現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

楽天ひかりIPv6設定WXR-5700AX7S設定接続未確認無線LANルーターにて

インターネット 伝えたいこと 光コラボ

所要時間目安:4

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年5月15日です。

この記事は2020年12月10日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年5月15日 (木曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 省電源のため自動的に電源をOFFにします 2PV

    車にはバッテリーからの電気が必須になっています。また、そのバッテリー自体をエンジン始動時にはオルタネーターにてアイドリングストップ車などほとんどすべての車は充電しています。エンジンのみかかっていて運行…

    もっと読む

  2. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 2PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  3. Windowsスポットライト画像

    Windowsスポットライト画像保存場所と方法 1PV

    Windows10においてロック画面の時に表示される画像がとてもきれいになりました。 この機能は、Windows10以前のバージョンの時には単なるロック画面でした。 そんな綺麗な画像が気になったので、…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 29PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 20PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 19PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 29PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 20PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 19PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

今年に入り新型コロナウイルスに感染拡大で4月には全国的に「緊急事態宣言」が発出されリモートワークなどが多くなりました。他にも、リモート飲み会やリモート〇〇とリモートと付くオンラインで行うことが多くなりました。ただ、リモートで仕事や勉強ができる内容によります。すべてのことがリモート(オンラインで)できるわけではありません。そんな中楽天ひかりが今年(2020年)6月に全面的にIPv6接続に対応予定でしたが、前倒ししてくれて4月30日頃からIPv6(IPoE)接続が可能になりました。ただし、対応の無線LANルーターでないとIPv6の恩恵が受けられません。

以下参照。

Thumbnail
楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター
楽天ひかりIPv6(クロスパス)のインターネット接続の利用にに必要なクロスパス対応ルーターを掲載しています

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

以上の楽天ひかりにてIPv6(クロスパス方式)に接続確認を行った各メーカーの無線LANルーターがあります。

その中で、WXR-1900DHP2は4月当初には掲載されていませんでしたが、前機種のWXR-1900DHPで対応済みで後継機種のWXR-1900DHP3でファームウェアのバージョンアップで対応済みなのに、ちょうど真ん中のWXR-1900DHP2で未対応はおかしいと思いバッファローのホームページでファームウェアのバージョンアップをし楽天ひかりIPv6の設定方法通りにtransixにてデフォルトゲートウェイアドレスにdgw.xpass.jpを入力後設定してみました。

普通に繋がりました。

なのでチャレンジしてみました。

該当商品の無線LANルーターは以下です。

¥23,980 (2024/09/16 07:01時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

その後、数日後に楽天ひかりIPv6の対応済み無線LANルーターに機種として掲載されました。

そんな経緯がありましたので・・・。

今回もWXR-5957AX12で楽天ひかりIPV6クロスパスはバッファローメーカーと楽天ひかり側で公式に対応済みとなっているのに、今年(2020年)発売されたばかりの後継機種のWXR-5700AX7Sが未対応はおかしいと思いました。でも、購入前に一応、バッファローメーカーと楽天ひかりのサポートに電話で確認はしてみました。マニュアル的対応でしたが予想通りで対応していませんと・・・。確認できてないし確認できる状態じゃないのかもしれません。ので通常対応かと思います。

でも、WXR-5950AX12だと高いし大きい。なので、ある意味かけで馴染みの家電量販店さんに可能な限り値引きしていただいてWXR-5700AX7Sを購入しました。

結果から言いますと・・・。

楽天ひかりのIPv6(クロスパス)設定は見事にできました。(要は、接続未確認なだけであって接続可能でした。)

一番重要なのは、WXR-5950AX12でもファームウェアのバージョンアップで楽天ひかりIPv6クロスパスの自動設定に対応しています。

なので、調べましたところWXR-5700AX7Sでもファームウェアのバージョンアップでクロスパス対応済みと記載されています。

ですので、まずは以下メーカーサイトからVersion1.10のファームウェアにバージョンアップしてからでなければ楽天ひかりIPv6接続はできません。

必ず、ファームウェアをバージョン1.10(Ver1.10)にバージョンアップしてから設定を行ってください。

Ver.1.10[2020/11/05]
【不具合修正】
・ネット脅威ブロッカー プレミアムに対応しました。
・電子レンジなどのWi-Fi以外の機器から発生するノイズを検知して、無線チャンネルを変更する「干渉波自動回避機能」を搭載しました。
・ネットワークの帯域をより効果的に利用するための「アドバンスドQoS機能」を搭載しました。
クロスパスの自動接続に対応しました。
・VPNサーバー機能(L2TP/IPsec接続)を使用しているときに、IPアドレスのリース期限が正しく表示されない問題を修正しました。
・DMZのアドレスが設定されているときに、VPNサーバー機能(L2TP/IPsec接続)で本商品に接続できない問題を修正しました。
・共有フォルダー機能の自動割り当てを無効にしたとき、本商品でUSB機器をXFS形式にフォーマットすると、フォーマットしたUSB機器に書き込みができなくなる問題を修正しました。
・フレッツ光クロスに接続できない問題を修正しました。
温度監視機能を追加しました。高温環境下で運用した場合、安全のため再起動することがあります。
・ROUTER/AP/WBスイッチをWBにして、詳細設定画面で[接続時に中継機能の設定で動作する]をチェックした場合、2.4GHzと5GHzの周波数のSSIDが同じSSIDになる問題を修正しました。
・お使いの環境によっては、5GHzの周波数のみ通信できない(5GHzのみSSIDが表示されない)問題を修正しました。
・詳細設定画面でIPv6フィルターを設定した内容で機能しない問題を修正しました。
・IPv6ファイアウォールが正しく機能しない問題を修正しました。
・SSID2で802.11nプロテクションが無効にできない問題を修正しました。
・WMMのAdmissionControlが有効にならない問題を修正しました。
・ROUTER/AP/WBスイッチをWBにしてAOSS機能で親機と接続した場合、通信速度が遅くなる問題を修正しました。
・ROUTER/AP/WBスイッチをAPにしてインターネット回線につながるルータなど上位装置へのケーブルをINTERNET端子に接続した場合、IPv4マルチキャストが受信できない問題を修正しました。

【仕様変更】
・設定画面の[詳細設定]-[Internet] - [IPアドレス取得方法]のゲートアドレス入力欄を「transixを使用する」から「その他のDS-Liteを使用する」に移行しました。
・AP/WBモード時の本機のIPアドレスを、「固定IPアドレス(初期値:192.168.11.100)」から「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」に変更しました。

※「クロスパス」は、アルテリア・ネットワークス株式会社の商標です。
※ 「フレッツ 光クロス」は、NTT東日本・NTT西日本の商標または登録商標です。

<引用元>

Thumbnail
WXR-5700AX7S : ソフトウェア
ソフトウェア、取扱説明書などのダウンロードを行うことができます。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62191

その他バッファローの無線LANルーターのIPv6(IPoE)接続確認済みホームページ配下になります。

Thumbnail
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト
IPv6接続動作確認済みサービス/機器一覧に関するサイト。対応情報のコンテンツをご紹介。

楽天ひかりIPv6の接続確認済みサイトは以下参照。

Thumbnail
楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター
楽天ひかりIPv6(クロスパス)のインターネット接続の利用にに必要なクロスパス対応ルーターを掲載しています。

バージョンアップしてからONUと無線LANルーターをLANケーブルで接続すると、インターネットの回線自動判別をクリックすると、接続可能な方法がいくつか出てきます。その中で、いきなり手動設定しなくてもクロスパスと一番上に表示されます。

素直に、「クロスパス」を選択します。すると自動的にインターネット接続が設定されます。

こんな感じになります。(ステータス画面)

楽天ひかりIPv6対応WXR-5700AX7s無線LANルーター

もちろん、手動で詳細情報タブ内のInternetでIPv6の中でクロスパスを選択しての設定でも可能かと思われます。

WXR-5700AX7Sインターネット詳細設定画面

IPv6の設定は「インターネット@スタートを使う」で基本的に問題なく接続できました。(ただし、自動設定なので実際にステータスを確認するとNDプロキシを使用してのインターネット接続になっていました。)

WXR-5700AX7SIPv6インターネット詳細設定画面

少しお値段が高いですが性能としては昨年発売されて現在においてメーカーサイト楽天ひかりIPv6対応無線LANルーターサイトに掲載されているWXR-5950AX12は以下になります。

楽天ひかりIPv6で対応無線LANルーターでもなかなかうまくIPv6接続ができない場合もあると思います。

楽天ひかりで対応無線LANルーターでIPv6接続をする方法は、何度手動設定してもインターネット接続ができない場合には、NTTやプロバイダからレンタル(支給?)されているONUの電源を一度切って10分程度間をおいてONUのランプが正常に点灯後、対応無線LANルーターの設定をすると大体の場合楽天ひかりIPv6(クロスパス)にてインターネット接続ができると思います。

コツは、一度ONUの電源を切って10分くらい経過後に再度ONUの電源を入れることです。

ひかり電話対応のONU一体型のルーターの場合にはこの一度ひかり電話対応のルーターの電源を切って10分程度後に再度電源を入れ直すことが重要かと思われます。

追記情報)

現在は、楽天ひかりにおいて上記の2機種の無線LANルーターは、公式にIPv6のクロスパス方式に対応済みです。

BUFFALO製 WXR-5700AX7S

¥23,980 (2024/09/16 07:01時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

BUFFALO製 WXR-5950AX12

Windows10サポート終了まで

Multiplex 広告

あなたにおすすめな関連記事

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

Googleを独禁法違反で審査 公取委、検索寡占を解明へ

公正取引委員会(公取委)が、Google(グーグル)を検索サービス(検索ポータルサイト。検索プラットフォーム)の独占禁止法疑いで審査へとのことのようです。(調査) ググるという言葉が出来たのが2000…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WordPress管理画面タイトル文字数カウント表示

WordPress カスタマイズ 伝えたいこと

WordPress管理画面タイトル文字数カウントを自動的にする方法

WordPressではデフォルトで記事の文字数は記事を書くエリアの左下に表示されています。しかし、タイトルの文字数はカウントされていません。そんな時にタイトルを入力したのと同時に自動的に文字数を表示さ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

jetpack連携できない

WordPress アップグレード 不具合 伝えたいこと 備忘録

バージョンアップしたらjetpackが連携できず有効化できないエラー

本日、やいやいと思いWordPressのバージョンを4.5.1からそろそろバグや不具合などの情報も出きったのかなぁ…。なんて思いバージョンアップをしました。 そしたら、jetpackが連携できなくなっ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

マイクロカプセルとゲリラ雷雨ゲリラ豪雨水害

伝えたいこと 備忘録

ここ10年のゲリラ豪雨やゲリラ雷雨、経験したことのない水害(雨)に思うこと

ここのところ毎年のように水害による被害が、日本のどこかで起こっています。全国的にどこで台風被害や突然のゲリラ雷雨やゲリラ豪雨と言われるものすごい勢いの雨に見舞われることが数多くの地域で、しかも頻繁に起…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ニュースとは何か

伝えたいこと 備忘録

ニュースとは。NEWSとは?どういう意味なのか考察…。

ニュース…単語のみの意味を考察すると…。 ニュースとは→新しい情報・事柄(etc)などタチ(達)の総称。 であろうと考えています。

インフィード広告アドセンス

PC Windows10 Windows11 メンテナンス 不具合 不具合 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 設定

Windows11 24H2不具合エクスプローラーのツールバー詳細 (…)が下に表示でなく上に表示解決方法

Windows11が正式リリースされてから早3年が経過します。毎年10月から11月にはWindows10の頃からメジャーアップデートが繰り返されてきています。今年2024年はWindows11バージョ…

もっと読む

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

Total793


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-インターネット, 伝えたいこと, 光コラボ

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.