Loading…

WordPress 不具合

WordPressビジュアルエディタで見出しタグが挿入できない場合の対象方法

見出しタグ挿入方法
記事内にプロモーションが含まれています。

所要時間目安:1

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2015年12月24日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

WordPress 不具合

[st_af id="8115"]

目次に行く・戻る

メルカリ招待コード:

WordPressにて、
ブログを始めたのはここ数日前です。

しかし、
WordPressのビジュアルエディタにて、
見出しタグの挿入時に範囲選択した場所以外も見出しタグが挿入されてしまう。
という現象に四苦八苦、悩まされていました。

しかし、
その対処方法がわかりました。

この記事を読む方へのオススメ

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-WordPress, 不具合
-, , ,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる
  1. […] 前回、WordPressのビジュアルエディタでのEnterキー入力で、段落と改行を逆にしたという記事を書いた。 WordPressビジュアルエディタの挙動1 「 改行と段落」 今、以前から手がけているある方のサイトをWordpressに変更している。Wordpressにするとブログ感覚でサイトの更新ができる...baribaricat.com2016-06-06 12:12 続いては、見出し表示不具合の件だ。 見出しは、HTMLタグで言うと、H1,H2,H3・・・という風に大見出しから小見出しへと段階的に付ける構造になっている。Simplicity2では記事タイトルにH1が使われているので、記事内で見出しを使う時はH2からということになる。 ところが、見出しとなる言葉を選択し「段落▼」をクリックしてドロップダウンから「見出し2」をクリックすると、本来見出しにしようとした言葉以外の広い範囲が見出しになり、文字が大きくなってしまった。 中々直せないので(テキストエディタに切り替えると簡単に直せるが、今はそれでは意味が無い)ググってみると、やはりそういった事態に直面していた人があり、解決法が分かった。 それは、「選択している部分だけではなく、その段落内全部が見出しになる」という単純なことだった。つまり、単なる改行ではダメで段落を変えていないといけないのだ。 前回、Enterキー入力を段落から改行に変えていたのが裏目に出たと言えなくもないが、分かってしまうとなんでもないことである。つまり見出しにしたい言葉の前後をShift+Enterで切ればいいだけのことだった。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください