現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

メンテナンス

プロモーションを含みます

夏場におすすめエンジンオイル粘度、エクストレイルT32エンジンオイル粘度10W-40を入れてみる

2025年6月16日 (月曜日)本日の人気記事トップ10

所要時間目安: 2

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年6月16日です。

この記事は2024年6月11日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年6月16日 (月曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. WAKO'Sの急速洗浄RECSエクストレイルT32施工場所 3PV

    以前にもエクストレイルT32にて、WAKO'SのRECSを施工しました。その時はWAKO'SのRECSの洗浄液の挿入部位を少し異なる部分にて吸入させていました。どうやら、以下のようにセンサー類があって…

    もっと読む

  2. 塩水洗浄ダイエット(ソルトダイエット)

    塩水洗浄ダイエットは効果なんかより危険なので医師が警告 1PV

    女性なら誰しも一度は考えたことがあるダイエットかと思われます。しかし、最近流行っている?流行っていた新しいダイエット方法で【塩水洗浄】というものがあるようです。これは、ただ単に空腹時に大量の塩水を1L…

    もっと読む

  3. エクストレイルフットランプ取り付け

    エクストレイルのフットランプ、フットライト取り付け方法 1PV

    NISSANエクストレイルは人気SUVですが、意外とTOYOTAのハリアーに比べると車内の高級感が若干劣り気味?な感じかもしれません。それを少しでも解消する為に今回はエクストレイルには純正ではフットラ…

    もっと読む

  1. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 32PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  2. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 20PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  3. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 16PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  1. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 32PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  2. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 20PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  3. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 16PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

エクストレイルT32以降販売されている現行モデルのエクストレイルT33も、エンジンオイルの粘度はメーカー公式ホームページによると0W-20が推奨されています。

ですが、低粘度オイルを使用するにあたってはメーカー側の燃費向上を達成するためのような推奨値がメインかと思われます。(整備工場の人がおっしゃっていました)なので、エンジン保護に関して言うなれば、10W-30か10W-40くらいが良いのではということです。たしかにあまりにも粘度不足だとオイルあがりや粘度が柔らかすぎてエンジン音が大きくなって室内の騒音性(静粛性)にも関係してきます。

この記事を読む方へのオススメ

エクストレイル現行型のT33はエンジンオイルの粘度は同じですが、容量が異なり5L必要になります。

以前より、10W-30か10W-40のエンジンオイル粘度のWAKO'Sプロステージを使用していますが、夏のような暑い時期になる前には10W-40の粘度のエンジンオイルをいれます。冬のような低温時期には10W-30の粘度のエンジンオイルを入れるようにしています。

低燃費を謳われ始めた2010年代の各社の車種のエンジンオイルには大体の場合0W-20などの柔らかめの粘度のエンジンオイルが推奨されています。

ただ、走行距離などが延びてくるに従いエンジン内のピストンシリンダー内はそれなりに摩耗すると思われます。ヘビーな環境下においての走行ばかりの場合にはより摩耗が激しいと思われます。(ヘビーな環境やシビアな環境とは、短距離しか乗らない場合などをメインに言っています。)

そのような場合には、低粘度の柔らかめのエンジンオイルですとシリンダーヘッドやシリンダー内の隙間にエンジンオイルによる保護性能が新車時に比べてより必要になってくるため少し硬めの粘度のエンジンオイルにした方が懸命かもしれません。

1万キロから3万キロくらいを超えたあたりから意識してエンジン保護の為に少し硬めのエンジンオイルの粘度にしてもよいのかもしれません。

実際に、10W-30や10W-40のエンジンオイルの粘度のエンジンオイルを入れてみて1年以上走行していますが、特に影響なく逆に走行フィーリングや室内の静粛性においては良くなったと思います。一番危惧していた燃費についてもさほど変わっていません。

低燃費を謳っている過走行の社種のエンジンオイルには、ある程度のエンジンオイル粘度があったほうが良いのかもしれません。

今回もWAKO'SプロステージSのエンジンオイル10W-40にオイル交換しました。

WAKO'Sプロステージはやはりどの車種にもおすすめできるエンジンオイルかと思います。

あなたにおすすめ


Multiplex 広告

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

今週の人気記事トップ10

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告


Total568


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを表示(0)

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

新着コメント