アフィリエイトが始まってもうすぐ20年くらいになろうかと思います。元祖アフィリエイト提供サイト(ASP)としてはA8netとValueCommerceかと思います。そのどちらにも初めの頃から登録もしていました。しかし、その後諸々あり提携していただいてはいるもののものすごく頑張ってアフィリエイトサイトを作成して提携報酬を頂いたりはしていませんでした。その後アフィリエイトが全盛期を迎え多くのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)が誕生しました。その中でもおの自社の紹介手数料で提携料を稼いだりしていたサイトやブログも多数もかけました。今では、数え切れない程のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)があります。中にはクローズド案件などと言われるASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)もあったりします。レントラックスなど。
スポンサーリンク
そして、ドロップシッピングと言われるサービスが生まれ今度はドロップシッピングにてサイトを作成し各々の商品を、自身の決めた価格にて販売?したりして報酬を得るものができました。
現在でも多くのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)があります。
- A8net
- ValueCommerce(バリューコマース)
- 楽天アフィリエイト
- Janetジャネット
- レントラックス
- もしもアフィリエイト
- Amazonアフィリエイト
- ヤフーショッピングアフィリエイト(バリューコマース経由)
- リンクシェア(楽天が買収)
- バナーブリッジ
- iTunesアフィリエイト
- INFOCART(インフォカート)
- infotop(インフォトップ)
- インフォストア
- 忍者アフィリエイト
- アドチャンブル
- アフィリエイトイージー
- 電脳卸
- ウェブシャーク
- 1億人.com
- MicroAd(MicroAd)
- アクセストレード(AccessTrade)
- Aコネクト
- ビッダーズ(bidderse)
- アフィリエイト2.0
- myAffiliate
- 言葉アフィリエイト
- アフィリエイトゲートウェイシステム(AGS)
- bidders
などなど。
上記の中でも、既に終了してしまっているものもいくつかあります。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)によって取り扱っている商品の傾向が違ったり、報酬割合が違ったりでいろいろです。
未だにまだ頑張ってくれているアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)からはメールなどを頂きます。
それだけ、アフィリエイトをされている方々もたくさんいるということなのでしょうね。
他にもクリック型報酬としてグーグルアドセンス(Google AdSense)が、有名です。
それぞれのポータルサイトにても独自のアフィリエイトを行っているところもいくつかありますし、自社サービスのアフィリエイトを実施ている会社もあったりします。
どのような商品をアフィリエイトするかによって、提携するアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)を上記の中から選んでそれぞれ別々にサイトを作成し、きっちりサイトを分けて運営してアフィリエイト報酬を頑張って得たりしている方もいると思います。
でなければ、いまだにアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)が存在していないはずですよね。
最近、あまり聞かなくなったアフィリエイトについて記事にしてみました。
現在でもアフィリエイトをされている方々はすごいと思います。ネットーサービスも多様化する中で・・・。
ちなみに、この記事内にはアフィリエイトはしていません・・・。
comment