現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

Windows10サポート終了まで
¥1,650 (2024/11/30 16:49時点 | Amazon調べ)

プロモーションを含みます

PC Windows10 Windows11 メンテナンス 不具合 不具合 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 設定

Windows11 24H2不具合エクスプローラーのツールバー詳細 (…)が下に表示でなく上に表示解決方法

所要時間目安:4

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2024年11月18日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

2025年2月22日 (土曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. Windows11 24H2不具合エクスプローラーのツールバー詳細 (…)が下に表示でなく上に表示解決方法 4PV

    Windows11が正式リリースされてから早3年が経過します。毎年10月から11月にはWindows10の頃からメジャーアップデートが繰り返されてきています。今年2024年はWindows11バージョ…

    もっと読む

  2. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 3PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 2PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 36PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 27PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 36PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 27PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

今日は2025年2月22日です。

目次に行く・戻る

メルカリ招待コード:

Windows11が正式リリースされてから早3年が経過します。毎年10月から11月にはWindows10の頃からメジャーアップデートが繰り返されてきています。今年2024年はWindows11バージョン24H2になりました。米国時間の10月1日にリリースされてから幾多の不具合が報告されています。それにしても多い気がします。また、Windows11のシステム要件自体も必要のないほどのものまで要求されている気もするところもあります。(今のところ)そのことによってWindows11にアップグレードできない方やもしくは、Windows11にアップグレードしたくない方がいらっしゃるのだと思われます。以下にこれまでに報告されている既知の問題と解決したのか否かの情報がMicrosoftの公式ホームページに発表されています。

この記事を読む方へのオススメ

Windows11のバージョン24H2の既知の問題と周知について

Windows 11 バージョン 24H2 に関するお知らせを表示し、既知の問題と修正プログラムを確認する

Windows11のバージョン24H2で解決された問題について

バージョン 24H2 のWindows 11で解決された問題

これらの中の不具合を探すこと自体も一苦労かと思われます。また、既知の問題として掲載されていないものもあると思われます。

その中のひとつにWindows11のエクスプローラーバーのメニューバー部分の右端の詳細部分の…を展開すると表示される部分が、通常は下方向のフォルダ側(内)に表示されなければなりません。ですが、現在の以下の修正プログラムが公開された後も修正されていませんでした。

11月のセキュリティパッチ「KB5046617」により、Windows 11 24H2のネット接続や画面表示などの不具合が改善された。

エクスプローラーバーのメニューバーの詳細部分の…が上方向に展開されている状態は以下です。

この不具合と解決済みには上記Microsoftの公式ホームページには記載されていませんでした。

そのようなエクスプローラーバーのメニューバーの詳細部分の…を展開すると下方向に展開されて表示される場合の解決方法です。(修正方法)

結論から申し上げますと以下の操作を行うことによってメニューバーの詳細部分の…の展開ごの表示方向を上ではなくて、通常の下方向に展開されて表示されるようになります。

下方向に展開されて表示されている状態です。

このようにするには、いつかWindows11のWindows updateにても修正されるかもしれません。

まずは以下のURLのzipファイルをダウンロードします。

Easier to read exceptions
Built against .NET Framework 4.8.1 with ARM64 support query and fullreset can now be filtered by priority Support for new priorities (fixes #78)Support for installs wit...

ダウンロードした場所(ディレクトリ:フルパス)を確認します。一次的にこの不具合の時にのみ使用するので階層の浅い部分にダウンロードしておくのがよいのかもしれません。

例えば、C:\Users\○○(ユーザー名)\Documents\ViVeTool-v0.3.3などのような浅い階層部分などです。

そして、この後にコマンドプロンプトにて上記フォルダ内のViVeTool v0.3.3.exeを実行します。(普通にダブルクリックしてもほとんど何も起こりません。)

コマンドプロンプトの実行方法は以下になります。(管理者として実行)

スタートメニューの右側の検索窓に「cmd」と入力します。すると以下のようにPC内にあるアプリケーションが表示されます。

ここで管理者として実行をクリックし管理者としてコマンドプロンプトを起動します。

コマンドプロンプトを起動し以上に記載したViVeTool v0.3.3のディレクトリのフルパスを入力します。もしくは、ご自分のPC内に保存した場所をエクスプローラーバーの部分をコピーします。(コピーしたほうが楽です。)

以下のようにコマンドプロンプトに入力(もしくは右クリックっで貼り付けます。)

さらに、以下のコードをフルパスの後に追記します。

.\vivetool.exe /disable /id:51960011

その後、エンターキーを押します。そうしますと以下のようにSuccessfullyと最終的に表示されます。

このままですと、エクスプローラーバーの詳細部分の…を展開してもまだ上方向に表示されます。

適用させるには、再起動が必要になります。(シャットダウンではありません。)

再起動後に一時的にWindows11再起動時に更新しています。と表示されますがその後通常通りにWindows11が起動してきます。

その後(再起動後)に、エクスプローラーバーのフォルダのメニューバーの詳細部分の…をクリックして展開すると下方向に表示されるようになっています。以下のようになります。

これでWindows11の不具合のひとつが解消されました。

以下のサイトを参考にさせていただきました。

前回紹介した Windows 11 バージョン 24H2 のバグである、エクスプローラーのツールバーにある「もっと見る(…)」をクリックした際に表示されるメニューが、エクスプローラーの場所に関係なく上側に表示(展開)される原因を発見しました

上記記事においてはとてもわかり易く丁寧に説明されています。上記サイトにおいてはコマンドプロンプトではなくターミナルの管理者にて実行しています。

最後に今のところ急ぎでなければWindows10でも2025年10月まではサポート期限があります。もしくはWindows11においてもこれだけの不具合報告がある中で取り急ぎWindows11バージョン24H2にアップデートしなくても良いようにも思われます。Windows11を使用していて、Windows11バージョン24H2にアップデートを検討されていらっしゃる方はもう少し様子を見てからでも良いのかもしれません。

参考URL)

マイクロソフトが提供を開始した「Windows 11 24H2」には、複数の厄介なバグや不具合が潜んでいる。新しいバージョンにアップデートしたら遭遇するかもしれない問題を幾つか紹介する。

かといって以下のような記事も目にします。

2024年10月1日、Windows 11の最新バージョン「24H2」が一般公開された。Windows Update経由で、誰でもダウンロードして適用することができる。一部機能は、Copilot+ PC向けとなっているが、一般的なPCでもユーザーインターフェイスの細かな改善やWi-Fi 7対応などのメリットを享受できる。何が新しくなったのかを確認してみよう。
11月のセキュリティパッチ「KB5046617」により、「Windows 11 24H2」のネット接続や画面表示などの不具合が改善された。

PC, Windows10, Windows11, メンテナンス, 不具合, 不具合, 伝えたいこと, 備忘録, 時事ネタ, 設定」の人気記事

ホワイトデーまであと…ホワイトデーはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

あなたにおすすめな関連記事

🎉 Counting Up! 🎉
Loading...
カーテシランプ取り付け後

メンテナンス

エクストレイルでカーテシランプ新設、増設取り付け方法

現行型のNISSANエクストレイルNT32・T32型には、カーテシランプが付いていません。前期型、後期型共にです。そこで、カーテシランプの意味としてはドアを開けた時の足元を照らしてくれる意味役割と、後…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ワキガに効果がある高濃度マグネシウム

セキュリティ メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

体臭(腋臭症、ワキガ、わきが)に意外と効果がある高濃度マグネシウム

体臭と聞くと誰もが「えー」とか「クサイ」「臭い」加齢臭?腋臭症?ワキガ?などと嫌なイメージがあるかもしれません。しかし、本人は意外と気づいていなかったり、気づいているけれど体臭はどうにもその人の体質な…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

目次作成と設定方法Table of Contents Plus(TOC+)による

WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

ブログに目次表示動画解説付きでTable of Contents Plus(TOC+)の設定方法

これまでは、ブログにおいて目次表示は要らないかなぁなんて思っていました。 ですが、 多くのサイトの方々が導入されているということとSEO的にも若干良いということなのと、訪れていただいたユーザーのユーザ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

Facebookマイクザッカーバーグ氏アカウント乗っ取られる

WordPress アップグレード 不具合 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

WordPress4.5.2にアップグレード後、不具合なし(今の所)更新した結果…。

アイキャッチ画像:Facebook CEOのマーク・ザッカーバーグ氏 (C) Getty Images以前からWordPressのバージョンアップをそろそろ検討しても良いのかなぁ。と考えていました。で…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

エコキュートシャワーの水圧弱い

伝えたいこと 備忘録

シャワーの水圧が弱い原因はエコキュートだった…。

ここ数年間賃貸物件からオール電化の戸建てに引っ越しをしてからのことです。深夜の電気代の安い時間帯にお湯を沸かして貯めておくというエコキュートです。これが色々と調べてみたところ水圧の設定値があったようで…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

桜花見

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

花見の季節・時期ももうすぐ終わり…。地域により異なるが…。

花見の季節が、 花見に時期がもうすぐ終わってしまう…。 幼い頃は、 桜まつりなるものに言ってはいたものの幼心だったせいか、 桜の花見という情緒あふれる日本人ならではの文化を意外と理解できていなかったと…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total227


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, Windows10, Windows11, メンテナンス, 不具合, 不具合, 伝えたいこと, 備忘録, 時事ネタ, 設定

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.