現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

エクストレイルフォグランプが下を向きすぎている光軸調整方法

メンテナンス

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年5月10日です。

この記事は2017年9月10日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年5月10日 (土曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. Office製品プロダクトキー

    Office2010・2013でプラダクトキー紛失して確認・再発行してもった方法 1PV

     Office製品などマイクロソフト製品には必ずといってプロダクトキーがあります。 時にはリカバリなどをした際にそのプロダクトキーを紛失していることを(ないことに)気づかずにWordなどのO…

    もっと読む

  2. ノートパソコン分解後のファン

    ノートPCファンの異音でLIFEBOOKAH77/E分解 1PV

    富士通製ノートPCで発売当初からブルーレイドライブ対応でかなりの高スペックノートPCだったLIFEBOOK AH77/Eです。 メモリの増設とHDDをハイブリッドHDD(SSHD)に換装はしましたが、…

    もっと読む

  3. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 1PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  1. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 25PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 20PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32ヘッドライト光軸調整方法 14PV

    エクストレイルT32やエクストレイルT33などでは純正LEDヘッドライトが採用されているグレードや車種があります。メーカーオプションのLEDヘッドライトだと光軸調整が難しいと思われる方のいらっしゃるか…

    もっと読む

  1. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 25PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 20PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32ヘッドライト光軸調整方法 14PV

    エクストレイルT32やエクストレイルT33などでは純正LEDヘッドライトが採用されているグレードや車種があります。メーカーオプションのLEDヘッドライトだと光軸調整が難しいと思われる方のいらっしゃるか…

    もっと読む

人気車種のSUVで日産エクストレイルT32型のフォグランプは、光軸が下を向きすぎているためせっかくLEDフォグランプにしたりHIDにしたりしてもその恩恵をあまりかんじられません。要は、ボンネットが少し出っ張っているのとフォグランプ自体の光軸が下を向きすぎているためです。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

ヘッドライト、ヘッドランプやフォグランプの光軸を調整する方法です。

すべての車に、
光軸というものがあります。

その名前の通り光の軸ですが中心点とも言うべきものでしょうか。

その角度や左右の向きによって、夜のドライブ中に前の視認性がアップして楽しく安心して見やすい運転ができるかどうかになります。

新車での購入時であればおおむね問題ないと思われますが、車種によってはヘッドライト以外(フォグランプ)など対向車が眩しさを感じない程度に調整してもよい場合があります。

また、前側のフォグランプは補助灯という扱いになるので車検時には検査されません。

多くの人が乗っている人気SUV車の日産エクストレイルのフォグランプは、

ちょっと光軸が下を向きすぎているため運転席からはフォグランプの色を実用性に長けた黄色にしたりしても、ほとんど見えない感じです。

光軸調整のネジの部分を知っていれば簡単に光軸調整はできます。(特にフォグランプの場合は上下のみしか調整できません。)

実際に、
エクストレイルのフォグランプの光軸調整はフェンダーの一部を外してタイヤハウスなどから直接調整することもできます。

しかし、
エクストレイルの場合にはアンダーカバーの下側を除いてみると、ちょうどフォグランプの光軸調整ができるように穴が空いています。

以下のように…。

エクストレイルフォグランプの光軸調整方法

この赤丸の部分に長いプラスドライバーを挿して、

ここの穴(サービスホール)にてフォグランプの光軸調整を行うには長いプラスドライバーが必要になってきます。

アンダーカバーを少し外しての作業でも可能ですが、30cmくらいのロングドライバーがあればこのピットホールから直接光軸調整ネジを回すことができます。

有名なのが100円ショップダイソーの30cmロングドライバーですが、大きめのダイソーでなければ売っていません。

また、長めに長期的にメンテナンスなどをその他のヘッドライト光軸調整などを行う際にも車種によっては必要になってきます。一度だけの光軸調整ではなく何度か行う場合などは、少しメーカー製品の方が長持ちなのかもしれません。

以下にダイソー製品の30cmロングドライバー以外のアストロプロダクツやメーカー製品の30cmロンクドライバーを紹介しておきます。

  • 右に回すと上方向に光軸が調整されます。(時計回り)
  • 左に回すと下方向に光軸が調整されます。(反時計回り)

この時に絶対にやってはいけないことが、光軸を上げすぎてはいけないということです。

なぜなら…。

上述したように、
対向車が眩しくなってしまうからです。

要は、
常にハイビームになっているような状態になってしまいます。

時々いますね。。。。

とっても眩しい車が…。

だいたいにしてパッシングされてしまうことになります。

注意)

LEDフォグやLEDヘッドライトの場合には特に相手側にはまぶしく映ります。

参考にですが…。

おすすめのLEDフォグランプは値段相応になりますが、安めであれば以下のLEDフォグバルブがオススメです。

ちょっとだけ有名どころのメーカーでIPF社製のフォグランプでのオススメは以下のLEDフォグランプバルブがオススメです。

その他にも、BELLOF(ベロフ)のボールドレイネオというLEDフォグランプも一流メーカーです。

最後に、光軸調整後には…。

必ず、
自分で10メートルくらい車の前に立ってみてまぶしくないかどうかを確認します。

この時に、
自分でまぶしい!!

と感じたのならば対向車の運転手もまぶしいです。

そういった場合には、再度光軸調整をしてまぶしくない程度に光軸を上げるのではなく下げる方向に調整し直します。

調整後にもう一度車の前に立ってまぶしくないかどうかを確認して、まぶしくなく自分が運転席から見た時もLEDフォグランプやHIDにした恩恵を感じられる程度であれば…。

見事に光軸調整の成功です!!

自分も程良く明るく見やすくて対向車の運転手もまぶしくない絶妙な光軸調整です。

光軸調整ひとつでも夜のドライブ(運転)が楽しくなりますよ!!

以下のような感じで、
程良く下側を照らしてかつ、遠目も程良く照らしている感じでの光軸調整を心がけましょう。

エクストレイルフォグランプの光軸調整後

何度もいいますが…。

※光軸を上げすぎてしまうと対向車の運転手が眩しくなるので注意しましょう。

Windows10サポート終了まで

Multiplex 広告

あなたにおすすめな関連記事

メンテナンス

アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法

2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ガラコブレイブ

メンテナンス

ガラコブレイブとガラコ激速の効果抜群で車の雨撥水におすすめ!!

車でのメンテナンスや雨などのボディに与える影響を考えたりして、Diamond Keepre(ダイヤモンドキーパー)などのガラスコーティングを施工する人も多くなってきていると思います。 たしかにきれいに…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

車シートポジション

メンテナンス

正しいドライビングポジションとは?

 今では、多くの方々が所有することができるようになった車です。 ですが、 車によってかも知れませんが、 長時間運転やシートポジションがなんとなくいまいちフィットしなくて疲れてしまったり、 肩…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

メンテナンス

エクストレイルT32,T33おすすめタイヤRADAR RPX800+(PLUS) 225/60R18

車の維持費にかかるものとして、タイヤは大きいです。通常であれば数年に一回の4本の交換で済みますが、やはりタイヤサイズとインチ数が大きくなればなるほど値段や価格が高くなります。国産タイヤならさらに高くな…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

RECSとスロットルバルブクリーナー8点セット

メンテナンス

エクストレイルにワコーズRECS施工方法

以前にも他の車種(マーク2ブリットなどのJZX110系(110系や100系))において、WAKO'Sの急速エンジン内部洗浄:RECSを施工しました。

インフィード広告アドセンス

カースピーカーおすすめセパレートタイプとコアキシャルスピーカータイプ

メンテナンス

エクストレイル純正スピーカー交換方法とおすすめ社外スピーカー

人気車種のNISSANエクストレイルは、スピーカーの数は4個です。あの車体幅車空間にしてはちょっと少ないのかなぁ。と言った感じとここ最近の新車すべてに言えることなのですが、コスト削減の影響なのか…。コ…

もっと読む

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

Total2026


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.