東日本大震災の、
 
 月命日である11日に改めて、
  放射能に関して記載しておきたいと思います。
 なお、
この記事は私が別のブログサービスで以前に投稿したものです。
(2011年3月26日)
ここの所(東北太平洋沖大地震(津波)による原発事故以降)、
 注釈)
 原発に関する場合、事故と表現するのはIAEA国際基準でレベル5以上、それ以下は事象と表現。
 
 上記により、
放射線量や放射能(放射線を出す能力≒放射性物質)が多くとりだたされています。
 ex)
 シーベルト(Sv),ベクレル(Bq) (その他グレイ(Gy))
 
 
 まず、
 簡単に定義として(おおまかとして考えてください)、
- シーベルト(Sv)は、
 人体に放射線が及ぼす影響値。
 
 
- ベクレル(Bq)は、
 その物質(放射性物質(大義でヨウ素131等が付着したもの)が、
 放射線を出す度合いの値(1秒間能力値)。
 
 
 という事を前提として、
 
 
 簡単に以下にベクレル(Bq)からシーベルト(Sv)への
単位変換方法を記載します。
 
 ex)
 ホウレンソウに於いて、
 2000ベクレル(Bq/㎏)として
 
 放射性ヨウ素131の場合。
 
 2000(Bq/㎏)×2.2e-8(Sv/Bq)=0.000044(Sv)=0.044(mSv)
 
 (∴1日に2000ベクレル(Bq)のホウレンソウを1kg摂取したとしての値。)
 
 ※経口摂取時の実行線量係数:2.2e-8
  (摂取方法;(経口or吸入)、
 及び元素(ヨウ素131、ヨウ素133、セシウム134など)によって係数は異なります。)
補足):補助単位
- m(ミリ)=10^-3:(1000分の1)
- μ(マイクロ)=10^-6:(1000000分の1)
- η(ナノ)=10^-9:(1000000000分の1)
- р(ピコ)=10^-12:(1000000000000分の1)
 
 
 なお、
 上記計算は、
 簡単に考えるに当たってのおおまかな計算式(方法もしくは考え方)であって、
 厳密には異なります。
 (が、おおよその目安として考えてよいと思われます。)
一応、
 厳密には以下。
 
 計算式
 実効線量 = 放射能濃度(Bq/kg) × 実効線量係数(Sv/Bq) × 摂取量(kg/日) × 摂取日数(日) × 市場希釈係数 × 調理等による減少補正
 
 
 
 なので、
 実質数値は多少異なります。
 
 
 なお、
 間違いがありましたら申し訳ありません。_(._.)_
 
 
 多少なりとも参考になれたなら幸いです。
 
 原発事故後は、
放射能問題が多く取り上げられていました。
 現在でも、
 危険な放射能現場において従事されている方もいらっしゃいます。
 
 
 しかし、
 
 街レベルでの放射線数値は、
 以前ほど敏感に取り上げられているようには感じません。
 
 
 放射能(放射線物質)半減期は、
 元素によって異なりますがヨウ素以外は基本的に年単位です。
 
 何十年というものが多いです。
 
 もしくは、
 何万年などもあります。
 
 さらには、
 何億年という元素もあります。
 (以下参照)
以下代表的な放射線物質の半減期です。
物理的半減期と生物学的半減期及び実効半減期

 
 その他にも、
以下元素のように何億年単位のものもあります。
(物理的半減期のみ記載)
- ウラン235 7億年
- ウラン238 45億年
引用元URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/{cef5aed0a4ddd38fb4a46370c0420b24042e11e5ea48583343b33cad007100cc}E5{cef5aed0a4ddd38fb4a46370c0420b24042e11e5ea48583343b33cad007100cc}8D{cef5aed0a4ddd38fb4a46370c0420b24042e11e5ea48583343b33cad007100cc}8A{cef5aed0a4ddd38fb4a46370c0420b24042e11e5ea48583343b33cad007100cc}E6{cef5aed0a4ddd38fb4a46370c0420b24042e11e5ea48583343b33cad007100cc}B8{cef5aed0a4ddd38fb4a46370c0420b24042e11e5ea48583343b33cad007100cc}9B{cef5aed0a4ddd38fb4a46370c0420b24042e11e5ea48583343b33cad007100cc}E6{cef5aed0a4ddd38fb4a46370c0420b24042e11e5ea48583343b33cad007100cc}9C{cef5aed0a4ddd38fb4a46370c0420b24042e11e5ea48583343b33cad007100cc}9F
半減期とは、
なので、 一応放射線量の測定器を以下にご紹介させていただきます。
総括
あなたにおすすめ
関連記事
-    
-  ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい… 
-    
-  日産ディーラーオプションナビMM316D-WからMM518D-L交換(換装)NISSAN純正ナビリモコンある程度、年式がたった車においてはディーラーオプションナビ(DOP)やメーカーオプションナビ(MOP)の地図データが古くなったり、ナビのモニタインチ数が大きくなったりします。地図データが古くなるのはも… 
-    
-  車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 … 
入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
おすすめの記事一部広告
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法140
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法136
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時127
- 日産ディーラーオプションナビMM316D-WからMM518D-L交換(換装)NISSAN純正ナビリモコン99
- TOYOTAキーレスリモコンの設定方法とキーナンバー(キー番号)92
- キーIDが正しくありません。エクストレイルT32インテリジェントキー電池交換CR203290
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく88
- アルミテープチューン貼る場所で燃費向上と走行性能アップTOYOTAの特許を試してみた77
- エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング外し方73
- エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ68
よろしかったらシェアよろしくお願いします。

 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 









 
  
  
新着コメント