また今年も春が来て夏に向かい草取りもしくは草むしりが必要(必須)な時期になってきました。
昨年も、以下に記事として書きましたが今年はさらに草取りを楽にするようなコツを紹介させていただきたいと思います。
スポンサーリンク
草取りって…。
けっこうな重労働ですよね。
他にも庭に芝生などを植えている場合などには芝刈りも1週間に1回くらいのペースで芝刈りをしないと、ものすごい勢いで延びてきてしまいます。
雑草や草も同じですが、
ある意味芝生などよりも雑草魂とも言うべきものなのか草の方が生命力が強いのか勢いとしては早いように思えます。
そこで、
今年は除草剤はもちろん使われる人もいらっしゃるでしょうが、そうではなく家庭菜園をされている方は除草剤などの農薬は食べ物なので使えません。
私は、
今年は農耕地登録用の除草剤などもできるだけ使わずに草取りを楽にする方法はないかなぁ。
と考えまして、
家庭菜園をやっている場所は耕してあるので、昨年はその耕してある部分の草は生えてきても楽に草を取ることができました。
そんな経験を元に…。
具体的な草取りを楽にする方法として、
家庭菜園をしている場所以外の土の部分も全体を耕して先月の4月に生えてきた草取りをしてみました。
そうしたところ…。
見事に!!
耕していない部分がなくなり全体の土が柔らかくなったので、草の根っこから簡単に抜くことができるようになりました。
これからも草や雑草は、もっともっと生えてきてしまう季節です。
草取りや草むしりで雑草に悩んでいる方は、是非是非この土の部分全体を一度耕してみて庭などの草取りを楽にしてみてはいかがでしょうか。
本当に、簡単に草の根っこからスポッと抜くことができましたよ。
除草剤や農耕地登録用の農薬などをできるだけ使わずに簡単に草を根っこから取れるので、
かなりのオススメな草取りの方法だと思います。
comment