現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

php WordPress カスタマイズ カスタマイズ テーマ 伝えたいこと 備忘録

RSSフィードにアイキャッチ画像表示方法feed-rss2.php編集位置

rss2.php編集版RSSフィードにアイキャッチ画像を表示する方法

所要時間目安:5

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2021年9月26日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月2日 (水曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 4PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 4PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. 純正シートベルトバックル

    シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 4PV

    すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 34PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 24PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 23PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 4PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 4PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. 純正シートベルトバックル

    シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 4PV

    すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…

    もっと読む

今日は2025年4月2日です。

メルカリ招待コード:

何度も何度も申し訳ありません。どうしてもRSSフィードにアイキャッチ画像を表示させたくて邁進している所存でございます。。。。先日にも再度検証してコードを修正したりいくつかの方法を記載いたしました。その他の方法も発見しましたので備忘録としての記載をしておこうかと思います。今回は2種類を考えてみました。どちらもディレクトリ内の/wp-includes/feed-rss2.phpを利用して編集する内容になります。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ


再度RSSフィードにアイキャッチ画像をfeed-rss2.phpを利用し編集して表示する方法です。

上記のfeed-rss2.phpのテンプレートファイルはWordPressがインストールされているディレクトリの/wp-includes/feed-rss2.phpにあります。

以下画像参照。

RSSフィードにアイキャッチ画像表示方法feed-rss2.php利用編集

 

FTPソフトやそれぞれのサーバでのファイル転送サービスにて該当ディレクトリにアクセスしてfeed-rss2.phpをダウンロードします。

その後、テキストエディタにてファイルを開いて編集します。

3つの方法ごとにコードを追記する場所が異なりますのでそれぞれ画像を掲載いたします。

 

まずは追記するコードは以下になります。

<?php /* ここから追加 */
if ( has_post_thumbnail() ) :
$image_url = wp_get_attachment_image_src(get_post_thumbnail_id($post->ID), 'large');
$thumb_url = wp_get_attachment_image_src(get_post_thumbnail_id($post->ID), 'thumbnail');
?>
<image><url><?php echo $image_url[0] ; ?></url></image>
<thumb><url><?php echo $thumb_url[0] ; ?></url></thumb>
<?php endif;
/* ここまで追加 */ ?>

上記コードをダウンロードしたfeed-rss2.php内の以下の位置に追記します。

 

item内であればどこでも大丈夫ですがfeed(フィード)内容を確認してみると掲載位置が異なることがわかると思います。

  • (方法1)description内にアイキャッチ画像が入っているのか。
  • (方法2)descriptionの上記の位置にアイキャッチ画像が入っているのか。
  • (方法3)descriptionの後にアイキャッチ画像が入っているのか。

 

(方法1)

上記のコードを以下の画像のように追記します。

RSSフィードにアイキャッチ画像表示方法feed-rss2.php編集位置

 

具体的には以下のコード内容になります。

<?php if ( get_option( 'rss_use_excerpt' ) ) : ?>
<description><![CDATA[<?php /* ここから追加 */
if ( has_post_thumbnail() ) :
$image_url = wp_get_attachment_image_src(get_post_thumbnail_id($post->ID), 'large');
$thumb_url = wp_get_attachment_image_src(get_post_thumbnail_id($post->ID), 'thumbnail');
?>
<image><url><?php echo $image_url[0] ; ?></url></image>
<thumb><url><?php echo $thumb_url[0] ; ?></url></thumb>
<?php endif;
/* ここまで追加 */ ?><?php the_excerpt_rss(); ?>]]></description>

 

次に、方法2です。

以下画像のように追記する場所にコードを追加します。

 

RSSフィードにアイキャッチ画像表示方法feed-rss2.phpを利用編集

 

具体的には以下になります。

<guid isPermaLink="false"><?php the_guid(); ?></guid>

<?php /* ここから追加 */
if ( has_post_thumbnail() ) :
$image_url = wp_get_attachment_image_src(get_post_thumbnail_id($post->ID), 'large');
$thumb_url = wp_get_attachment_image_src(get_post_thumbnail_id($post->ID), 'thumbnail');
?>
<image><url><?php echo $image_url[0] ; ?></url></image>
<thumb><url><?php echo $thumb_url[0] ; ?></url></thumb>
<?php endif;
/* ここまで追加 */ ?>

<?php if ( get_option( 'rss_use_excerpt' ) ) : ?>
<description><![CDATA[<?php the_excerpt_rss(); ?>]]></description>

 

次に方法3のdescriptionの下にアイキャッチ画像を插入する場所は以下になります。

 

RSSフィードにアイキャッチ画像表示方法feed-rss2.php編集追加

 

具体的には以下になります。

 

<description><![CDATA[<?php the_excerpt_rss(); ?>]]></description>
<?php /* ここから追加 */
if ( has_post_thumbnail() ) :
$image_url = wp_get_attachment_image_src(get_post_thumbnail_id($post->ID), 'large');
$thumb_url = wp_get_attachment_image_src(get_post_thumbnail_id($post->ID), 'thumbnail');
?>
<image><url><?php echo $image_url[0] ; ?></url></image>
<thumb><url><?php echo $thumb_url[0] ; ?></url></thumb>
<?php endif;
/* ここまで追加 */ ?>
<?php else : ?>

 

この3つの方法でRSSフィードにアイキャッチ画像を表示させる下準備ができました。

(まだ下準備ですよ・・・。)

その後にfunction.phpに以下のコードを追加します。

remove_filter('do_feed_rss2', 'do_feed_rss2', 10);
function custom_feed_rss2(){
$template_file = '/feed-rss2.php';
load_template(get_template_directory() . $template_file);
}
add_action('do_feed_rss2', 'custom_feed_rss2', 10);

function.phpを弄るのでいじる前に必ずバックアップをしてからにしてください。

上記コードの好きな3つの方法のコードを追加したfeed-rss2.phpはご自身の使用しているThemeフォルダ内のアップロードします。

子テーマを使用しているのでありましたら、子テーマフォルダ内を推奨します。

また、子テーマの場合には上記のfunction.phpに記述するコードが少し異なります。

一部分なのですが分からなくなってしまうと困るので全部以下に記載します。

remove_filter('do_feed_rss2', 'do_feed_rss2', 10);
function custom_feed_rss2(){
$template_file = '/feed-rss2.php';
load_template(get_stylesheet_directory() . $template_file);
}
add_action('do_feed_rss2', 'custom_feed_rss2', 10);

 

親テーマ内のfunction.phpであれば初めのコードそのままで大丈夫なのですが、子テーマを使用していて子テーマフォルダ内にfeed-rss2.phpをアップロードして子テーマのfunction.phpの場合は4行目のtemplateという1行を編集しなければ読み込まれません。

load_template(get_template_directory() . $template_file);

load_template(get_stylesheet_directory() . $template_file);

 

templateとstylesheetの使い分けが親テーマの場合と子テーマの場合では必要になってきます。

feed-rss2.phpを編集後と親テーマのfunction.php(もしくは子テーマのfunction.php)にコードを追記後はThemeフォルダ内に該当ファイル2つをアップロードしてください。

その後ご自身のfeed(フィードURL)を表示してみると、アイキャッチ画像が

  • descriptionに中に追記されているのか
  • descriptionの上部分に追記されているのか
  • descriptionの下に追記されているのか

それぞれお分かりになりると思います。

参考サイト)

WordPress のサイトから RSS フィードを取得して表示する場合、RSS フィードからデフォルトで取得できる情報は、タイトル、パーマリンク、投稿日、投稿者、概要(本文)くらいで、アイキャッチ画

一番のおすすめな方法はdescription内に追記する方法がコード的には一番良いのではないかと思われます。

先述の通りさまざまな方法がありますが今回の方法1を現在活用しています。

これまでのRSSフィードにアイキャッチ画像を表示する方法まとめ

Windows10サポート終了まで

【AmazonスマイルSALE】!


3/28(金)9時から4月1日(火)23時59分まで、「AmazonスマイルSALE」開催予定

3月28日(金曜日) ~ 2025年4月1日(火曜日) 23:59まで

あなたにおすすめな関連記事

セキュリティ 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

マイナカード更新ラッシュ元年電子証明書更新手続きが必要に

マイナンバーカードとマイナンバーの違いはもう既にご存じの方もいらっしゃると思われます。マイナンバーカード(マイナカード)の更新が必要な方が2025年は多いのではないでしょうか。マイナンバーカード事業が…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

がん治療薬オプジーボ抗がん剤小林麻央さん

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 治療

小林麻央さん余命と病状がファンだけに気になる…。

こんなことをブログの記事として書いていいのか若干の戸惑いがありましたが、ファンで好きなだけに記事にさせていただいています。 不快や記事として適切ではないという場合にはご連絡いただけましたら削除なり編集…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

年賀状ソフト筆ぐるめ

PC Windows10 ツール 伝えたいこと

年賀状ソフトおすすめ筆王、筆まめ、筆ぐるめ最新版で年賀状作成

もう12月です。早いものですね。年賀状の準備や喪中はがきの準備などに追われ始めていることかと思います。以前にWindows10でもWindows7やWindows8.1などにバンドルされていた筆ぐるめ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WordPressの文字コードUTF-8(BOMなし)

STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ テーマ 不具合 伝えたいこと 備忘録

WordPressの文字コードはUTF-8で改行LFにて保存する方法

えーっと、この度WordPressのバージョンを4.6.1にバージョンアップしてから管理画面にjetpack4.3.2のダッシュボードを表示した際に、ちょっとしたWarningメッセージが表示されるよ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

カエレバをCSSでカスタマイズ

Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ

カエレバ・ヨメレバをCSSでカスタマイズする方法

  アフィリエイトリンクを作成してくれるカエレバブックマークレットやヨメレバブックマークレットを使用している方々は多いと思います。 私は、 カエレバ。というサイト?を知りはじめは意味がわかり…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

AdSense インターネット 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

YouTubeの“広告ブロック対策”日本でも本格化

YouTubeの閲覧や視聴には収益化されているユーザーもいると思いますが、収益化していないユーザーの方が多いのではないでしょうか。昔にも思っていたのですが、YouTubeやFC2動画や無料サイト作成サ…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

php, WordPress, カスタマイズ, カスタマイズ, テーマ, 伝えたいこと, 備忘録」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total675


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-php, WordPress, カスタマイズ, カスタマイズ, テーマ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.