現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

ショートコード

ショートコード作り方テンプレートから呼び出す方法などいろいろ

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2016年6月11日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月4日 (金曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 2PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. フリー素材モデル茜さや

    つまらない…。人生とは?人間とは?生きるとは?健康とは?病気とは? 1PV

    つまらない…。そんなふうに思ったり考えたりしてしまうことは誰にでもあると思います。そんな中どうやって生きていけばよいのか。どうやって対応していけばよいのか。様々なことを考えさせられます。それが人生なの…

    もっと読む

  3. 参議院議員選挙自民党広告

    そうだ!選挙に行こう!!今回は18才以上の選挙権初の参院選です。 1PV

    (アイキャッチ画像は今回の参議院議員選挙のインターネット広告のスクリーンショットです。) いよいよ、明日7月10日は参議院議員選挙の投票日です。 投票日でもあり開票日でもあります。(投開票日) (今更…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 28PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 26PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 16PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 13PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 10PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

今日は2025年4月4日です。

メルカリ招待コード:

ショートコードって学べば学ぶほど色々な活用方法があるんだなぁ。と実感している毎日です。
もちろん、他にも様々な関数を使ってもっともっと多くのカスタマイズなどができると思います。
今の私には、
そこまでは、多くのサイトに掲載されている見本のコードを基本的に自分のテーマに合わせてコピー・アンド・ペースト(通称:コピペ)して使用させていただいています。m(._.*)mペコッ

ショートコードは基本的にfunction.php内に基本的なショートコードの記載方法で、
概ねは(ほとんどは)事足ります。

しかし、
やっていく内にあれ?こんなこともできるんじゃないのかなぁ。

なんて思ったり考えたりするようになってきます。

 

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

 

この記事を読む方へのオススメ


前置きはこのくらいで、さて早速ですが基本的なショートコードの記載方法です。

 

function showads() {
 return '
 // 多くの場合(方)はここにアドセンスのコードなどを記載します。
 ';
 }
 add_shortcode('adsense', 'showads');

 

次に、テンプレートから任意のコードを呼び出すショートコードの記載方法です。

 

以下の場合は例として「コンタクトフォームなどにコードを自分で作成した場合にcontact.phpというテンプレートを使用しているテーマ内にアップロードして使用します。

 

function show_contact_form() {
 get_template_part('contact'); // contact.phpの内容が表示される
 }
 add_shortcode('contact', 'show_contact_form');

 

  • ※show_contact_formという関数名は任意なのでなんでも構いません。
  • ※ショートコードを呼び出す場合のコードも「contact」でなくて任意のもので構いません。

 

ただ、上記の場合のままですとテンプレートからのコードの呼び出しは可能になりますが、

記事の任意の位置に挿入できなくなってしまいます。

 

そのままですと、一番上に表示されてしまいます。

 

なので、以下のようにちょっと加えます。

function show_contact_form() {
 ob_start();
 get_template_part('contact'); // contact.phpの内容が表示される
 return ob_get_clean();
 }
 add_shortcode('contact', 'show_contact_form');

 

こうすることによって、ショートコードをテンプレートから呼び出しても記事の一番上に来ることなく自分の思っている任意の位置に表示されるようになります。

 

他には、テンプレート内にそのままショートコードを書いてテンプレートからショートコードを呼び出すという方法もできます。

 

呼び出したい位置に以下のコードを記載します。

 

<?php echo do_shortcode('[shortcode1]'); ?>

 

こうすることによって、ショートコードをわざわざ毎回半角[ ]付きで呼び出しコードを記載しなくても勝手に表示されるようになります。

 

他にウィジェットからショートコードを呼び出す方法もあります。

 

まずは下記の1行をfunction.php内に記述します。

 

add_filter('widget_text', 'do_shortcode' );

 

※注意点としては、
add_filterの上記1行を書いてしまえばウィジェットから呼び出すことができるようになりますが、わからなくならないようにショートコードを書く上に書いておいた方が良いと思います。
(でないと、きっと後々分からなくなっちゃうと思います。)

 

これで準備は整ったので、
あとはテーマのショートコードを吐き出したい部分に以下のようにコードを記載します。

<?php echo( do_shortcode( '[shortcode1]' ) ); ?>

 

これで、テキストウィジェットに記述したコードがショートコードによって表示されるようになります。

他にも、
多くの利用方法があると思います。

 

実際、現在私のテーマにおいては他のちょっとだけ凝った(*゜.゜)ゞポリポリ方法でショートコードをテンプレートから呼び出すようにしています。

 

これは、
現在使用しているテーマのfunction.php内のショートコードの記載方法を見ながら似たり寄ったりで、
関数名を変えて使用しています。

 

ショートコードは関数名を適当(任意)に指定して、
いくつか(いくつかの複数)のショートコードが実行可能な事が最大のメリットではないでしょうか。

是非、試してみてください。
絶対に便利だと思いますよ。!!

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたにおすすめな関連記事

WordPress カスタマイズ カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

パーマリンクURLを自動一括リダイレクト方法htaccessにて

サイトやホームページのURLはパーマリンクURLといい唯一無二のアドレスになります。そのサイトURLのパーマリンク設定URLをサイト移転などをした際に、記事数やホームページのURL数が多いとリダイレク…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

伝えたいこと 時事ネタ

ジャニーズ問題で考えること

まずはじめに投稿するか迷いましたが、当ブログにおいてはカテゴリーを時事ネタと伝えたいこととして投稿します。不快な方などがいましたら削除いたします。 2023年3月にイギリスのBBCにてドキュメンタリー…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WordPress カスタマイズ カスタマイズ メンテナンス 伝えたいこと 備忘録

カウントダウンタイマーをプラグインなしで作成方法

カウントダウンタイマーというともうインターネットが普及したばかりの頃からあるように思います。ホームページの時から始まりブログなどでも使用され今ではCMSなどでも良く使われます。企業やイベントのカウント…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WordPress 伝えたいこと 備忘録

Jetpack新らしい統計情報を旧バージョンに設定し直す方法

WordPressへのプラグインは多数のものがあります。その一つにJetpackがありますが、このJetpackには様々な機能がワンパックに入っているような多機能なものです。アクセスの統計情報やサイト…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

クリックアイコン

AdSense スマホ 伝えたいこと 備忘録

クリック率(CTR)や広告配置について考えてみる…。

当ブログはGoogle AdSense(グーグルアドセンス)による広告配信?をしています。そんな中で多くの方々が考えたことのあるであろう広告の配置の仕方についてです。広告配置にはいろいろな配置の場所。…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WordPress4.6.1バージョンアップ後jetpack有効化後に表示されるWarning

WordPress カスタマイズ テーマ 不具合 伝えたいこと 備忘録

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by

WordPressをバージョンアップしたところ・・・・・・。そしてjetpackを有効化したところ・・・・・・。何やら警告メッセージがダッシュボードの一部分のみですが表示されるようになりました。いろい…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

WordPress, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total437


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-WordPress, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.