今日は2025年4月25日です。
これまでにいくつかの車のメンテナンスに関するものを投稿してきました。ほぼ車のメンテナンスに関するものがほとんどなのですが・・・。
- エアコンフィルター交換。
- プラグ交換。
- その他のカスタマイズ。
- LED化。
- などなど。
などなど。
エンジンの吸気部位である空気の汚れを取り除いてエンジンへの負荷や汚れがかからないようにする為の、エアフィルターというものがエンジンルーム内にはどの車のどの車種にもあります。
ここのエアフィルターが汚れて空気の吸気量(吸気流量)が減ってしまうとエンジンへの空気が十分に供給されなくなってしまいます。結果、エンジンへの負荷がかかることになり燃費や走行性能にも影響します。
10000kmもしくは1年毎の交換などと目安としては謳われていますが、ご自分の走行距離数と走行環境とお住まいの地域の空気汚染度などで定期的に交換するのが良いかと思われます。
今回は目安としての、おおよそ10000kmにての交換をしました。
交換方法はエンジンルームを開けて右側のエアダクトホースを辿っていくと奥の社内の方にエクストレイルの場合エアエレメントがあります。

ここの外し方は、10mmのレンチで最低2箇所ネジを外すのとプラスチック製のエアダクトホース部分とエアエレメントが収まっている四角い部分の両端に鉄のピンが左右に2つあります。エアダクトホースの途中に左右に2つ爪みたいなものがあるのでそこを挟むようにして軽めに外します。
上記の5箇所(爪部分を含む)を外せばあとは、ガタガタ軽く揺すりながらエアエレメント部分を開くことができます。
こんな感じです。

上記の5箇所でうまくエアダクトホースが外せずエアエレメントを抜くことが出来ない場合には以下のようにエンジンルームの先端部分の吸気部位から全部エアダクトホースを外すと簡単にエアエレメントが取り外すことができます。
手前側はプラスチックの爪部分2箇所で固定されているだけです。

ここまできましたらあとは、中に入っている古いエアエレメントを上の方向に引き抜けば、取り外しにくいですが外すことができます。
外した古いエアエレメントがこれです。

まぁまぁ、汚れてはいます。
新旧エアエレメント比較です。

同じPIAA製品でした。

PIAA製品以外にも日産純正のPITWORKのエアエレメント


日産純正部品PITWORK(ピットワーク) 日産純正部品 エアフィルター エクストレイル AY120-NS062以外にも安めのマーレ(MAHRE)商品もPITWORK純正品とほとんど変わらないとのレビューがありますので、掲載させていただいておきますので、ご参考にしてみてください。
エクストレイル エアフィルター エアクリーナー 日産 T32 NT32 HT32 HNT32 ニッサン X-TRAIL MAHLE マーレ LX5794 AY120-NS066 16546-4BC1A 純正フィルターメーカー製

その他のエクストレイルT32のエアエレメントとしては以下のG-PARTSさんのものも高性能かと思われます。

PIAA エアーフィルター (エアフィルター) 1個入 [日産車用] エクストレイル_他 PN82
上記は、エアエレメントとエアコンフィルターが一緒になっています。
G-PARTSさんのエクストレイルT32用のエアエレメントのみは以下になります。

なぜかTOYOTA製品を扱っているドライブジョイDRIVEJOYさんからも日産エクストレイルT32用のエアエレメントがありました。

あとは、外したエアエレメント部分に上記の新しいエアエレメントを入れてエアダクトホースを閉めて外した10mmネジ2箇所を締めてしまえばエアエレメント交換完了です。
交換後は想像通りの吸気量がアップしたのが体感できる感じの走りと加速具合になりました。
そこそこのレスポンスアップになりました。
燃費も良くなると思います。
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

あなたにおすすめな関連記事
-
エアバック(タカタ製?)交換方法と後期型仕様に
前回からの続きになります。 エクストレイルT32・NT32型はマイナーチェンジして新たにプロパイロット機能が付き外観やステアリングと内装が少し変わりました。
-
トヨタもホンダも「アイドリングストップ機能」廃止へ
アイドリングストップ機能が、TOYOTAとホンダで廃止され始めました。そもそもアイドリングストップ機能は、信号待ち中などの停止時間にガソリンの消費を少しでも抑えようという発想(考え)から生まれた技術だ…
-
SSDが売れなくなったのはなぜかは関係なく必要か否か
最近SSDが売れなくなったということをよく耳にします。M.2製品がさらに高速化してマザーボードも対応してきていることも一つの要因かとも思われます。他にも新型コロナ禍に大手企業や在宅ワークの方々などの需…
-
エンジンスターター取り付けて効かないキーレスを使えるようにする方法
エンジンスターターは、必要な地域には必須品と言ってもいいと思われます。 例えば、冬には雪が多く降る地域の北海道や長野県や東北地方などです。他にも雪まではいかなくても冬場にはフロントガラスが凍ってしまっ…
-
エクストレイル20Xtt特別仕様車ハリアー最大値引きはいくらなのか
ハリアーもエクストレイルも今年の来月6月には、マイナーチェンジをむかえます。両者ともに値引率、値引きしてもらうには絶好の時期でもあります。 そこで、ハリアーとエクストレイルについてディーラーにて値引き…
-
エンジンオイルエレメントのオススメ品マグパワーⅡ
エンジンオイルは、車を乗っていく上で一番交換頻度が高いものです。 そのエンジンオイルの汚れたものを除去してくれてエンジンオイルを長持ちさせてくれるのが、エンジンオイルエレメント、もしくはエンジンオイル…
「メンテナンス, 車」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
おすすめの記事一部広告
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法80
- エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング外し方72
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法67
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時65
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法60
- エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ58
- ETCシステム障害復旧のメド立たず1都6県13路線に影響。システム改造に伴うデータの破損が原因35
- エクストレイルT32おすすめバッテリーPanasonicカオスバッテリー34
- キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法30
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく30
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
comment