Gmailが招待制から登録制になって早10年近くになります。
招待制の頃から使用させていただいていましたが、
Gmailのユーザインターフェイス(UI)も結構変わりました。
また、
デベロッパーツールでも公式化されたものも多くあります。
当時は、
「未読のみ表示する」というのが右側下向き矢印の中にあった記憶があるのですが、
現在のGmailの場合はありません。
[ad]
スポンサーリンク
未読のみを効率良く表示する方法は2つありますが、
一番手っ取り早いのが「is:unread」と検索窓に入力して検索すると未読メールのみ抽出してくれます。
以下画像参照してみてください。
あとは、
以下画像のように受信トレイの右側の矢印部分をクリックして、
スポンサーリンク
「未読メールを先頭」を選択すれば未読メールが上部から順に表示されます。
この場合は、
未読メールのみ表示ではなく、
未読メールの後に通常のメールも表示されます。
どちらでも未読メールの確認は可能ですが、
未読メールのみの確認をしたい場合は…。
私は「is:unread」もしくは、
「unread」と入力して検索する方が良いのかなぁと思います。
コメント