Loading…

WordPress 不具合

見出しタグ挿入方法

WordPressビジュアルエディタで見出しタグが挿入できない場合の対象方法

このセッションは  IPv4  で確立しています

本日の人気記事BEST10

所要時間目安:1

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2015年12月24日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

WordPress 不具合

見出しタグ挿入方法

目次に行く・戻る

WordPressにて、
ブログを始めたのはここ数日前です。

しかし、
WordPressのビジュアルエディタにて、
見出しタグの挿入時に範囲選択した場所以外も見出しタグが挿入されてしまう。
という現象に四苦八苦、悩まされていました。

しかし、
その対処方法がわかりました。

この記事を読む方へのオススメ

対処方法

スポンサーリンク

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

WordPressでは、
文字に<p>タグが挿入されていて、
その<p>タグがしっかりと閉じられていないと、
選択範囲以外にも見出しタグの<h2>が反映されてしまうようです。

その一時的な対応として以下のようにしてみていました。

WordPress投稿にクイックタグを登録方法。 | WordPressデビュー津々浦々

なので、
見出しタグをビジュアルエディタ、もしくはテキストエディタにても、
しっかりと反映させるには、
Shift+Enterで改行<br/>ではなく、


Enterのみで段落として?<p>タグを終了させる必要があるようです。

 

このために、
見出しタグがしっかりと自分の思うように、
挿入、適用できなかったということがわかりました。

特にWordPressの不具合ではなく、

ただ単に、
自分自身の無知さゆえのことでした。

そうとわかれば、
もっともっとWordPressにて、
ブログを書き続けていきたいと思えるようになりました。

解決できて本当に良かったぁ。

でも、
こういうことって初めてWordPressをやる人は、
分からないのではないかなぁ。
とも思います。

こんごWordPressにて、
ブログをやり始める人の参考になれば幸いです。

追記)

やはりいらっしゃいました。
見出しタグの挿入がうまくできない方が…。

WordPress4.4バージョンアップできないしエディタ機能がおかしい。 | せきらら白書~備忘録~

40


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

関連記事

AFFINGER4投稿テキストエディタ

AFFINGER4Pro WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

AFFINGER4で初投稿とその機能豊富さを紹介しきれない…。

ふうε=(・ρ・*) フゥ、この度、やっとこさ~の思いでテーマをAFFINGER4に変更しました。 以前のSTINGER6で結構な割り合いでカスタマイズしまくっていたので、簡単にテーマの変更がなかなか…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

RSSフィード画像

STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

【決定版】プラグインなしでRSSにアイキャッチ画像を表示する2つの方法

この度は、度重なるRSSフィードにアイキャッチ画像を出力表示させる方法を連続して検証も兼ねて投稿してしまい申し訳ありませんでした。 何度か実際に実施してみてプラグインを使わないでRSSフィードにアイキ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WordPress日本語化

WordPress アップグレード 伝えたいこと 備忘録

WordPressを日本語化する方法と設定は実は1秒でできる…。

先日(昨日)WordPressのバージョンをやっとこさ4.5.2の最新版にしました。なぜか?それは一番はセキュリティ上の問題の解消ですが、他にもサイトのページ表示速度が、もしかしたら速くなるかもなんて…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

AFFINGER5

AFFINGER4Pro Stinger6 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

テーマ変更の楽な方法はない!?

アイキャッチ画像:AFFINGER4公式HP(https://the-money.net/)のスクリーンショットです。 この度、昨今ちまたでものすごく有名なWordPressのテーマAFFINGER4…

もっと読む

WordPress, 不具合」同じカテゴリーの記事一覧


おすすめの記事一部広告

    Multiplex 広告

アクセスランキング

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-WordPress, 不具合
-, , ,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる
  1. […] 前回、WordPressのビジュアルエディタでのEnterキー入力で、段落と改行を逆にしたという記事を書いた。 WordPressビジュアルエディタの挙動1 「 改行と段落」 今、以前から手がけているある方のサイトをWordpressに変更している。Wordpressにするとブログ感覚でサイトの更新ができる...baribaricat.com2016-06-06 12:12 続いては、見出し表示不具合の件だ。 見出しは、HTMLタグで言うと、H1,H2,H3・・・という風に大見出しから小見出しへと段階的に付ける構造になっている。Simplicity2では記事タイトルにH1が使われているので、記事内で見出しを使う時はH2からということになる。 ところが、見出しとなる言葉を選択し「段落▼」をクリックしてドロップダウンから「見出し2」をクリックすると、本来見出しにしようとした言葉以外の広い範囲が見出しになり、文字が大きくなってしまった。 中々直せないので(テキストエディタに切り替えると簡単に直せるが、今はそれでは意味が無い)ググってみると、やはりそういった事態に直面していた人があり、解決法が分かった。 それは、「選択している部分だけではなく、その段落内全部が見出しになる」という単純なことだった。つまり、単なる改行ではダメで段落を変えていないといけないのだ。 前回、Enterキー入力を段落から改行に変えていたのが裏目に出たと言えなくもないが、分かってしまうとなんでもないことである。つまり見出しにしたい言葉の前後をShift+Enterで切ればいいだけのことだった。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください