現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

エクストレイルスピードメーターを取り外しメーターガラスを綺麗にする

メンテナンス

T32エクストレイルスピードメーター取り付け後

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2019年2月12日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月25日 (金曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. Windows10アップグレードキャンセル方法

    Windows10アップグレードキャンセル方法をMicrosoft正式に公開 1PV

    マイクロソフト(Microsoft)によるWindows10へのアップグレード攻撃?と通知が無償アップグレード期間残すところ約2ヶ月となったところで、3月ころから勝手にWindows10になっていた(…

    もっと読む

  2. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 1PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

  3. オカルトチューンと言われていたマグチューンを取り付け 1PV

    2000年代後半のガソリン価格の高騰時に数々の燃費向上グッズが発売されました。その中のひとつでもあるマグチューンMG-600が埋もれていたので、効果の程は定かではないものの自分の車もであるので試しに再…

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 22PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 22PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

今日は2025年4月25日です。

メルカリ招待コード:

今や多くの人。。。というよりほとんどの人が何かしらの車を保有しています。何年間乗るかは人によりそれぞれでまちまちかと思います。私は概ね10年は一つの車を乗り続けられたらいいなぁ。と思ってメンテナンスなどは欠かせません。

これまでも以下のように多くのメンテナンスを行ってきました。(過剰メンテナンスの時もあったかもしれません(^_^;))

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

ETCシステム障害復旧のメド立たず1都6県13路線に影響。システム改造に伴うデータの破損が原因

本日(2025年4月6日)、NEXCO中日本の中央自動車道のETCシステム障害からはじまり全国的な高速道路のETCシステム障害になりつつあり各地で渋滞になっているようです。ETCレーンは使用できず渋滞につながっている模様です。昨今、いろいろな業種においてシステム障害が多発しているように感じてしまいます。数年前の新型コロナ禍には大阪府内の病院自体がサイバー攻撃による?システム障害で(電子カルテ)カルテが見れず診療が滞り一時的に事実上の診療停止みたいになってように記憶しています。その他にも銀行関係や証券会社関…

もっと読む

さらに読む

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

2025年4月1日から「車庫証明ステッカー」廃止、交付手続きは従来通り

これまで1991年に導入された車庫証明の車の貼り付ける車庫証明ステッカーシールは廃止されます。車のナンバーから車庫証明の有無が確認できるようになったためのようです。ただし、新車購入時や中古車購入時などに車庫証明の手続きは必要になります。車庫証明ステッカー廃止ということだけに惑わされないようにしましょう。ただし、元々車庫証明が不要な地域は車庫証明の手続きは不要のままです。 1991年から導入された。警察官は無断駐車を確認した際、同標章を頼りに持ち主を特定し、適切な場所へ移動するよう求めてきた。  現在、車の…

もっと読む

さらに読む

メンテナンス 伝えたいこと

車検制度改正2025年4月1日から2ヶ月前から車検可能に

2025年の4月1日から車検制度が改正されます。これまでは車検満了日の1ヶ月前からしか車検を受けられなかったのが、2025年4月1日からは2ヶ月前から車検実施が可能になります。車ユーザーとしては計画の立てやすさやこれまでの2倍の猶予があることによってスケジュール調整が柔軟にできるようになりますね。ユーザー車検も同様に2ヶ月前から可能になります。ユーザー車検に関しましては以下参照してみてください。 他にも既に車検のステッカーシールの貼る位置も変更になっています。

さらに読む

メンテナンス

みんカラログインID(メンバーズID)統合のお知らせYahooIDと連携統合

みんカラという車好きが集まり、お互いにご自分の愛車の整備記録やカスタマイズなど情報交換やオフ会などをされているサイトがあります。そのみんカラのメンバーズIDが、2025年5月28日に『みんカラメンバーズID』を『Yahoo! 「JAPAN ID」へ統合する予定だそうです。理由としては以下のようです。 この度、よりスムーズに「みんカラ」、および「ハイタッチ!ドライブ」をご利用いただくことを目的として、2025年5月28日(※1)に『みんカラメンバーズID』を『Yahoo! 「JAPAN ID」へ統合する予定…

もっと読む

さらに読む

メンテナンス

エアコン吹き出し口エアコンダクト内LED化

昔からよく行われるエアコン吹き出し口内に光り物を入れてエアコンダクト内から光を出す方法ですが、昨今は省電力のLEDが比較的安めになってきました。エアコンダクト内LEDをどのタイミングにて発行させるのかによって、配線をアクセサリー配線から取るのかイグニッション配線から取るのか、もしくはスモールライト連動にて配線を取るのかによってエアコンダクト内LEDの発光タイミングが変わりますが、お好みに応じてで良いと思います。 エアコンダクト内LEDの発光タイミングは以下のタイミングで光らせることが来ます。 アクセサリー…

もっと読む

さらに読む

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

いまやメーターガラスまで気になってしまいます。(昔からでしたが・・・。)

また、以前紹介したピボット(pivot)の3-Drive-α(エマージェンシーブレーキ搭載車用の3DAC)のクルーズコントロールを取り付ける時に車速パルスを取る場所をナビ裏側から取りましたが、pivotの公式ホームページにおいてはスピードメーター裏側からの配線より車速パルスを取るようです。

この記事を読む方へのオススメ

その際の備忘録としてもスピードメーターの取り外し方を残しておこうと思いました。

意外と簡単かと思われます。

まずスピードメーターの両サイド(運転席側もしくはエアコンパネル側)どちらのインパネから外しても同じですが、私はエアコンパネル側から取り外していきました。

以下のように、エアコンパネルの下側に指を引っ掛けて少し強めに浮かせるように力を入れます。

NT32エクストレイルスピードメーター取り外し方のエアコンパネル側

くれぐれもインパネが葉損しない程度にです。ゆっくりと浮かすような感じです。

すると、エンジンのスタートスイッチ部分のインパネが浮かせるようになります。

少し、スタートボタンスイッチ部分のインパネとエアコンパネルのインパネ部分で一箇所重なるように共留め?みたいになっています。

この部分だけ気をつけながら慎重に外します。

スピードメーター取り外し方エアコンパネル側取り外し後

左側はこれで概ねOKです

あとは、運転席側ですがこちらはエアコンの吹出口がなかなか外しにくいかもです。

結構な力で引っ張らないと外れません。

また、ちょっとコツがあるのかもしれませんが何度やってもなかなか外しにくいです。

思いっきり引っ張ってエアコンの吹出口の枠部分のみ外れました。(^_^;)

エクストレイルスピードメーター取り外し方の運転席側エアコンパネル取り外し後

しかし、このエアコンの吹出口の枠部分は外れてくれれば、あとは簡単です。

  • その下のトリップボタンとメーターの輝度調整があるインパネは簡単に外れます。
  • それらを外したら、メインのスピードメーターまではあと少しです。
  • コラムカバーの上側に本側?のカバーみたいなものが付いています。
  • これはコラムカバー上部に爪にて挟まっているだけなので指を引っ掛けて簡単に外れます。
  • そうすると、スピードメーターに被っているクラスターが外せるようになります。
  • このクラスターは左右にちょっと固めに爪で固定されています。
  • 意外と固いですが下手に左右に揺らしながら取り外そうとしない方がいいです。下手をするとクラスターが割れてしまいます。
  • ただただ、思いっきり手前に引っ張ります。
  • 左右の爪が外れてくれれば、あとは上部にちょこっとクリップみたいな感じで止まっているだけです。

クラスターを外していよいよスピードメーター本体の取り外しです。

スピードメーター本体は、プラスネジ2本で固定されています。

このプラスネジ2本を下に落っことさないように、マグネット付きのドライバーで外すと良いと思います。

ネジを外したら、あとは上側に爪で簡単に固定されているだけなのでカチカチッっと外せます。

外した後が以下のようになります。

NT32エクストレイルスピードメーター取り外し後

この裏側のコネクターから車速パルスを取るのがピボット(pivot)の3-Driveαのクルーズコントロール・スロコンでは公式のようです。

外した後は、メーターガラス?パネル?部分に傷がつかないように、アルコール綿などで油脂を拭き取って綺麗にします。

その後は、

これまでとは反対に順番に取り付けていくだけです。

スピードメーターのLED打ち換えの時などにも参考になるかと思われます。

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

ETCシステム障害復旧のメド立たず1都6県13路線に影響。システム改造に伴うデータの破損が原因

本日(2025年4月6日)、NEXCO中日本の中央自動車道のETCシステム障害からはじまり全国的な高速道路のETCシステム障害になりつつあり各地で渋滞になっているようです。ETCレーンは使用できず渋滞につながっている模様です。昨今、いろいろな業種においてシステム障害が多発しているように感じてしまいます。数年前の新型コロナ禍には大阪府内の病院自体がサイバー攻撃による?システム障害で(電子カルテ)カルテが見れず診療が滞り一時的に事実上の診療停止みたいになってように記憶しています。その他にも銀行関係や証券会社関…

もっと読む

さらに読む

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

2025年4月1日から「車庫証明ステッカー」廃止、交付手続きは従来通り

これまで1991年に導入された車庫証明の車の貼り付ける車庫証明ステッカーシールは廃止されます。車のナンバーから車庫証明の有無が確認できるようになったためのようです。ただし、新車購入時や中古車購入時などに車庫証明の手続きは必要になります。車庫証明ステッカー廃止ということだけに惑わされないようにしましょう。ただし、元々車庫証明が不要な地域は車庫証明の手続きは不要のままです。 1991年から導入された。警察官は無断駐車を確認した際、同標章を頼りに持ち主を特定し、適切な場所へ移動するよう求めてきた。  現在、車の…

もっと読む

さらに読む

メンテナンス 伝えたいこと

車検制度改正2025年4月1日から2ヶ月前から車検可能に

2025年の4月1日から車検制度が改正されます。これまでは車検満了日の1ヶ月前からしか車検を受けられなかったのが、2025年4月1日からは2ヶ月前から車検実施が可能になります。車ユーザーとしては計画の立てやすさやこれまでの2倍の猶予があることによってスケジュール調整が柔軟にできるようになりますね。ユーザー車検も同様に2ヶ月前から可能になります。ユーザー車検に関しましては以下参照してみてください。 他にも既に車検のステッカーシールの貼る位置も変更になっています。

さらに読む

メンテナンス

みんカラログインID(メンバーズID)統合のお知らせYahooIDと連携統合

みんカラという車好きが集まり、お互いにご自分の愛車の整備記録やカスタマイズなど情報交換やオフ会などをされているサイトがあります。そのみんカラのメンバーズIDが、2025年5月28日に『みんカラメンバーズID』を『Yahoo! 「JAPAN ID」へ統合する予定だそうです。理由としては以下のようです。 この度、よりスムーズに「みんカラ」、および「ハイタッチ!ドライブ」をご利用いただくことを目的として、2025年5月28日(※1)に『みんカラメンバーズID』を『Yahoo! 「JAPAN ID」へ統合する予定…

もっと読む

さらに読む

メンテナンス

エアコン吹き出し口エアコンダクト内LED化

昔からよく行われるエアコン吹き出し口内に光り物を入れてエアコンダクト内から光を出す方法ですが、昨今は省電力のLEDが比較的安めになってきました。エアコンダクト内LEDをどのタイミングにて発行させるのかによって、配線をアクセサリー配線から取るのかイグニッション配線から取るのか、もしくはスモールライト連動にて配線を取るのかによってエアコンダクト内LEDの発光タイミングが変わりますが、お好みに応じてで良いと思います。 エアコンダクト内LEDの発光タイミングは以下のタイミングで光らせることが来ます。 アクセサリー…

もっと読む

さらに読む

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

あなたにおすすめな関連記事

ワキガに効果がある高濃度マグネシウム

セキュリティ メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

体臭(腋臭症、ワキガ、わきが)に意外と効果がある高濃度マグネシウム

体臭と聞くと誰もが「えー」とか「クサイ」「臭い」加齢臭?腋臭症?ワキガ?などと嫌なイメージがあるかもしれません。しかし、本人は意外と気づいていなかったり、気づいているけれど体臭はどうにもその人の体質な…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

カオスバッテリー

メンテナンス

バッテリー交換後の廃バッテリー処分方法3つ

バッテリー交換は、どの車においてもいずれは発生する事象です。新車で購入して3年で乗り換えなんて言う方は今ではそんなに多くはないと思います。(中に入ると思いますが、多くの方々はそれ以上は乗っていくと思い…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

年末年始渋滞予想

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 旅行 時事ネタ

年末年始の渋滞予測・渋滞予想は、名神・東名は1月2日、3日がピークで55km…。

さてさてもうそろそろ、年末年始の帰省ラッシュ時期に近づいてきました。年に幾度となくこの帰省ラッシュという言葉が踊るのでしょうか。 まずは今回のように年末年始、そして夏のお盆時期の会社が夏休みの時期が大…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録

ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法

本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

メンテナンス 伝えたいこと

ガソリン給油口の位置確認方法スピードメーターにて

昨今は、2007年頃にガソリン価格が高騰した頃と同じくらいの値段になってきています。180円/L前後。もう少しすると補助金制度が終わるためにさらにガソリン価格が高くなるかもしれません。ガソリン値下げ隊…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

PC Windows10 Windows11 カスタマイズ メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 設定

CPU温度とGPU温度が高いのでおすすめCPUグリスを塗り直し温度を下げた。

パソコンに欠かせない中央演算装置CPUがあります。10年と少し前からCPU自体にグラフィック性能を組み込んだCPU製品が発売されています。GPUというものになります。CPU温度もGPU温度もどちらも高…

もっと読む

メンテナンス, 」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total1100


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.