Loading…

記事内にプロモーションが含まれています。

Stinger6 Stinger7 WordPress インターネット カスタマイズ テーマ 伝えたいこと 備忘録

ページ表示速度高速化方法で子テーマに@import使用しない方法と画像圧縮

ページ表示速度高速化

所要時間目安: 5

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2016年6月10日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

Stinger6 Stinger7 WordPress インターネット カスタマイズ テーマ 伝えたいこと 備忘録

目次に行く・戻る

メルカリ招待コード:

以前からページ表示速度が気になっている私です。今回は大きく分けて2つの事を実施しました。
ちょっとなぐり書きですが、備忘録として残しておきたいと思います。

 

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

 


この記事を読む方へのオススメ


ページ速度高速化やサイト表示速度の高速化には大きく以下のようなもの方法があると思います。

 

  • キャッシュの設定。
  • CDNサービスの利用。
  • 画像データの最適化。
  • 利用ウィジェットの見直し。
  • ページのソースの最適化。
  • サーバースペックの向上。

 

上記全部は無理なので、

  1. 画像データの最適化。(圧縮)
  2. テーマのコードの見直し。

の2点をしてみました。

 

しかし、キャッシュ系プラグインなどが使えないサーバーやサービスがあります。
(WPXやWPblogなど…。)

そんな場合は上記のキャッシュの設定はちょっと恐くて使用できにくと思います。

しかし、
少しでも早くしたいと考えると思います。

 

そこで、まず実施したのは元々テーマ内にある画像データをオンラインの画像圧縮ツール(サイト)で出来るだけ圧縮します。

 

ちなみに、今回私が利用したオンライン画像圧縮サイトは以下になります。

このオンラインイメージ最適化ツールは、画像最適化とファイル圧縮アルゴリズムを組み合わせて、画質を保ったままに、JPEGやPNGイメージを最小サイズに圧縮する賢いツールです。Optimizillaは、可能な限りの画像圧縮率かつ画質維持を実現。他のサービスやソフトウェアを凌ぐパフォーマンスです。
オンラインイメージ最適化ツール

その他にもいくつか画像圧縮のサイトはありますが、
多くのサイトにて紹介されているのでそちらを参考して下さい。

(オンライン 画像圧縮 サイトなどのキーワード検索でいくつか出てくると思います。)

 

上記サイトにてテーマ内にあった.jpg画像と.png画像の圧縮を行いました。
その後、
サーバー上の同じフォルダ内に同じファイル名にてアップロード上書きします。

これだけでも、少しかもしれませんがサイト上に表示される画像の圧縮がされるので若干は速くなるはずです。(理論上は)

 

あとは、私の現在使用しているテーマはStinger6なのですが、

子テーマのスタイルシート(CSS)内の記述内容に@importが指定されています。

 

いけないわけではないのですが(悪いわけではないのですが)、
(STINGER7でも同様です。)

さて、STINGER6子テーマのstyle.cssを見ると、
親テーマのスタイルシートの読み込みに「@import」を使用していますが、
この方法は推奨されていません。

以前は 、
@import;を使用して親テーマのスタイルシートをインポートしたようですが、
これはもはや良い方法ではありませんので注意してください。
(悪いわけでもありませんが…。)

現在の推奨されている親テーマのスタイルシートをキューに入れる正しい方法は、
子テーマのfunction.phpで、
wp_enqueue_script()を使用する方法になっています。

 

参考引用元)

最後のステップでは、親テーマと子テーマのスタイルシートをキューに入れます。以前は @import: を使用して親テーマのスタイルシートをインポートしていましたが、これはもはや良い方法ではありませんので注意してください。親テーマのスタイルシートをキューに入れる正しい方法は、子テーマの functions.php でwp_enqueue_script()を使用する方法です。したがって子テーマには functions.php を作成する必要があります。子テーマの functions.php の最初の行は、PHP の開始タグ (<?php) で始め、続けて親テーマと子テーマのスタイルシートをキューに入れます。以下の例は、親テーマが 1つの style.css ファイルを使用してすべての CSS を保持している場合にのみ動作します。テーマが複数の .css ファイルを持つ場合(たとえば、ie.css、style.css、main.css) すべての親テーマの依存関係を管理する必要があります。依存関係に 'parent-style' を設定すると子テーマのスタイルシートは親テーマのあとで読み込まれます。

こっそり…。こんな事もしちゃってます。

 

現在、@importに変わる「wp_enqueue_script()」を使用した方法をWordPress公式では推奨してますので、その変更方法を紹介します。

 

順番としては以下の順番で実施しました。

  1. 子テーマの@importを削除する。
  2. functions.phpに「wp_enqueue_script()」を記述する。

1)子テーマの以下の部分の@import以降を削除します。

@import url('../stinger6/style.css');

 

WordPressダッシュボードの「外観」⇒「テーマの編集」で、子テーマのstyle.cssを開きます。
@importのある行を削除します。

 

@importを削除すると親テーマのスタイルシートが読み込まれないので、デザインが崩れますが慌てないように・・・。

 

次に、子テーマのfunction.phpに以下のコードを追加します。
(functions.phpに「wp_enqueue_script()」を記述する。)

Stinger6の場合

add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
 function theme_enqueue_styles() {
 wp_enqueue_style('normalize-style', get_template_directory_uri().'/css/normalize.css');
 wp_enqueue_style('stinger-parent', get_template_directory_uri().'/style.css');
 wp_enqueue_style('stinger-child', get_stylesheet_uri());
 }

 

そして、Stinger6の場合はheader.php内に以下のようにコードが記載されています。
(一部抜粋です。30行目辺りです。)

<?php elseif ( is_category() && trim($GLOBALS["stdata15"]) !== ''): ?>
 <meta name="robots" content="noindex,follow">
 <?php endif; ?>

 <link rel="stylesheet" href="<?php echo esc_url( get_template_directory_uri() ); ?>/css/normalize.css">
 <link rel="stylesheet" href="<?php echo esc_url( get_stylesheet_uri() ); ?>" type="text/css" media="screen" >
 <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="<?php echo esc_attr( get_bloginfo( 'name' ) ); ?> RSS Feed" href="<?php bloginfo( 'rss2_url' ); ?>" />
 <link rel="pingback" href="<?php bloginfo( 'pingback_url' ); ?>" >
 <link rel="stylesheet" href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.5.0/css/font-awesome.min.css">

 

上記の下線黄色部分を削除します。
(子テーマ内にheader.phpをコピーして子テーマ内のheader.phpを上記下線黄色部分を削除後上書きします。)

この下線黄色部分は削除しなくても大丈夫ですが、
親テーマと子テーマのCSSが以下の画像のように2箇所で読み込まれてしまいます。

Stinger6ページ表示速度高速化@import削除後

まぁ、それでも問題ないといえばないのですが、
2回も読み込む必要はありません。

ので、
上記header.phpの下線黄色部分を削除すると良いと思います。

 

これで、CSSでの@import指定読み込みではなくなり現在の推奨されているwp_enqueue_script()による読み込みになり、巷で言われているように少しは読み込みが速くなります。

 

この方法は、@importで読み込むよりも速いというメリットもあるのでオススメですよ。

 

次に、
同じようにStinger7においても子テーマのスタイルシート(CSS)内を見ると@importが使用されています。

しかし、
Stinger6の時と若干構成?構造?が異なっています。

 

なので、Stinger7の場合は子テーマのスタイルシート(CSS)の、

 

@import url('../stinger7/style.css');

を削除後、
子テーマのfunction.phpに以下の推奨されているwp_enqueue_script()コードを追記します。

 

//親テーマCSS⇒子テーマCSSを読み込む
 add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
 function theme_enqueue_styles() {
 wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' );
 wp_enqueue_style( 'child-style', get_stylesheet_directory_uri() . '/style.css');
 }

子テーマのfunctions.phpに上記の関数を書き込みます。STINGER7のデザインを司るスタイルシートは、1つしかないので記述はこれでOKです。

 

流れとしては、
まず親テーマのスタイルシートを読み込み、

その後で子テーマのスタイルシートで上書きするようにします。

 

後は子テーマのstyle.cssを使って、がんがんカスタマイズして下さいね。

上記しましたが、
この方法は、@importで読み込むよりも速いというメリットもあるのでオススメですよ。

functions.phpの編集を誤ると、
サイトが表示されなくなったり、真っ白になったりする場合があります。

必ずバックアップを取ってから編集しましょう!

 

ちなみに、
Stinger6でも上記したStinger7の方法でも問題なく動作しました。
(なので、どちらの方法でも良いのかな…。だれか教えて・・・・・・くださいませ。)

何か不具合があったら元に戻せるように必ずバックアップは取っておいて下さいね!!

 

WordPressの事を調べてると、
色々な知識が入ってきます。

「@importは非推奨」とか「@importより読み込みが速い」とか書かれてると…。

 

気になってしょうがなくなっちゃいます。^^;
(なにせまだまだ貧弱ブログなので…。)

それにしても、
ENJIさん作のStinger系は流石ですね!!

現在では、無料テーマ「STINGER PLUS」が既にリリースされています。
(ちなみにStingerPLUSでは子テーマには@importは使用されていません。

(すみません、STINGER Plus+ ver20160608bも@importでした。)

 

STINGER Plus+ ver20160608bダウンロード先
(2016年6月10日現在の最新バージョンです。)

このエントリーがお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みを持つ方の解決に繋げて下さい!

Stinger6, Stinger7, WordPress, インターネット, カスタマイズ, テーマ, 伝えたいこと, 備忘録」同じカテゴリーの記事一覧

あなたにおすすめ

WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

WordPressプラグイン使わずサイトマップ作成方法

WordPressにおいてのGoogleやBingやYahooなどの検索サイトへのサイトマップ作成をするのに、有名所がGoogle XML SitemapsプラグインやXML Sitemap &amp…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ツールバーも表示されない

WordPress 不具合 伝えたいこと 備忘録

プレビュー出来ない。権限がありません。解決方法教えて…。

WordPressでなぜか昨日以下の記事にある 「h2見出しタグ直前にアドセンスなどの広告コードを自動的に表示する方法」   のカスタマイズをした後、 表示がおかしいところはないかなどの確認…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

ガソリンが高いトリガー条項は?一番安いガソリンスタンドは?go.go.gs

一昨年・昨年からガソリン代(ガソリン価格)が全国的に上がり高くなっています。その原因はなんなのかはおそらく海外との情勢などが影響しているのだと思われます。 2000年代後半にも、一時期ガソリン価格が1…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

新しいアフィリエイト

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

新しい事を初める準備や片付けって意外と面倒で時間がかかる…。

なんでもそうですが、新たに新しいことを始める時に(家の配置替えや片付けや家電の買い替えやいろいろ)これまであったものを整理整頓して、新しいものを迎え入れたいと思います。 そんなこんなでこれまでにあった…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

インフィード広告挿入方法

AdSense AFFINGER4Pro STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

インフィード広告を記事一覧の間に表示させる方法

今月初頭に(上旬)アドセンスの広告表示方法に通常のコンテンツ連動型広告にプラスで、インフィード広告と記事内広告が解禁されました。 以前に、トップページの記事一覧にきれいにアドセンス広告を挿入する方法を…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

DeNAウェルク問題

インターネット 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

DeNAウェルクwelq問題記者会見長い3時間にも及ぶが各メディアから同じ質問…。

DeNAのWELQ問題に関すること非常に長い記者会見でした。見ているだけで疲れましたし、各マスコミの記者が同じような質問ばかりで飽き飽きする内容も多いかと思われます。はじめの1時間だけを見れば概ね記者…

もっと読む

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

Googleニュース

2024-04-30

「パーツの精度向上によって壊れにくくなっているので、修理費がかさんで高くつくということはありません。 整備に関しては、現在の車両は電子制御コントロール ...

2024-04-30

クルマのヘッドライトは、夜間などに前方を照らすとともに、自の位置を他のクルマや人などに知らせる重要な部品ですが、一方でクルマの正面形状を「顔」と ...

2024-04-30

忘れましたが、オーナー様の意向で自費修理となりました! お預かり期間は約1週間。 当社管理のサービスカーを使用していただいていた ...

2024-04-30

是非、ご活用ください。 なお、当店の福祉車両レンタカーは修理代としても活用して頂けます。 法人様、個人様問わず、 ...

2024-04-30

との衝突事故がとくに多い動物として、シカが挙げられます。北海道警察の発表によれば、2023年中に起きた道内のエゾシカ関連事故は5,287件あり、そのうち死亡 ...

Total276


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-Stinger6, Stinger7, WordPress, インターネット, カスタマイズ, テーマ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる
  1. […] ()」を使用した方法をWordPress公式では推奨してますので、その変更方法を紹介します。 ページ表示速度高速化方法で子テーマに@import使用しない方法と画像圧縮 | WordPressデビュー津々浦々 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください