Loading…

WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

ショートコード

ショートコード作り方テンプレートから呼び出す方法などいろいろ

このセッションは  IPv4  で確立しています

本日の人気記事BEST10

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2016年6月11日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

ショートコード

目次に行く・戻る

ショートコードって学べば学ぶほど色々な活用方法があるんだなぁ。と実感している毎日です。
もちろん、他にも様々な関数を使ってもっともっと多くのカスタマイズなどができると思います。
今の私には、
そこまでは、多くのサイトに掲載されている見本のコードを基本的に自分のテーマに合わせてコピー・アンド・ペースト(通称:コピペ)して使用させていただいています。m(._.*)mペコッ

ショートコードは基本的にfunction.php内に基本的なショートコードの記載方法で、
概ねは(ほとんどは)事足ります。

しかし、
やっていく内にあれ?こんなこともできるんじゃないのかなぁ。

なんて思ったり考えたりするようになってきます。

 

スポンサーリンク

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

 

この記事を読む方へのオススメ

前置きはこのくらいで、さて早速ですが基本的なショートコードの記載方法です。

 

function showads() {
 return '
 // 多くの場合(方)はここにアドセンスのコードなどを記載します。
 ';
 }
 add_shortcode('adsense', 'showads');

 


次に、テンプレートから任意のコードを呼び出すショートコードの記載方法です。

 

以下の場合は例として「コンタクトフォームなどにコードを自分で作成した場合にcontact.phpというテンプレートを使用しているテーマ内にアップロードして使用します。

 

function show_contact_form() {
 get_template_part('contact'); // contact.phpの内容が表示される
 }
 add_shortcode('contact', 'show_contact_form');

 

  • ※show_contact_formという関数名は任意なのでなんでも構いません。
  • ※ショートコードを呼び出す場合のコードも「contact」でなくて任意のもので構いません。

 

ただ、上記の場合のままですとテンプレートからのコードの呼び出しは可能になりますが、
記事の任意の位置に挿入できなくなってしまいます。

 

そのままですと、一番上に表示されてしまいます。

 

なので、以下のようにちょっと加えます。

function show_contact_form() {
 ob_start();
 get_template_part('contact'); // contact.phpの内容が表示される
 return ob_get_clean();
 }
 add_shortcode('contact', 'show_contact_form');

 

こうすることによって、ショートコードをテンプレートから呼び出しても記事の一番上に来ることなく自分の思っている任意の位置に表示されるようになります。

 

他には、テンプレート内にそのままショートコードを書いてテンプレートからショートコードを呼び出すという方法もできます。

 

呼び出したい位置に以下のコードを記載します。

 

<?php echo do_shortcode('[shortcode1]'); ?>

 

こうすることによって、ショートコードをわざわざ毎回半角[ ]付きで呼び出しコードを記載しなくても勝手に表示されるようになります。

 

他にウィジェットからショートコードを呼び出す方法もあります。

 

まずは下記の1行をfunction.php内に記述します。

 

add_filter('widget_text', 'do_shortcode' );

 

※注意点としては、
add_filterの上記1行を書いてしまえばウィジェットから呼び出すことができるようになりますが、わからなくならないようにショートコードを書く上に書いておいた方が良いと思います。
(でないと、きっと後々分からなくなっちゃうと思います。)

 

これで準備は整ったので、
あとはテーマのショートコードを吐き出したい部分に以下のようにコードを記載します。

<?php echo( do_shortcode( '[shortcode1]' ) ); ?>

 

これで、テキストウィジェットに記述したコードがショートコードによって表示されるようになります。

他にも、
多くの利用方法があると思います。

 

実際、現在私のテーマにおいては他のちょっとだけ凝った(*゜.゜)ゞポリポリ方法でショートコードをテンプレートから呼び出すようにしています。

 

これは、
現在使用しているテーマのfunction.php内のショートコードの記載方法を見ながら似たり寄ったりで、
関数名を変えて使用しています。

 

ショートコードは関数名を適当(任意)に指定して、
いくつか(いくつかの複数)のショートコードが実行可能な事が最大のメリットではないでしょうか。

是非、試してみてください。
絶対に便利だと思いますよ。!!

24


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

関連記事

Noto Sans CJKフォントインストール後画像

PC Windows10 カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

Windows10のフォントが汚いので変更方法

Windows10は、リリースされてからもうすぐ(3ヶ月で)1年になろうとしてます。 Windows10のデフォルトのフォントは汚いので、システムフォントを変更する方法です。 すでに多くの人はご存知か…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

おかしな日本語の使い方

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

なんとなくおかしな日本語の使い方と正しい日本語の使い方

昨今では、「全然(ぜんぜん)」◯◯という言葉がある意味では普通になってきています。私の覚えている限りではおおよそ10年くらい前からでしょうか…。そもそも、「全然」という言葉は基本的には否定形な意味合い…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

東京オリンピックパラリンピック

伝えたいこと 備忘録

東京オリンピック・パラリンピック開催!?しちゃうしかないの?しちゃって良いの?するしかないの?

もう以前に記事にしてから早いもので来年の夏には東京オリンピック・パラリンピックが開催予定となっています。 東京オリンピック開催日まであと何日?リオ五輪の開催日までと共に (アイキャッチ画像出典元毎日新…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

DeNAウェルク問題

インターネット 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

DeNAウェルクwelq問題記者会見長い3時間にも及ぶが各メディアから同じ質問…。

DeNAのWELQ問題に関すること 非常に長い記者会見でした。 見ているだけで疲れましたし、各マスコミの記者が同じような質問ばかりで飽き飽きする内容も多いかと思われます。 はじめの1時間だけを見れば概…

もっと読む

WordPress, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録」同じカテゴリーの記事一覧


おすすめの記事一部広告

    Multiplex 広告

アクセスランキング

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-WordPress, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください