d", current_time( 'timestamp', 0 ) ) . $tempo . '</lastmod>' .
"\n\t\t" . '<changefreq>daily</changefreq>' .
"\n\t" . '</url>' . "\n";
foreach( $postsForSitemap as $post ) {
setup_postdata( $post );
$postdate = explode( " ", $post->post_modified );
$sitemap .= "\t" . '<url>' . "\n" .
"\t\t" . '<loc>' . get_permalink( $post->ID ) . '</loc>' .
"\n\t\t" . '<lastmod>' . $postdate[0] . '</lastmod>' .
"\n\t\t" . '<changefreq>daily</changefreq>' .
"\n\t" . '</url>' . "\n";
}
$sitemap .= '</urlset>';
$fp = fopen( ABSPATH . "sitemap.xml", 'w' );
fwrite( $fp, $sitemap );
fclose( $fp );
}

//robots.txtにサイトマップ指定
add_filter("robots_txt", "add_robots_txt");
function add_robots_txt($output) {
$url = site_url();
$output .= "Sitemap: $url/sitemap.xml";
return $output;
}

 

これで、

プラグインは何も使わずにGoogleさんにサイトマップの送信ができるようになります。

アドレスは、
自分のサイトURLの後に/sitemap.xmlです。

一度、

SearchConsoleにてサイトマップの送信テストしてみるとわかると思います。

見事に成功と出るはずです。

そしたら、
そのまま追加してしまいましょう。

今回は、

サイトマップをプラグインを使わずに作成する方法でした。

 

Windows10サポート終了まで

Multiplex 広告

あなたにおすすめな関連記事

2匹のネコ

WordPress 伝えたいこと 備忘録

SEOに強いのはBloggerとWordPressどっちなのか

昨今、(というか結構前から)言われているSEOですが…。 そのSEOについて、 良く言われるのがWordPressが良いと言われています。 また、 GoogleのサービスであるBloggerというブロ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

STINGER PLUS+デモ女の子アイキャッチ

WordPress テーマ 伝えたいこと 備忘録

WordPress無料テーマSTINGER PLUS+が早くもリリース

WordPressを使用し始めて5ヶ月弱…。初めは右往左往状態でテーマって何?みたいな状態からでした。そして、選ばせて頂いたのが有名どころの無料テーマStingerのその頃最新版だったStinger6…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

AMP画像

SNS WordPress インターネット カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

AMP化する方法プラグインなしで対応してみる

今年の初め頃にGoogleがスマホやモバイルユーザーに特化したサイト表示ができるようになるAMPというものを発表しました。 その後もHTTPS everywhere(SSL化)などもありますが…。 は…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

BloggerとWordPressロゴ

WordPress カスタマイズ テーマ 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

ブログやサイト運営はBloggerとWordPressどっちがいい?

ブログは今や庶民である私や普通の一般人でも見事にサイトとして運営できるようになってきます。ブログが出始めた頃はブログとホームページは明確に違いがあり検索ポータルサイトなどでも通常の検索とブログ用の検索…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

RSSフィード

WordPress カスタマイズ カスタマイズ テーマ 伝えたいこと 備忘録

RSSフィードにアイキャッチ画像をしっかりと表示する方法

これまでに何度かThemeによってRSSフィードやFeedlyなどにアイキャッチ画像が表示されないThemeがあります。このアイキャッチ画像を今更ながら再検証してみました。以前にfunction.ph…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ありがとう。感謝。

WordPress アップグレード カスタマイズ 不具合 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

WordPress4.7が12月6日にリリースされるけれど、不具合とか大丈夫かなぁ。

ついこの間WordPress自体のバージョンアップを新しい4.6.1が公開されてから行ったばかりなのに・・・・・・。こう今月の12月6日には新しいWordPress4.7バージョンが公開されるようです…

もっと読む

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

Total679


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-WordPress, カスタマイズ
-, , ,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる
  1. raiki より:

    最近まで「All in One SEO Pack」を使っていたのですが、xmlサイトマップが「パースエラー」とか表示されて使い物にならなくなったので、ここに書かれた方法を試して
    http://自分のドメイン/sitemap.xml
    と直にURL入力しても
    「http://自分のドメイン/sitemap.xml/」と言うHTMLファイルに飛ばされて、xmlサイトマップとして機能しません。
    (ちなみに他のサイトマップ系プラグインを使っても同じような現象が起こって使い物になりません。)
    ちなみにテーマは「Simplicity2バージョン: 2.5.1」を使っています。
    他テーマに変える、プラグインの再インストール、怪しいプラグインの停止、どれも失敗しています。
    何か原因に心当たりはありませんでしょうか?

    • danna より:

      raiki様コメントありがとうございます。
      サイトマップをSearchConsoleで送信する際に入力するURLは自分のサイトのURLの後に「sitemap.xml」のみを入力して送信されていますでしょうか?

      一度、SearchConsoleでサイトマップのテスト送信をしてみてどうかの確認をされてみてはいかがでしょう?

      また、
      もしくはYoast SEOというプラグインでもxmlサイトマップは作成可能なので、上記でNGであればこちらにてもお試してみてどうかですが…。

      あとは、
      基本中のサイトマップ専用のプラグインで「Google XML Sitemaps」で、サイトマップを作成してもらいSearchConsoleにてテスト送信を実施後に送信してみてどうかですが…。

      まずは、順番にお試ししてみてくださいm(__)m。

      追伸)
      最後にこちらで紹介している子テーマのfunction.php内に記述するコードを、
      一応もう一度以下に記載しておきます。

      //Google XML サイトマップ作成
      add_action("publish_post", "eg_create_sitemap");
      add_action( "save_post", "eg_create_sitemap" );
      function eg_create_sitemap() {
      $postsForSitemap = get_posts( array(
      'numberposts' => -1,
      'orderby' => 'modified',
      'post_type' => array( 'post' ),
      'order' => 'DESC'
      ) );
      $sitemap = '';
      $sitemap .= "\n" . '' . "\n";
      $sitemap .= "\t" . '' . "\n" .
      "\t\t" . '' . esc_url( home_url( '/' ) ) . '' .
      "\n\t\t" . '' . date( "Y-m-d", current_time( 'timestamp', 0 ) ) . $tempo . '' .
      "\n\t\t" . 'daily' .
      "\n\t" . '
      ' . "\n";
      foreach( $postsForSitemap as $post ) {
      setup_postdata( $post );
      $postdate = explode( " ", $post->post_modified );
      $sitemap .= "\t" . '' . "\n" .
      "\t\t" . '' . get_permalink( $post->ID ) . '' .
      "\n\t\t" . '' . $postdate[0] . '' .
      "\n\t\t" . 'daily' .
      "\n\t" . '
      ' . "\n";
      }
      $sitemap .= '
      ';
      $fp = fopen( ABSPATH . "sitemap.xml", 'w' );
      fwrite( $fp, $sitemap );
      fclose( $fp );
      }

      //robots.txtにサイトマップ指定
      add_filter("robots_txt", "add_robots_txt");
      function add_robots_txt($output) {
      $url = site_url();
      $output .= "Sitemap: $url/sitemap.xml";
      return $output;
      }

      解決されれば良いのですが…。

  2. raiki より:

    念のために、上記のソースでも試しましたが、やはり「http://自分のドメイン/sitemap.xml/」と言うHTMLファイルに飛ばされて、xmlサイトマップとして機能しません。
    すでに「Yoast SEO」でも、バグで悪名高い「Google XML Sitemaps」でも生成を試みましたが、同じ現象が引き起こって全然解決しません。
    サーチコンソールでも

    型:
    エラー
    問題:
    サイトマップが HTML です
    説明:
    サイトマップが HTML ページです。サポートされている形式のサイトマップを使用してください。

    と言うエラー結果が弾き出されます。
    他に怪しい箇所などは見当たらないでしょうか?

    • danna より:

      raiki様。
      お力になれなくて申し訳ありません。

      raiki様のサイトURLがわかりませんので何とも言えませんが、
      W3 Total Cacheなどのキャッシュ系プラグインなどは使用されていませんか?

      キャッシュ系プラグインを使用されている場合において、
      時折「サイトマップがHTMLです」といったようなエラーがでるようです。

      パースエラー自体が構文エラーの意味ですので、
      エラー表記がどのようにされているのか詳細がわかりませんが、
      「"」や「;」が抜けていたりする場合などに通常は表示されるはずです。

      また、ブラウザでFirefoxを使用されている場合などにも表示されることがあるようです。
      (詳細はわかりませんがm(__)m)

      他にご提案策としましては、以下のサイトで確認してみるなどしても良いのかもしれません。

      http://validator.w3.org/
      http://validator.w3.org/feed/

      また、テーマにSimplicity2をご使用でありましたらサポートフォーラムがあると思います。

      もし、時間をおいても解決されないようでしたらSimplicity2のサポートフォーラムにご質問されてみても良いのではないでしょうか。

      Simplicity2作者のわいひら様が、かなり頻繁にサポートされていらっしゃるようです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.