現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

メンテナンス

バッテリー交換後エンジンとアイドリング不調

バッテリー交換したらアイドリング不調の解決方法

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2017年1月26日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月3日 (木曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. コメント欄を開閉式にする方法

    Stinger6,Stinger5,StingerPLUS+コメント欄を開閉式スライドにする方法 1PV

    前々から気にかけてどうにか出来たらいいなぁ…。なんて思っていたコメント欄です。 コメント欄を非表示にしてしまうというのもありかなぁ。と思ったこともありましたが、 いくつかのブログにてコメント欄が開閉式…

    もっと読む

  2. 新型デイズステアリングエクストレイルT32に取り付け夜間点灯

    新型デイズプロパイロットのステアリングをエクストレイルT32に取り付ける 1PV

    新型デイズB44W(B40系)が今年2019年3月28日に公表されて、3月29日新発売されてから早いもので約3ヶ月半が過ぎました。中古で良いのでオークションなどないかなぁと思いながら2週間くらい見てい…

    もっと読む

  3. ガソリンが高いトリガー条項は?一番安いガソリンスタンドは?go.go.gs 1PV

    一昨年・昨年からガソリン代(ガソリン価格)が全国的に上がり高くなっています。その原因はなんなのかはおそらく海外との情勢などが影響しているのだと思われます。 2000年代後半にも、一時期ガソリン価格が1…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 27PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 24PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 22PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 11PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 10PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. 純正シートベルトバックル

    シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 8PV

    すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…

    もっと読む

今日は2025年4月3日です。

メルカリ招待コード:

先日、おすすめのバッテリーはPanasonicのカオスバッテリー通称:ブルーバッテリーです。

とお伝えしました。

バッテリー交換をした後に今回は車全体としては調子が良くなりました。

アクセルレスポンスの反応の良さと電気系統・電装品のライトが明るくなりました。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

しかし、バッテリー交換後にアイドリングが交換前に比べて少し高かったり低かったりと不安定になりました。

その原因としては、

バックアップ電源を用いなかったことでそれまでの経験劣化?経年でのエンジン内部への空気の流入量の補正値が初期化されてしまったことによるものと考えられます。

pickup)

※バックアップ電源を、用いたとしても起こりえます。

たかがバッテリー交換、されどバッテリー交換です!!

このような場合には、
多くの場合そのまま10分から30分程度走行すればECUが再学習してくれてアイドリングも安定・落ち着くはずです。

今回はそうはいきませんでした。

そんな時には、一番に疑うのはスロットルバルブのバタフライの汚れなのですが、

前回スロットルボディーのバタフライの洗浄してから2年以上が経過していました。

ちょっと詳細に解説)

学習値がリセットされたことを別の言葉で言い換えると、
スロットルボディーが新品のきれいな状態の制御になったと車の側のECUが勘違い?してしまうからです。

その他、バッテリー交換後のアイドリング不安定やエンジン不調やエンストの主な原因は、

エンジンの吸入空気量を調整しているスロットルボディーの学習値がリセットされてしまうことです。

スロットルボディーの学習値による補正の仕組みについてですが、これまでの走行学習による以下のようなものが初期状態すなわち新車時と同等程度と車自体のECUが勘違いしてしまったからです。

  • スロットルボディーに汚れがたまる。
  • 汚れによって空気の通路がせまくなり吸入空気量が減少する。
  • 様々なデータからコンピューターが吸入空気量の減少を検出する。
  • 検出したデータを学習し補正をすることで回転数を安定させる。
  • という流れですが、学習値がリセットされると。
  • 数年にわたって蓄積されたスロットルボディーの汚れの学習値が初期化される。
  • しかし実際には数年にわたって蓄積された汚れがあり吸入空気量が減少している。
  • 自動車の補正が間に合わずエンジン不調やエンストになる。

ということです。

各々のエンジンアルーム内の配管パイプを外して、スロットルバルブバタフライを見てみると…。

わぉw(゜ー゜;)wワオッ!!

かなりの汚れでした。

こんな感じでした。

スロットルバルブ洗浄前

この汚れは、

  • カーボン、
  • スラッジ、
  • ワニス、

がメインです。

スロットルボディーのスロットルバタフライの汚れを取るのには、専用のクリーナーが必要になってきます。

一番のおすすめのスロットルボディーバタフライの専用の洗浄剤は、

ワコーズから発売されているスロットルバブルクリーナーです。

その他にもエンジンコンディショナーなどもあります。

ですが、
これらはワコーズの専用のスロットルバブルクリーナーに比べると下手にスロットルポジションセンサーなどの電装品に溶液が流れ込んだりするとショートやセンサーの故障につながってしまいます。

これ(ワコーズスロットルバブルクリーナー)は、
専用に作られているためにスロットルボディー内のバタフライに車種によっては付いているモリブデンなど取ってはいけないものまで洗浄はしません。

スロットルボディのスロットルバブルバタフライ洗浄後は以下のように綺麗になりました。

スロットルバルブ洗浄

注意)

※ただ、付属のブラシでゴシゴシ思いっきりこすったりすればもちろん剥がれて取れてしまいますので注意が必要です。モリブデンが取れてしまうと余計に不調になってしまいます。

他にも、バックアップ電源を用いないでバッテリー交換をすると最近の車にはセキュリティーでナビの盗難防止のためにパスワーなどの入力などを求められる・要求されたりすることが多々あります。

パスワードを知っていれば問題はないのですが(ナビに関してのみです。)、
上記したバッテリーの交換をした後のエンジン関係のアイドリング不調・エンストしてしまうなどは解決されません。

まとめ

エンジン関係のアイドリング不調やアイドリングが不安定になってしまったなどの場合には、

まずは、
スロットルボディーのバタフライの汚れを綺麗に洗浄してみると解決することがほとんどです。

実際に私も、
スロットルボディーのバタフライをワコーズスロットルバブルクリーナーにて洗浄した後は快調そのものです!!(*^^*)!!

pickup)

清掃の仕方がわからない、清掃したけど不調がなおらない場合はディーラー等に相談してください。

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたにおすすめな関連記事

エンジンオイルシーリング剤Plus91

メンテナンス

エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー

以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

メンテナンス

おすすめエンジンオイルWAKO'Sプロステージオイル交換とPIAA製品エレメント交換

エンジンオイル交換は車を維持していく上で必須なメンテナンス作業になります。車種や走行状況や使用状況によって適正なエンジンオイルの種類やエレメントは好みもありますが、それぞれです。 基本的にWAKO'S…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

エクストレイルにクルーズコントロール(クルコン)取り付け方法

メンテナンス

エクストレイルに後付けクルーズコントロール取り付けプロパイロットもどき

今の車には、クルーズコントロールが標準でついている車種が多くなってきています。20年くらい前にはクルーズコントロール自体が高級車に付き始めてはいました。または、オプション装備でした。 今では、ただのク…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

プラリシート補修する欠けたプラスチックの爪

メンテナンス

プラスチック破損や欠け割れの修理補修はプラリペアかプラリシート

先日、投稿したプラリペアを販売されている武藤商事さんのプラリシートという商品をがあります。そのプラリシートのみでも、プラスチック製品やFRP樹脂製品やABS樹脂製品の破損や欠けてしまった部分の修理補修…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

TOYOTAの特許アルミテープ

メンテナンス

アルミテープチューン貼る場所で燃費向上と走行性能アップTOYOTAの特許を試してみた

昨今、昨年にトヨタ自動車(以下TOYOTA)が特許を取得したアルミテープによって静電気を放電し車自体の本来の性能を発揮するというものです。

インフィード広告アドセンス

プロステージ

メンテナンス

夏場におすすめエンジンオイル粘度、エクストレイルT32エンジンオイル粘度10W-40を入れてみる

エクストレイルT32以降販売されている現行モデルのエクストレイルT33も、エンジンオイルの粘度はメーカー公式ホームページによると0W-20が推奨されています。 ですが、低粘度オイルを使用するにあたって…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

メンテナンス, 」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total983


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.