Loading…

STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

RSSフィード画像

【決定版】プラグインなしでRSSにアイキャッチ画像を表示する2つの方法

このセッションは  IPv4  で確立しています

本日の人気記事BEST10

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2017年1月18日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

RSSフィード画像

目次に行く・戻る

この度は、度重なるRSSフィードにアイキャッチ画像を出力表示させる方法を連続して検証も兼ねて投稿してしまい申し訳ありませんでした。

何度か実際に実施してみてプラグインを使わないでRSSフィードにアイキャッチ画像を出力表示させることが出来ました。

以前の記事でも、

 

問題なく通常のFeedlyなどのRSSフィードにおいてはアイキャッチ画像は表示されていました。
ですが、BloggerのRSSフィードにはアイキャッチ画像が「image」という表示になってしまっていました。

スポンサーリンク

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

プラグインを使わずに全てのRSSフィードにアイキャッチ画像を表示させる方法まとめです。

1つ目の方法です。

以前と同じfunction.php内に以下のコードを追記するだけでBloggerのRSSフィード以外にはしっかりとアイキャッチ画像は出力表示されていました。

 

// RSSにアイキャッチを出力
function rss_post_thumbnail($content) {
global $post;
if(has_post_thumbnail($post->ID)) {
$content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID) .
'</p>' . $content;
}
return $content;
}
add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail');
add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail');

 

上記の4行目の($post-ID) .のpost-IDの後に、

,'thumbnail'を記述するだけで、
BloggerのRSSフィードにもアイキャッチ画像を無事出力表示されるようになりました。

 

画像サイズの指定をしてやることで、しっかりと出力表示させることがより確実にできます。

 

2つ目の方法です。

同じくプラグインは使用しないでというのが大前提条件な訳ですが、

以下のコードをfunction.php内に追記することでFeedly以外などのRSSフィードにもアイキャッチ画像を出力表示することが出来ます。

 

/**
* RSS Feeds へアイキャッチ画像を出力する
* 画像サイズは thumbnail とする(すべてのRSSフィードにて表示させるには thumbnail サイズの為)
*/
function rss_post_thumbnail($content) {
global $post;
$img = get_the_post_thumbnail($post->ID,'thumbnail');
if(!empty($img)){
$content = "<p>$img</p>" . $content;
}
return $content;
}

add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail');
add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail');

 

上記のコードの場合には、$post->IDの後に画像サイズを指定してやらないとエラーになってしまいす。

画像サイズの指定方法は以下になりますが、
Stinger6、Stinger7やStingerPLUS+(affinger4でも同様かもしれませんが、)Stinger6とStinger7とStingerPLUS+以外は未検証になります。

 

※各テーマに合わせて指定サイズを変えてみてください。

 

画像サイズの指定方法のコード

get_the_post_thumbnail($post->ID,'thumbnail') //サムネイルのサイズ
get_the_post_thumbnail($post->ID,'medium') //中サイズ
get_the_post_thumbnail($post->ID,'large') //大サイズ
get_the_post_thumbnail($post->ID,'full') //フルサイズ
get_the_post_thumbnail($post->ID,array(250,100)) //指定サイズ

コメントアウトにて意味を書いてありますがそれぞれの説明としては、

  • thumbnail→そのままサムネイル画像のサイズ。
  • midium→中くらいのサイズ。
  • large→大きいサイズ。
  • full→フルサイズ。
  • 250,100→任意の指定サイズ。

となります。

 

これまで、「image」となってしまうRSSフィードでの内容の原因は、

function.php内に記載されている以下にあると思われます。

 

// アイキャッチサムネイル
add_theme_support( 'post-thumbnails' );

add_image_size( 'st_thumb100', 100, 100, true );
add_image_size( 'st_thumb150', 150, 150, true );

 

上記コードのスクリーンショット画像

RSSフィードアイキャッチ画像サムネイル指定サイズコード

 

この2つ目のプラグインを使用しないでRSSフィードにアイキャッチ画像を表示させる方法において、

RSSフィードの情報を確認してみると、しっかり description にイメージ画像が設定されています。

 

RSSフィードの情報スクリーンショット画像

 

RSSフィードにアイキャッチ画像を出力ソースコード正式版

 

なので、
1つ目の方法よりこちらの2つ目のfunctionコードでの実装の方が良いと思われます。

 

簡単なコードの説明としては、

 

処理としてはフィード情報の作成時にフィルターフックしてコンテンツの前に画像の img タグを挿入しているだけなので、画像用の特別な要素があるわけではなく、description として抜粋の前に画像が追加されます
RSSフィードにアイキャッチ画像を追加して Feedly で確認してみる – セルティスラボ

 

以上、
RSSフィードにアイキャッチ画像を表示させる方法でした。


最後に参考サイトは以下になります。

WordPress で作成した記事を Feedly で見た時にサムネイル画像が表示されていない場合のプログラムサンプルです (^^)

 

ありがとうございます。

今回は、
なぜなのかを検証するのにローカルにてではなく実際に確認検証してみてしまったので、無駄な?記事もあります。

検証確認する際には・・・・・・。

まずは、ローカル環境にて行ってみるのをオススメします。

(でも、RSSフィードだから実際に記事を書いてみて投稿公開してみないと無理だよなぁ(・・*)。。oO(想像中))

より良い方法を追記)

39


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

関連記事

純国産ブラウザKinza

PC インターネット ブラウザChrome 伝えたいこと 備忘録

国産Webブラウザ「Kinza3.2.0」の最新版リリースでMacにも対応

2年くらい前に純国産ブラウザにとても安心できる「Kinza」というweb(ウェブ)ブラウザがあることを知りました。 その後、順調に進化し続けて6月15日に最新版の「Kinza」がリリースされたようです…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

高梨沙羅選手イモトアヤコ似でなく相武紗季似になってきた

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

高梨沙羅さん綺麗になって相武紗季さん似になった気がする。

もう言わずと知れた女子スキージャンプ(ラージヒルジャンプ)で超有名人である高梨沙羅選手です。 最近テレビを見て、あれっ、ものすごくキレイになったなぁと思いました。そして、2014年に行われた冬季オリン…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

年末年始渋滞予想

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 旅行 時事ネタ

年末年始の渋滞予測・渋滞予想は、名神・東名は1月2日、3日がピークで55km…。

さてさてもうそろそろ、年末年始の帰省ラッシュ時期に近づいてきました。 年に幾度となくこの帰省ラッシュという言葉が踊るのでしょうか。 まずは今回のように年末年始、そして夏のお盆時期の会社が夏休みの時期が…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ジェネリック医薬品

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 治療

ジェネリック薬一覧、(後発医薬品一覧)そして先発医薬品との違い

もう多くの方がご存知だと思われますが、 黒柳徹子さんのCMでお馴染みとなったジェネリック医薬品という薬があります。 まずは、 この記事を読む方へのオススメカーメンテナンス ワコーズ 人気記事 車のキー…

もっと読む

STINGER PLUS+, Stinger6, Stinger7, WordPress, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録」同じカテゴリーの記事一覧


おすすめの記事一部広告

    Multiplex 広告

アクセスランキング

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-STINGER PLUS+, Stinger6, Stinger7, WordPress, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください